00:02:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

計画的に椅子の上で気絶部?

00:28:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 00:26:59 最低人間の投稿 worstman@chin-co-ne.co
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:28:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

単に、わざわざ逐一紙にダンプせんでも理解・納得できるのが自分の適性ってだけじゃない?

00:29:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

高適性のフィールド以外で勝負したいならそりゃ効果的な勉強法とか気にするべきだろうけど、学校くらいだったら常人も超人も何もないでしょ。向いてりゃできるしそうでないならできない、それだけ

00:30:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 00:30:18 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:31:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ワイの場合は予復習の習慣が全く身に付かなかったため大学でえらい苦労した (まあ苦労せず微妙な成績に甘んじることの方が多かったような気もするが……)

00:38:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もうなんか面倒になったので gitea インスタンス爆破して立て直すことにする。どうせ自分用で他人に見せてないやつなのでええやろ

00:41:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

……と思ったが、やっぱり TurnKey Linux 18 の Gitea アプライアンスが出てくるまではそのままにしておきたい。どうせ出たらアップグレードするし。
object storage の /lfs/ を削除して誤魔化しとこ。

05:52:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

計画的に椅子の上で気絶部と化していた

05:52:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そろそろ飯食って寝るか…… (?)

06:05:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

FUJITSU PRIMERGY RX1330 M5 セレクト(Xeon E-2314/8GB/SAS 300GB*2 RAID1/W2019std/ラック) PYR1335ZDY - NTT-X Store
nttxstore.jp/_II_FJ16385088

ラックマウントの “ちゃんとした” ワークステーションが ¥196k になってるのを眺めている

Web site image
FUJITSU PRIMERGY RX1330 M5 セレクト(Xeon E-2314/8GB/SAS 300GB*2 RAID1/W2019std/ラック) PYR1335ZDY
06:36:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 06:16:06 SorairoLakeの投稿 sorairolake@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:36:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 06:28:44 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:52:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

虚無僧(こむそう)とは? 意味や使い方 - コトバンク
kotobank.jp/word/%E8%99%9A%E7%

コムそうだったのか。知らなんだ

Web site image
虚無僧(こむそう)とは? 意味や使い方 - コトバンク
06:53:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

jp僧とかnet僧とかもありかもしれん (?)

07:08:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Lightwhale
lightwhale.asklandd.dk/

うーん……発想は好きだし悪くなさそうなんだが、言ってることがちょっとどうなんだというのがあるな

07:11:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

"No junk" 節では

> A common issue with long-living installations is the accumulation of unused files. Junk take up disk space, pollute backups, and may even slow down the system, but is fortunately impossible on this rootfs.

と言っていて、まあわかるのだが、ここで想像するのって大抵は /etc に残るゴミであって /usr 以下とかのシステムパッケージとかではないように思われる

07:11:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一方で "Selected Per-Directory Persistence" 節では

> All custom system configuration. The persisted `/etc` is overlaid early in the boot process for custom configuration and init scripts to take effect.

としており、いやそれ結局ゴミ残るやつ……という。
でも overlay であって丸ごと保存するわけではないような書き方だし、 user-provided なファイルしか残らないし自分でお掃除できるよねということなのだろうか?

07:12:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと /var/lib/docker/ も persist 対象になるようで、まあ毎度 pull なんてしてられないから理解はできるのだが、ゴミが /etc の次に残りやすいやつじゃん……という

07:14:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

マルウェア対策の観点では /bin, /usr, /lib を immutable にすることには合理性があるが、それはゴミが残る心配がないというのとは別の話で、この辺りのディレクトリは実際にはパッケージマネージャに全面的に委託する場合がほとんどだから (/usr/local 除く)、ゴミは心配しない。
/var が永続しないのは良いと思うけど (/var/lib/docker 除く)。

07:16:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というわけで、発想としては悪くないと思うが、どちらかというと宣言的に記述されたレシピを起動時に食わせて勝手に諸々がセットアップされる方式の方が、ディレクトリツリーまるごと永続させる方式よりもゴミは残りづらいんじゃないかなと思った。
しかしまあ端末上で直接 docker コマンド叩いたりする雰囲気のこと書いてあるし、 declarative であることは目標ではなかったのだろう

