ぽきた……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかとclass名が被ってキレたかadblockにかかったかとかそのへんじゃないか (form なんで adblock はない気がするが。。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
データベースと著作権については探せば無限に資料がある (理解しやすいとは言ってない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Inventor of NTP protocol that keeps time on billions of devices dies at age 85 | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2024/01/inventor-of-ntp-protocol-that-keeps-time-on-billions-of-devices-dies-at-age-85/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
conv.c: inkey()
if ((c = SJ_getchar ()) == (wchar16_t) EOF)
return ((short) c);
このコード凄くいやらしくないですか?
EOFは(-1)、typedef unsigned short wchar16_t、wchar16_t SJ_getchar()なので、SJ_getchar()の戻り値が0xffff(EOF)だったらこれをshortにキャストしてさらにintで返す。
なのでEOF(-1)で帰ってきそうなはずなんだけど、いまいち確信が持てない。ちょいとコード書いて試せばいいか。
だったら
https://port70.net/~nsz/c/c11/n1570.html#6.3.1.8
> Otherwise, if the operand that has unsigned integer type has rank greater or equal to the rank of the type of the other operand, then the operand with signed integer type is converted to the type of the operand with unsigned integer type.
だな
もし int で、かつ int が 32-bit だったら、
> Otherwise, if the type of the operand with signed integer type can represent all of the values of the type of the operand with unsigned integer type, then the operand with unsigned integer type is converted to the type of the operand with signed integer type.
で int 側に寄せられてた
@lo48576 すみません、ここのcはwchar16_tです
あー、そういうことならまあ素直っちゃ素直なのかな。
「SJ_getchar() が EOF のとき」を (c = SJ_getchar()) で wchar_t にキャストされてしまうので両辺揃えて比較の右辺にも (wchar_t) を付けてやったと。
SJ_getchar() == EOF
が成り立つなら、
(wchar_t) SJ_getchar() == (wchar_t) EOF
も成り立つし、
(c = SJ_getchar()) == (wchar_t) EOF
も当然成り立つ。
個人的には、暗黙の型変換のにおいがするコードは何であれ避けてほしいというのが率直な感想ではあるけど (c の宣言や定義がどのくらい離れたところにあるかによる)
まあ c を int にしたらしたで、今度は wchar_t からの変換で符号拡張がされなくて云々みたいなトラブルの種はあるので……
(wchar_t)0xffff が (int)0xffff に自然に変換されるので (int)(-1) と区別できるようになり、本来は望ましくはあるのだが。
変換の経路次第で結果が変わってしまうので事故りやすい。 (int)(short)(wchar_t)0xffff は (int)(-1) なので。
でも一番嫌らしいのって
if ((c = SJ_getchar ()) == (wchar16_t) EOF)
/* ここの空白 */
return ((short) c);
sj3ってなんかコメントを全部取っ払ってる感じで、あの空白はコメントがあったと思しき箇所なんですよねえ。多分何か意図があるんだと思うんだけど…ああ、もうっ💢
たしかに EOF を返しうるのに関数の戻り値型が wchar_t なのはちょっと謎だな。 int じゃないんだ。
[EDIT] wchar_t じゃねえ、 short か
なので、SJ_getchar()をうっかり直しそうになって元のままにして、inkey()の戻り値の型だけ直すことにします(助言感謝です!)。
sjgetchar.c: wchar16_t SJ_getchar()が原典(sj3-2.0.1.20)の時点からこうなってるというのがなんとも…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウェブサイトに侵入してくる相手にZIP爆弾を送りつけて撃退する方法 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240120-how-to-defend-your-website-with-zip-bombs/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
btrfs の透過的圧縮はブロックごとで、しかも圧縮率が悪かった場合は圧縮をスキップするようになっているはずなので、「おいしいとこどり」されるよ
もちろん画像と動画専用 subvolume みたいなのだったら圧縮有効化する意味はないけど、たとえばクソデカ動画とまあまあのサイズのテキストが同数くらい存在しているとかだったら、 tarball の圧縮率はガタ落ちするだろうけど透過的圧縮はアド
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でもネッツワーク経由なら尚更、律速は通信路で CPU は余るだろうからスループット落ちない限りで圧縮かけるべきでは?
