2023-06-30 23:39:15
icon

いかなご丼w

2023-06-30 23:39:08
2017-05-24 21:55:22 Posting カロナロ川 Grenze@mstdn.hyogo.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

2023-06-30 23:37:47
icon

かめさんが産卵してるアカウント見つけたんやが…w

2023-06-30 23:34:26
icon

西区の糀台という住宅街を眺めてるのだが家がデカい。車が2-3台くらい止まれるスペースがごく当たりのようにある

Attach image
2023-06-30 23:16:25
icon

潰れる前に行けていたのは良かった…。あそこは間違いなく三宮エリアの名店の一つだったと思うので…

2023-06-30 23:14:43
icon

恐らくどこかの業者に作ってもらっているであろうサイトは放置されてるな…w
balalaika.jp/

Web site image
純ロシア料理 神戸 バラライカ
2023-06-30 23:13:59
icon
Attach image
icon

これは昨日散歩してきた北野坂の下らへん。ここら辺はバーみたいな飲み屋が多い印象(居酒屋は多分少ない
絶対に高いと思う。北野だし。個人的にはバラライカというロシア料理店は一回は入る価値があると思ってるが高い上に現金しか使えないのがイマイチ…。
なお現在は戦争の影響でロシアから輸入してる一部メニューが提供されていない

Attach image
Attach image
icon

ちょうど昨日ハンズ跡地行ってきたけど地下鉄入口の封鎖が解除されてただけでビルはまだ封印から解き放たれてなかった。
確かハンズが手放したあとに尼崎の不動産屋がこのビルを買ったとかいうのを見た気がする

Attach image
2023-06-30 15:32:54
icon

夜の町みたいなエリア行けば23〜1時くらいまでやってる店はそこそこある気がする。個人の飯屋なら普通のとこでも21時辺りまではやってるとこ結構ある印象(さんちかやセンター街を除く)

2023-06-30 15:26:22
icon

生田神社を中心としたエリア、神社の周りと思えないほどに夜間の賑わいが凄い。何なら鳥居の横にバーあった気がする

icon

さんちかやセンター街は健全なエリアなので夜に行くなら阪急三宮の北側や元町側とかが賑わってると思う。後はダイエーの北側の横筋(西国街道)とか、JR三ノ宮の北側の雑居ビルの路地辺り。
北野あたりも夜やってる店多そうだけど行ったことない

2023-06-30 10:56:40
icon

倉式コーヒーを東京で見たときは(絶対これ倉敷だよな…なんでこんなところに…)と思ったものです

2023-06-30 10:55:47
icon

鎌倉パスタ、西に行くほど見ると思ったけどなるほど納得。神戸の名前冠した店が神戸発祥でないのよくあるよね。パンの神戸屋は大阪だったような

2023-06-30 10:52:32
icon

神戸市の買い物の便利さはガチ。これほど便利な街は他にないと思います。郊外型のショッピングモールを街のど真ん中にぶつけてきてるの強すぎる

2023-06-30 01:27:16
icon

石屋川は御影に近い割に乗降が多いけど住吉はなんか空気な印象がある。Wikipediaによると乗車客数は石屋川の半分で、阪神本線で利用客が一番少ない駅らしい。ホームに人がいるの見た記憶がない

2023-06-30 01:23:52
icon

多分これ次は深江か青木辺りにできるんじゃね?徒歩圏内にドラッグストアがなくて土地が余ってるところを攻めてる気がする(西灘や大石、石屋川は土地がないから無理やろな…。岩屋と春日野道にはキリン堂があるから無理、新在家や御影は言わずもがな。住吉は人が住んでなさすぎる

2023-06-30 01:20:04
icon

広島完全に支配されてるじゃん…。兵庫も赤穂~姫路にかけてぽつぽつあって、そこから西に弱々しく伸びてる感じやな…。離島にまで生えてるのすげぇと思う
香川?香川は岡山の属地

Attach image
2023-06-30 01:16:05
icon

神戸が岡山に支配されていく…
※ザグザグは岡山では知らない人がいないくらい有名なドラッグストアチェーン
kobe-journal.com/archives/8657

Web site image
阪神 魚崎駅の西側『ザグザグ』っていうドラッグストアができるみたい。2023年5月以降オープン? | 神戸ジャーナル
2023-06-30 01:07:38
icon

三宮再開発さ、せっかくなら斜め横断できるように交差点整備してほしいんよなぁ。みんな駅からセンター街行くやろ?