07:17:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

UNIX socket ちゃんと使ったことないから勉強しないとなぁという気持ちがなくもない

07:18:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと D-Bus はもっと使ったことないのでもう少し知識がないといつか何かのデバッグをしたくなったとき困りそうという気持ちもある

07:18:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ここでいう「使ったことない」は「自分で書いたコードやコマンドでローレベル API を叩いたことがない」を意味しています

07:27:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ファイルを使ったやりとり、うっかり多重起動したときとかに排他制御が面倒そうというのがある

07:29:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

シンプルに2状態 (つまり mutex ひとつ) だけであればファイルの存在を使ったロックでいけるが、 mutex が2つ以上欲しいとか3状態以上欲しいとかになるとたぶんファイルの存在だけではうまいこと同期できないし、共通ファイルへの上書きで状態を表現しようとしても競合しそう

07:29:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

大抵はサーバとクライアントが非対称でサーバは指定されたソケットパスとともに起動するから、サーバの多重起動に関しては問題にならないが。

08:58:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Switch Pro Aggregation スイッチ – Ubiquiti 日本公式ストア
jp.store.ui.com/products/unifi

税込 ¥170k、 10G SFP+ ×28 と 25G SFP28 ×4、 L3スイッチ

いいじゃん

08:59:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

!!?!?!?!?!??????

09:00:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 08:59:44 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 第3報 2024年1月28日】
8時59分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.4程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

09:00:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ本当に震度3か?

09:01:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

指が滑った

Attach image
09:01:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 09:01:11 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:05:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 09:00:34 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 最終報 2024年1月28日】
8時59分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM5.1程度、最大震度4程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

09:05:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ラックがノイキャンヘッドホン貫通するほどギシギシ鳴ってたけど、揺れの方向の問題か

09:10:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 09:04:14 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2024年1月28日】
8時59分頃、東京湾を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM4.8、最大震度4を東京都、神奈川県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

09:10:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 09:03:11 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【震度・震源速報 2024年1月28日】
8時59分頃、東京湾を震源とする地震がありました。震源の深さは約80km、地震の規模はM4.8と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
09:13:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

んなこたぁなかった

10:10:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

機能 #129: 部屋の掃除 (床置きの本と、PCケースの段ボール) (2024-02) - 生活 - Nopmine
redmine.potato.immo/issues/129

そろそろ向き合う時が来たかもしれん

機能 #129: 部屋の掃除 (床置きの本と、PCケースの段ボール) (2024-02) - 生活 - Nopmine
10:16:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 10:11:20 sksatの投稿 sksat@pasokey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:17:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Home - Snipe-IT Free open source IT asset management
snipeitapp.com/

Snipe-IT〜資産管理のOSS〜 | OSSのデージーネット
designet.co.jp/ossinfo/snipe-i

これ気になって立ててみてるんだけど、まだ全く使っていない

Web site image
Home - Snipe-IT Open Source IT Asset Management
Web site image
Snipe-IT〜資産管理のOSS〜 | OSSのデージーネット
10:18:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 10:17:50 sksatの投稿 sksat@pasokey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:18:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ粒度によるとは思う

10:19:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば消耗品とかの管理をできるとは私も思わないけど、 HDD の購入日時とシリアル番号とデプロイされた場所は把握しておきたいんですよ (故障した際にいつの領収書を探してどこに送ればいいかわかる必要があるため)

10:19:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

現状だと領収書を茶封筒に入れてそこに購入年月日と失効予定日と内容物を書く運用になっているが、うーん

10:20:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと私は割とメタデータ入力のオタクかもしれないので、たぶん普通のユーザよりは耐えられる気がしている (やってみないとわからん)

10:21:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

消耗品の管理を真面目にやってたら old gear なんて発生しない (むしろ old gear を発生させる人にこそ管理が必要だが……)

