昨今の欧米からの表現規制圧力によるクレジットカードをはじめとしたキャッシュレス決済の規制について思いの丈をつらつらと書いた。かなり乱文
実は既に国会で問題にされてることも書いた
https://blog.lycolia.info/0314
昨今の欧米からの表現規制圧力によるクレジットカードをはじめとしたキャッシュレス決済の規制について思いの丈をつらつらと書いた。かなり乱文
実は既に国会で問題にされてることも書いた
https://blog.lycolia.info/0314
@tmyt 今後はさらにAWSみたいなところから締め出し食らったりとか、国連などから名指しで非人権国家とされ、経済制裁を食らわないかどうかが個人的には心配ですね…。
@tmyt 会社が保守的だからとか…?AMEXはどっちかというとDiners寄りな気がするのでモダンな思想が薄いとかはありそうな気がなんとなくしました。
あとはその手の利用者が少ないから気にしてないとか?
因みに私はこの手のことに一家言あるので、最近は現金払いの比率をあげてますね
監視カメラを取り付けられて逆上するとは、これは妻がオイタをしてて怪しんだ夫がカメラつけたんやろなぁ。しかしまぁ付けた直後に効力を発揮するとはなんともだ
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202404/0017496668.shtml
人生はドキュメントリーディングとライブラリのコードリーディングと実装のコードリーディングをしてその突き合わせみたいなところが最近増えてきたな
まるで遅れるのが前提のような機能だ
https://www.kobe-np.co.jp/news/economy/202404/0017502760.shtml
@p__hone 利益を追求せずに何の目的もなくやれればそれが一番な気はしますね。
その点でいうとアキバBlogとか、ちもろぐ辺りは上手くやってるなーと思います。
ブログではないですが利益を過度に追求しない事業の例としてはセイコーマートは独特だと思います。小売りは基本的に競合他社を買収し、不採算店舗を潰し、旗艦店に集中させるみたいなのがよくある手腕なのですが(イオンがいい例)、セイコーマートはこれを否定し、大きな事業成長をしない方針を出してます。
これはこれをすると、その地域の人がその地域で暮らすことが不可能になり、その地域の衰退に繋がるので、そういった過度なビジネスはしないという方針があるそうです。
無職をやるときはMMORPG廃人になると生活リズムが安定すると思うのでオススメかもしれない
https://www.karzusp.net/archives/20044740.html
いやこんなサークルなくなったほうが世のためやろ…w
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202403/0017454326.shtml
神戸新聞に謎のにょろにょろした文字「〽」があり、これはなんぞや?と調べてみたら庵点というらしい。今回のケースでは歌謡と散文を書き分けるために使っているようだ。なんとも風流な書き方だ
@p__hone ハッカドール懐かしすぎる〜〜〜!!3号ちゃんが好きでした。
面白い企画だったのに終わってしまったのが悔やまれます…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。