Attach image
2023-06-29 23:58:38
icon

姫路には須濱神社という池に浮かぶ幻想的な神社があるらしい。一応公共交通機関でも行ける模様(バス停から徒歩20分)
blog.livedoor.jp/tripper_yoshi

Web site image
「須濱神社」(姫路市) : 兵庫の名所・穴場を教え隊
2023-06-29 23:51:52
icon

ここにあるのがかかしの設置場所(定住地)なのかな
furusato-kakashi.net/link.html

2023-06-29 23:49:23
icon

藍那のかかし、姫路で作られてたのか…
furusato-kakashi.net/index.php

ふるさとかかしネットワーク ホームページ
2023-06-29 23:19:20
icon

東遊園地にここで仕事をするようなパネルがあるのだが本当にここで仕事してる人いるらしくてフイタ
toranoana-lab.hatenablog.com/e

Web site image
この素晴らしいリモートワーク文化に祝福を!
Attach image
2023-06-29 23:14:40
2023-06-29 21:44:40 Posting 村上さん🔰 AureoleArk@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

2023-06-29 15:50:29
icon

地下鉄として異常に短い上に閑散地域を走るし、更にJR阪神阪急と競合する区間があるので黒字にするの正直何やっても無理だと思う。恐らく無人化しても赤字がちょっとマシになる程度

2023-06-29 15:45:12
icon

海岸線は無人運転にするとかで経費抑えてもええんちゃうかなぁ。あとは和田岬線みたいに朝夕以外止めるとか(通勤需要がほぼ全てだと思うし

2023-06-29 15:42:40
icon

家賃と線路と川を雑に図にするとこんな感じ
安安安普川高高高高
安安安普川急急急急
急急急急川普安安安
高高高普川普安安安
高高高普川普安安安
神神神神川神神神神

安→家賃が安い
普→家賃がやや高い
高→家賃が高い
川→生田川
急→阪急の線路
神→阪神の線路

2023-06-29 00:23:53
icon

南北で家賃が逆転するのはちょうど生田川になってて、生田川西の線路北側はやや家賃が高く、生田川東の南側もやや家賃が高い。が、そこから一個進むと南は安くなり、北は高くなる。なんでこうなってるのかは多分阪急沿線と阪神沿線の分岐点がここなんだと思う。

2023-06-28 22:06:24
icon

HAT神戸に寿司屋ないのはあれはバグやと思ってるけど、まぁくら寿司が徒歩圏にあるっちゃあるので許容範囲だろう。その気になればスシローも歩いていけなくはない

2023-06-28 22:05:03
icon

恐らく魚べいに負けたのだろう。距離はあるがスシローも出来たし、OPAにも寿司屋はある、他にもさんちかやセンタープラザとか色んなところにあるし、回らない寿司まで入れると何個あるのかわからんレベル。というので三宮は寿司屋天国になっているので力がない店は厳しそうだ

2023-06-28 22:02:11
icon

三ノ宮駅構内にあるのに誰も通らなさすぎるところにある寿司屋じゃん…一回も行ったことないが、まぁ潰れても仕方がないというか、そんな気はする。三宮のプリコって存在そのものが空気だと思ってるんだけど、よく営業してる店があるなと感心する
twitter.com/officehiro_1/statu

2023-06-28 21:11:35
icon

ホタルイカの水揚げ量、浜坂港が日本一らしい
torican.jp/festival/detail_143

Web site image
浜坂みなと ほたるいか祭り|イベント|鳥取市観光サイト【公式】 - 鳥取市のおすすめ観光・旅行情報
2023-06-28 01:17:28
icon

三宮は中心部やフラワーロード沿い、西国街道沿いに行くと家賃が高くなるのだが下町は家賃安いので楽でいい。具体的にはJRより北、琴ノ緒町や加納町とか、生田川より東の吾妻通、日暮通、八雲通、東雲通辺り。因みに生田川より東は線路北のほうが賃料が高い。あと生田川より西のニ国より南も高い。元町方面は人が住むとこではないと思う(夜職の人や学生が住むとこの印象

2023-06-28 01:11:05
icon

三宮はええぞ。ところで東海道本線に神戸三宮はないのだが…w
itmedia.co.jp/business/spv/230

Web site image
関西人が「住みたいなあ」と感じている最寄り駅 2位「神戸三宮」、1位は?
2023-06-27 23:19:02
icon

これはまさに東京一極集中の弊害だと思うなぁ
tokyo-np.co.jp/article/259103

Web site image
「電車」「刃物」「開かないドア」…なぜ新宿駅は大パニックになった? 居合わせた本紙記者が深掘り:東京新聞 TOKYO Web
2023-06-27 17:50:06
icon

報道機関も数字取れないと広告料もらえないのだろうし仕方がなさそう。おもろい犯罪が増えてくれるほど利益になると考えるとなんとも言えない

2023-06-27 15:02:17
icon

にゃーん

2023-06-27 09:58:46
icon

政府資料を前見た感じ、女性の労働力は昭和より悪化してるらしく雇用が増えて男女平等の名のもとに特に役に立ってない女性社員に男性と同じ給料を払ってるのが多分実情だと思う。

2023-06-27 09:50:39
icon

あとはまぁ女さんが図々しくなった結果、男性への興味が薄れたのもあるだろうし、女性の社会進出で男性の給料が下がったのもあろう(仕事量が100あるとして、男90女10だったのが、男90女40とかになれば100から溢れた分男の給料は相対的に下がるので…)
しかも女は本能的に優秀なオスを求めるので稼ぎの悪い男は対象外になるし見合い制度も消えるし、適当にセックスしたら産まれましたは人権侵害だし、最早少子化は止めることができず、おしめぇですわという感じ。