偏屈オタクなので、 markdown を XML に変換してから独自 XSLT スタイルシートで HTML 化するコードを書いている (同時に XSLT スタイルシートも書いてる)
Rust から libxslt 使う用意をするのダルいので、雑に xsltproc でプロトタイピングしてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先手を打って言っとくと、特定の現象や理論を説明するための科学的な用語を流用して表面的な構造が似ているだけの現象を呼ぶために使うことで理屈に暗黙の正当性を感じさせるクソ手法はカスだし断固として非難していきますよ
ImageReference in markdown::mdast - Rust
https://docs.rs/markdown/1.0.0-alpha.16/markdown/mdast/struct.ImageReference.html
![a] って何、この構文知らなかったんだけど……
@lo48576
GitHub Flavored Markdown https://github.github.com/gfm/#images とか Pandoc Markdow https://pandoc.org/chunkedhtml-demo/8.17-images.html で使われてるので Markdown の画像挿入の普遍的記法として世に膾炙してると思う。
@orumin はぇー……随分昔の CommonMark で知識が止まってたので初めて見てびっくりしました
CommonMark Spec
https://spec.commonmark.org/0.5/#example-402
CommonMark 0.5 の時点で既に存在していたようなので、私の目が完全に節穴だっただけですね……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「漫画のおまけでアニメの円盤がついてくる」とか、メディアミックスとスピンオフと二次創作の関連付けとか、どうしろというのか……みたいなのが沢山ある
VuFind とか Next-L Enju Leaf とか、気になっているがまだ手を出していない
基本的にメディアミックスと二次創作とスピンオフのテストケースとしては『ひぐらしのなく頃に』の一連の作品群や『魔法少女リリカルなのは』および『とらいあんぐるハート』の一連の作品群を想像すれば概ねテストケースとしては十分といえそうと思っている
私は明るくないが、近年 (?) ではラブライブとかミルキィホームズとかアイドルマスターとかもテストケースとしてそれなりに強度があるかもしれない?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
E2391 – NCR2018年版が規定するエレメント等の語彙のRDFデータ公開 | カレントアウェアネス・ポータル
https://current.ndl.go.jp/e2391
有限時間内に読み始める可能性がある
/etc/fstab で Btrfs の zstd level22 を設定してる狂人いるのかな
強めの圧縮、たぶんログ用のサブボリュームくらいしか効果ない (ブロック単位なので、とんでもない dedup をかけたりしていない限りはファイルを跨いで圧縮はできない気がする)
Zygo/bees: Best-Effort Extent-Same, a btrfs dedupe agent
https://github.com/Zygo/bees
とんでもない dedup というのは、たぶんこういうやつとか (使ったことないしどういうものか詳しくはわからんが)
✅ 1. Introduction
✅ 2. Preparing the Host System
gentooinstallbattle に慣れてくると退屈を感じてしまうことがあり、そういうとき LFS なら……と思うことは何度もあったが、インストールできたシステムのメンテがあまりに嫌なので LFSInstallBattle はしたことがない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たまにゲームやグッズなども統合的に管理したくなるんだけど、どう考えても趣味の時間で独りでやるには手に余るんだよな
機能 #48: 未読/未購入の書籍の追跡をどうするか - 鯖缶 - Nopmine
https://redmine.potato.immo/issues/48
機能 #62: ポスターとタペストリーの管理 - 鯖缶 - Nopmine
https://redmine.potato.immo/issues/62
直近でどうしようか考えているのは、この辺り
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
xは終わってるし、discordも終わりつつあるし、メール以外のなんかあったらここまで連絡してねのカジュアルな手段がどんどんなくなって困る
顔郵便マーク - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%94%E9%83%B5%E4%BE%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntu 22.04のgpg 2.2.27で鍵対を作ってみる。gpg --quick-gen-key "zundan <aundan@gmail.com>" defaultでできるのはrsa3072、gpg --quick-gen-key "zundan <aundan@gmail.com>" future-defaultでは…gpg: A key for "zundan <aundan@gmail.com>" already exists。ふむん。gpg --delete-secret-keys 鍵ID、gpg --delete-keys 鍵ID してから gpg --quick-gen-key "zundan <aundan@gmail.com>" future-default すると主鍵はed25519、副鍵はcv25519になった。違うアルゴリズムなんだねえ。おっさんは勉強して←
RSA は遅すぎるからできるだけ短くしたいみたいな話はわかる (さっさと Curve25519 に移行してもろて)
まあわかる、自前スキーマでテーブル系のやつを定義しようとしてえらい目に遭ったことがあるので
