アクセスカウンタが異常に回るので日本ではないっぽいホストとBOTくさいUAをカウントしないように改造した。ろくに動作確認してないのでまともに動くかどうかは不明(雰囲気的には動いてる
https://github.com/Lycolia/Magick-Nekomimi-Counter/commit/fceb3cb15c1ca9dfa38a2de0f2adb9c8ae6a4b6d
アクセスカウンタが異常に回るので日本ではないっぽいホストとBOTくさいUAをカウントしないように改造した。ろくに動作確認してないのでまともに動くかどうかは不明(雰囲気的には動いてる
https://github.com/Lycolia/Magick-Nekomimi-Counter/commit/fceb3cb15c1ca9dfa38a2de0f2adb9c8ae6a4b6d
正味なところ、事業会社一社目だがSIerより工数がなく、閉塞感が半端ない。
SIerは意外と工数があるし、イチャモン付ければ割と簡単に工数が取れる。
レビューの時に気に食わない部分は直す余地があるなら別件でやりましょうで流しがちだなー。
どうにもならない時はその場で言わず、ある程度時期が経って、プロダクトコードが全体的に腐ってきたタイミングで色んな部署を巻き込んで外堀を埋めてから、このようなクソな場所は直しましょうね~とやると被害者が多分減る。
押しても引いてもどうにもならなければ何か問題が起きるまで放置して、問題を契機に「こういう問題が起きるので直しましょう」でやる。問題が起きなければ放置
ミスターバーク、FC募集資料がコミPo!で作られてるのおもろいな
https://www.mrb-fc.com/img/comi/comi.html
このページの基本モデルには年の営業利益1000万とあるが
https://www.mrb-fc.com/FC_pamphlet.html
こっちのページには全然違うこと書いてるしよくわからんな。もしかしてこれ月単位か?
https://www.mrb-fc.com/plan.html
どのみち一番儲かるやつでも店の改修費用とかでプールはするだろうし、オーナーの手取りは知れてそう。ミスターバークの経営だけで生活するのは相当無理がありそうなので、どういう人がやってるのかはちょっと気になるね。多分コンビニのほうがマシでしょこれ
notestockでワードクラウドを作成しました! https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=96914acd12844b608cc443cba64abb57
notestockでワードクラウドを作成しました! https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=92ca4634219c4110b93ca699600823a6
ミスターバーク、松江と舞鶴から撤退し、鳥取は一部閉店しながら新規開店もあるらしい。鳥取はなんか山陰唯一の希望の星になりつつあるなー。
しかし何度見ても中四国からいきなり埼玉や熊本、長野に出店してんの謎すぎる。流通どうなってんだ一体。
兵庫は赤穂、西飾磨、谷上にあるので南側に住んでる人は行きやすいと思われる。谷上店は谷上駅から歩いていける距離にあるので神戸市民であればアクセス良好だ。
他のステーキハウスとは何もかも一線を画す、かなり異次元な店なので行ったことない人は是非行ってみて欲しい。ステーキハウスをここまでチープにできるのかという謎の感動を味わえる。
因みにここの定番メニューは成型肉なので法令上ステーキを名乗れないという致命的なアレがある
https://www.mr-b.jp/
成型肉がステーキを名乗れない根拠(優良誤認による景品表示法違反)
https://www.ajmic.or.jp/kumiai/2015pdf/P16_07.pdf