2023-06-27 09:44:25
icon

一昔前なら子殺しなんて掃いて捨てるほどあった気もするけどここまでセンセーショナルになるってことは少子化なんやろなぁ。昔はベランダに放置されて凍死だの熱中症だの餓死だの、折檻を受けて失血死やショック死だの毎日のようにあった気がする。それでも人口は増えてたけど「こういう親に親を名乗る資格はない!」とか言われ始めてからみんな萎縮して産まなくなったよね。産む責任とか言われちゃ無理もない

2023-06-27 03:28:42
icon

淡路島一周150kmを走るイベントがあるらしい。えらい距離や…。因みに私の家から山陽姫路までが65km程度だったので、姫路まで往復してお釣りが来る距離だわ。
つまり人間その気になれば交通費0で姫路まで日帰りで行けるわけか。行かないが。
というかママチャリしか持ってないので姫路についたらケツが壊れて動けなくなりそう。昔御影から日本橋までチャリで行ったことあるけど、帰り野田あたりでケツが激痛に襲われて、泣きながら帰った記憶がある。本山のダイエーについたときには感無量で、やっと帰ってきた…ってなったもん。この時が往復60km程度だった模様
kobe-journal.com/archives/9168

Web site image
淡路島を自転車で一周する『2023淡路島ロングライド150』が開催されるみたい。4年ぶり | 神戸ジャーナル
2023-06-27 03:12:03
icon

神戸ポートタワーホテルが7/20に営業再開らしい
kobe-journal.com/archives/2272

Web site image
休館中の『神戸ポートタワーホテル』が営業再開するみたい。「神戸ポートキッチン」のランチ・ディナー開始は未定 | 神戸ジャーナル
2023-06-27 03:09:23
icon

王子公園に大学ができれば大学も歩いていける。ただ関西学院大学らしいので歩いていきたいから入るというには厳しいかもしれんね…。神戸学院大学なら名前書ければ入れそうだが…

2023-06-27 03:05:05
icon

このエリア、小中高が全部徒歩圏にあるので子育て世代に便利そう

Attach image
2023-06-27 02:56:47
icon

Google Maps眺めてたら大阪モノレールの車庫見つけたのだがポイントの数がエグいなこれ…w
モノレールのポイントって切り替えに時間かかるから出庫するの大変そう

Attach image
2023-06-27 02:39:26
icon

そういやヤフオクを久々に使って届いた品の宛先が手書きで「神戸市中央区」から始まってて「兵庫県」が抜けてたのだが、送り元には「東京都調布市」とあって、ちょっと面白かった。まぁ送り元は手書きでなくスタンプだったのだが。

2023-06-26 16:09:43
icon

風俗なんか行ってなんか貰ったら人生終わるので行く気が起きない。そういや根本的に風営法が適用されてるところ行かんな…

2023-06-26 16:01:21
icon

芦屋とか西宮はなんか高潔そうなので条例で禁止してるんとちゃうかな?知らんけど

2023-06-26 02:22:37
icon
DEEP 激渋商店街 大手筋商店街 神戸市 神戸市東灘区御影本町8-14-21 御影駅 - Pochiの 食べるために生きる
2023-06-26 01:56:45
icon

コアキタマチどうやって行くんやろ?車?と思ったら公共交通機関でも行けるらしい。三宮からバス一本だとか。ただ40分ということはエキソアレ西神中央の方が早く行けるんでは?と思ったら若干早そうだった。
直線距離はコアキタマチのが近いはずなのだが、まぁバスと地下鉄を比べてもな…
corekitamachi.com/access/

2023-06-26 01:50:31
icon

あってたわ。御影市場の西に繋がってるのは大手筋商店街やった。最も超短いんやが…(ひょっとしたらどんつきの奥に昔の商店街道があったりするんだろうか

Attach image
2023-06-26 01:44:57
icon

御影市場の西の隅っこって御影市場扱いじゃないのかやっぱ…(この地図に載ってない
しかしまぁ昔は市場らしい店が多かったのに今や飲み屋や飯屋、空き地やら謎のスペースやらになってしまって悲しいものだ…

Attach image
2023-06-25 10:22:47
icon

ローソンのセルフレジ使おうとしたら年配の店員が「すみません私がやりますので…」とか言いながらやってきて、少しはサボれよと思うなどした

2023-06-25 01:59:43
icon

カロリーメイトのフルーツ復活してるやん!!!これが一番好きなんよな

Attach image
2023-06-25 00:33:25
icon

2009年のまちBBSで児島スレ見ると岡山弁で書き込まれてるのに今見ると概ね標準語になっていて時代を感じた

2023-06-25 00:11:00
icon

Wikipedia見ると岡山県にもそこそこあるのか。