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういうものの何処に史料価値があるのか、理解しない人が勝手な使い方を考えてしまう。
>Xユーザーの千田嘉博_城郭考古学さん: 「木津川市の「残念石」を大阪・関西万博のトイレの柱にする計画。「残念石」は、矢穴や石材加工によって切り出した石のかたちに歴史的価値があります。さらに400年前に切り出して運べるように大坂へ川でつながった赤田川岸などに保管していたという石材の所在そのものに歴史的価値があります。」 / X
https://twitter.com/yoshi_nara/status/1748715409849929967
「そうした二重の歴史性をもつ「残念石」を、トイレの柱にするのは適切さがありません。計画ではクラウドファウンディングで資金を得て、「残念石」を転がして人力で引っ張って運ぶとしていますが、石材に残る矢穴や加工痕跡などの貴重な歴史情報に取り返しがつかないダメージを与える恐れがあります。」 / X
https://twitter.com/yoshi_nara/status/1748716824320192612
「木津川市の「残念石」を大阪・関西万博のトイレの柱に転用する計画には、文化財保護の観点から大きな瑕疵があり、クラウドファウンディングでしようとしている輸送イベントを含め、貴重な歴史遺産と歴史情報を滅失させる危険があります。計画を中止すべきだと思います。」 / X
https://twitter.com/yoshi_nara/status/1748719235520712715
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
400 年越しに大阪へ!「残念石」を「万歳石」へプロジェクト - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
https://camp-fire.jp/projects/view/722743
> 2022年から、この残念石を大阪へ運び、新たな建築の一部として利用したいと計画していましたが、河川の中にある石を接道部分へ引き上げるには費用が多くかかり、また工事期間が極端にずれるため建築工事ではどうにも手出しできませんでした。しかし、府の道路工事のルートに被っていたこともあり石を河川から動かす必要があり、木津川市・NPO法人の保全の呼びかけにより、河川から11個の残念石が引き上げられ、道路と接道する仮置き場へと移設がされました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
層岩巨淵の釣り場でもやっぱり昼しか出ない魚と夜しか出ない魚がいるみたいなんだけど、あれだけ地底深くの釣り場で魚はどうやって昼夜を判別してるんだ? 気温も水温も安定しているのではと思うんだが #原神
道路がボコッ「街路樹育ちすぎ問題」各地で悪影響 倒木で死亡事故も 岐路に立つ街の象徴(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/672eead4bc7e1c3525a11bfa3f74c13ab71ecc5b
うちの駅前周辺もいま手入れが入ってて、けっこうな本数がBMされたけど、道路のボコボコも含めて手入れされるのかしらねえ〜
「str を delimiter を取得しつつ split するの、楽な方法ねえかな」と思って (気持ちとしては syn::punctuated::Punctuated<T, P> みたいなことがしたい) ググってみたら
Q: 文字列をデリミタで切りたいんだけどどうすればいい?
A: split() でできるよ
みたいなカス情報ばかり上位に出てきて目が死んでる
str::find でぐるぐる回すのと str::split_inclusive でぐるぐる回すの、どちらが楽か
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブルアカは UI が気が利いてないというかデザイン弱い人が作ってるのかなという感じでウーンとなることがあり
青赤なぁ。ノリがよければ何でも許されそうなコメディのノリが苦手なので序盤で止めてウーンとなっていたけど、どうやら私がリタイアしたその先からちょうどシリアスが始まるらしく、じゃあやるしかないか……となっています
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/110845111451711347
これ結構深刻な精神的障壁になっており、困る (そして既に最初の方をもう忘れているため再開するなら最初のコメディパートからやる必要があり……)
かといって戦闘が楽しいかというと、べつにつまらなくはないが……他の趣味や別のゲームに使える時間を割り振ってまでプレイしたいほどかというとべつに……という。おしまいです
デザインが弱いとかというよりマズいのわかっててもとりあえずコンテンツに優先度つけて出すもん出すかんじだとおも
体験が悪くても致命的でないところが却ってタチが悪くて、永遠に直らない細かなストレスのチリツモ体験になってる
まだ落ちるしたぶんコード品質とか良いってわけでもないけど一年前よりか確実に落ちる頻度マシになってる気はするし
落ちるとかは UI レベルの問題ではなくて、それが直ってるってことは、そういうレベルのところなのか……
https://twitter.com/lo48576/status/1665807376111521792
> ブルアカの UX が悪いの、部隊編成でキャラ情報見ようと思って選択したら編成から外されるやつ以外にも、ステージを掃討でスキップして結果画面で「SKIP」と「OK」を連打しても「最終獲得報酬」がニュッと出てきて OK の位置がズレるまではリザルト画面を閉じられないなどがある
https://twitter.com/lo48576/status/1665807700398075908
> あれは正直かなり本気で殺意が湧く。閉じようとしたら何かスライドインしてきてボタンがズレるしアニメーションが終わるまで閉じられないとか、悪質広告とやってることが同じなんだよな
戦闘結果アニメーションと同時にアクティブな色した閉じるボタンが出てるのに、アニメーションが終わるまで閉じるボタンを押しても無反応というやつ、DQウォークとかでもあるし、UIスレッドでアニメーションしてんのか?とか思ってしまう。(Windowsじゃないのでそう呼ぶのが正しいのか知らんけど)