10:22:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私の場合は無理しなくても最悪 Redmine にモノごとに「備品管理」チケットを立ててやるなどの雑運用が可能なので、どうにでもなる

10:22:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Redmine、各種のモデリングを自前でやっていろいろ定義できるので、割と何にでも応用できて最後の砦として有能

10:31:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

こう、「自作 PC の部品が複数集まって PC になっており、基本的にまとめて動かすが、いざというときは分離する」みたいなところの管理がうまくできる気がしないのが悩ましい

10:32:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

components と hardware という分類で Snipe-IT がどれだけうまく扱えるのかもわからん (触ってみるしかなさそう)

10:33:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

機能 #112: [Redmine] 設備管理用トラッカーの検討 (2024-01) - 人生管理運用 - Nopmine
redmine.potato.immo/issues/112

悩ましいよ

機能 #112: [Redmine] 設備管理用トラッカーの検討 (2024-01) - 人生管理運用 - Nopmine
10:34:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

redmine.potato.immo/issues/112

> そもそもこういった管理は実は Wiki 機能等でも良いのだが、敢えて Redmine 側に入れたい理由としては、時系列ログとしてコメント追記方式の方が適しているように思えるためというのと、 ID が自動で割り振られて楽だからというのが主な理由。
> もちろん Wiki ページを自分で追記式かつ各情報チャンクに時間情報の紐付いたログとして運用することも可能ではあるのだが、やはりどうしても整理された情報を残そうという意識がはたらいてしまう。

機能 #112: [Redmine] 設備管理用トラッカーの検討 (2024-01) - 人生管理運用 - Nopmine
10:34:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> 加えて、 Redmine 内でチケットにしておけば階層構造や関係の設定ができるとか、終了したタスクとして非表示ながら履歴を残しておけるというのもある。
> Wiki だと「非表示」というのが難しく、やるとすれば別階層を作ってそちらにページを移動するとかになる。
> システムによっては URI が変化してしまうし、そうでなくとも本質的にステータスであるものを階層の移動で表現するのはあまり好みでない。

このあたりが悩みの本質の一端

10:36:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Redmine、 Wiki と同じくらいには「最後の砦ぢから」がある。なんなら Wiki 機能内蔵してて Markdown で書けるし。

10:37:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと GitHub とかの issue とは違ってトラッカーの種別とワークフローというやつを設定できるが良い

10:39:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あまりに柔軟すぎて、適合してしまったらなかなか逃げられないが

Attach image
Attach image
10:40:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

運用中のモノそのものと作業タスクと運用状況そのものの追跡、どう管理するかはかなり悩んでいる。決め手がない。

10:46:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

この辺りのノウハウやモデリングは、引越とか海外出張とか大掃除とか一通りのイベントで battle-tested になったらどこかにまとめたい (まとめるための静的サイトジェネレータは今書いている最中だが……)

17:05:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Redmine にアクセスできないと思ったら無惨な死体が

Attach image
Attach image
17:05:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

メモリ 768 MB 割り当てたんだけどな

17:06:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

本質情報: どうせメモリ 128 GB 積んでるしオーバープロビジョンもできるからメモリをケチる必要はない

17:10:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 17:05:54 倉田いち朗🔞🚸の投稿 khurata@baraag.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:10:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

『ロリータ』のロリ、実はそんなに 令和::ロリ じゃないんだよな (?)

17:11:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

その辺りはロリータだのアリスだのハイジだので1M回擦られてるけど……

17:14:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 17:14:18 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:18:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 17:13:14 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:18:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 17:18:22 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:28:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コンテンツ鑑賞 #109: [体験版] はじめるセカイの理想論 - 趣味・娯楽 - Nopmine
redmine.potato.immo/issues/109

コンテンツ鑑賞 #110: [体験版] アンラベル・トリガー - 趣味・娯楽 - Nopmine
redmine.potato.immo/issues/110

やっていくぞ

コンテンツ鑑賞 #109: [体験版] はじめるセカイの理想論 - 趣味・娯楽 - Nopmine
コンテンツ鑑賞 #110: [体験版] アンラベル・トリガー - 趣味・娯楽 - Nopmine
19:01:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 18:55:02 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

USB2.0のHDDにARKインストールできるかもと思って試してみたら、USB2.0の遅さがネックになってインストールに9時間かかるっぽい><;

19:01:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 18:55:28 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

インターネットより遅いHDD?><;

19:01:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そりゃ USB 2.0 だと High Speed で 480Mbps だから……

19:01:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

しかも半二重通信 (まあ一方的に書き込みだけする場合はあまり関係ないだろうけど)

19:07:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 19:05:11 足跡45(自前インスタンス)の投稿 ashiato45@p.ashiato45.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:07:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 19:05:56 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:07:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ハイク・ストーリーズ

19:07:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 19:07:16 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:26:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

買い物・物欲 #132: アンラベル・トリガー 数量限定豪華版 - 趣味・娯楽 - Nopmine
redmine.potato.immo/issues/132

よく考えたらはじめるセカイの理想論の方が発売日近かった

買い物・物欲 #132: アンラベル・トリガー 数量限定豪華版 - 趣味・娯楽 - Nopmine
20:31:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

えろぬのなぁ

20:32:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

status:

> 店舗特典も併せて考えないといけないが、飾るのに難儀するタペストリーがこれ以上増えてもなぁ……

(redmine.potato.immo/issues/110)

コンテンツ鑑賞 #110: [体験版] アンラベル・トリガー - 趣味・娯楽 - Nopmine
20:51:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ネジなめなめVR

20:54:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 20:51:10 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:54:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 20:52:49 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:55:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Proxmox Backup Server 用にミニ PC が欲しくなってきたな (よくない)

20:57:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 20:56:48 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:57:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

カリー化絡み? (知らんので適当)

20:57:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 20:57:47 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:59:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 20:59:14 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:59:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちなみに uncurrying もあります

21:00:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Currying - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Currying

あとスペルはガチで curry です

21:01:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Haskell 氏、一度は言語になったと思ったら言語擬人化によって再び人間として復活したの面白すぎる

21:02:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 20:56:55 にじやすの投稿 for20minute@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:02:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一瞬、枕草子disかと思った

21:03:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

家具のチョイスに悩む清少納言「枕椅子」

21:03:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

21:04:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 21:04:48 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:17:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

忘却の峡谷がつらかったのを鍾離のシールドでゴリ押ししていたが、鍾離+ナヴィアでかなり快適になってきた

21:18:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というかナヴィアちょっと鍛えただけでスキル7万ダメとか出ててこわすぎる、今までのキャラの育成は何だったんだ

21:19:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

会心が 26/114 とかになってるし、もうちょっと率に振りたいな

21:33:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 21:31:41 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
Attach YouTube
22:36:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2024-01-28 19:56:03 信頼の投稿 eroflash@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:45:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Installation — Proxmox Backup 3.1.2-1 documentation
pbs.proxmox.com/docs/installat

> Memory: minimum 4 GiB for the OS, filesystem cache and Proxmox Backup Server daemons. Add at least another GiB per TiB storage space.

Synology の DS1821+ に VM 立てて誤魔化せないかとも思ったが、結構要求が強い。
現状でも NAS (toka) のストレージが 22 TB (増強予定あり) となると、メモリが 26 GB 以上必要ということになり、 NAS (yonagi) 上の VM の片手間でやらせるには厳しい。 yonagi にはメモリが 20 GB しかないのだ。

22:45:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

deduplication しまくる的な説明があったので、たぶんそのためにメモリを食うのだろう。納得いく話ではある

22:45:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

正直 dedup を捨ててストレージを増強して数の力で押し通すという手もないではないが

23:08:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

機能 #133: Proxmox Backup Server を検討 - 鯖缶 - Nopmine
redmine.potato.immo/issues/133

機能 #133: Proxmox Backup Server を検討 - 鯖缶 - Nopmine