00:05:03
2022-06-19 00:02:28 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:03:10

profile sync daemon、 SSD 環境では事実上必須扱いしていいと思う

01:40:42

Apex Legends | Stories from the Outlands – “The Old Ways” - YouTube
youtube.com/watch?v=dCXOnxM8sd

なんで村にチャーライがあるんだよ
教えはどうなってんだ教えは
お前ら禁じられた機械を平気で使ってんじゃねえか
分かってんのか?
「エピセン」が生まれたのは
人間が機械に甘えたせいだろうが
拡マガ付かないのかよ!?
くそったれ!

Attach YouTube
01:43:51

優良者講習しか受けたことない人、免許取得した瞬間からゴールドじゃん

01:44:26

や、初手青でも大丈夫か (何が?)

01:49:41

Wordle 365 3/6*

⬛🟨🟨⬛⬛
⬛🟩🟨⬛🟨
🟩🟩🟩🟩🟩

01:51:21
Wordle 364 (2022-06-18) hard mode 解答

364 (2022-06-18) hard mode 解答

01:51:35

Mastodon さぁ……

01:52:15

ンヒー

14:41:01

Steam で 75% オフ:Euro Truck Simulator 2
store.steampowered.com/app/227

そういえば ETS2 が650円なのだった
買うか……

14:42:26
2022-06-19 14:36:45 もぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:43:04

この場合、
「あぁ〜!水草の音ォ〜!!」と
「あぁ〜!酸素の音ォ〜!!」、
どっちがいいんでしょうか (?)

15:08:41

一目でわかる! bookmeter の大嫌いなところ

15:10:44

* 消しても消しても「!」つってリコメンデーションを主張してくるな
* 本のタイトルで検索すると Kindle 版しか出てこないのをやめろ (しかも Kindle 版と物理書籍でエントリーが別だし)

15:11:35

TIPS: Kindle 版が出てきたら著者名のリンクから著作一覧へ行くと、物理書籍エントリの一覧が出てくるのでそこから登録すると良い

15:12:25

そのうち使うのやめそうと思っているので、履歴データのエクスポート方法を今から探っておかないとなぁ

15:32:35
2022-06-19 15:22:51 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:32:45
2022-06-19 15:15:18 へれおれお:skeb:カワウソマシンガン:kawauso:の投稿 hereoreo@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:47:28

諦めて窓を開けることにしたので、全力で換気して室温30℃でどうにか持ち堪えている

16:01:36

コストが価格に転嫁されることをもって消費者に負担が完全に移転されたと捉えてしまうの、純粋に需要と供給の曲線の図を知らないというか見ていないだけなんじゃないかという気はする

16:02:46

自分は選ぶ側でありながら、選ばれる側で競争が置きていることを完全に失念しているというだけかなと (まあその「だけ」が致命的だったりするけど)

16:03:02

まあ視野の狭さは脳のスペックとか特性次第なのでかなりどうしようもなさがあり (私も苦労している)

16:20:45

IP アドレスを IP と呼びましたね??? (うるさい)

16:21:15
2022-06-19 16:21:08 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

カウパー警察だ

16:21:23

ちんこからおじさんを出すな

16:38:40
2022-06-19 16:23:07 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

最高のドメイン名

Floating Point Math
0.30000000000000004.com/

Floating Point Math
16:43:09

RFC 3986 Uniform Resource Identifier (IRI) において userinfo コンポーネント内の詳細な文法は規定されていなくてだいぶ雑なんだけど、 validator がどこまで検査するか悩ましい

16:43:50

RFC 3986: Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax
rfc-editor.org/rfc/rfc3986.htm

> userinfo = *( unreserved / pct-encoded / sub-delims / ":" )
>
> Use of the format "user:password" in the userinfo field is deprecated.

RFC 3986: Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax
16:45:50

旧規格の RFC 2396 も言及がかなり微妙

RFC 2396: Uniform Resource Identifiers (URI): Generic Syntax
rfc-editor.org/rfc/rfc2396#sec

> userinfo = *( unreserved | escaped |
> ";" | ":" | "&" | "=" | "+" | "$" | "," )
>
> Some URL schemes use the format "user:password" in the userinfo field.
> This practice is NOT RECOMMENDED, because (以下略)

RFC 2396: Uniform Resource Identifiers (URI): Generic Syntax
16:47:39

RFC 1738: Uniform Resource Locators (URL)
rfc-editor.org/rfc/rfc1738#sec

> Within the user and password field, any ":", "@", or "/" must be encoded.

なるほどね?

RFC 1738: Uniform Resource Locators (URL)
16:55:13

つまり何が問題かというと、 RFC 1738 時代の URL においては user:pass の user, pass 部分のコロンはエスケープすべしという明示があったんだけど、 RFC 2396 (URI), RFC 3986 (URI) においてはその旨の記述が消えておりコロンは何度でも出現できることになっている。
では、たとえば foo:bar:baz @ example.com のような URI を作ろうとしているとき validator および builder はどのように反応すべきか

16:57:02

RFC 3986 では以下のように言っており、 (まあ安全側に倒せば当然ではあるが) 最初のコロン以降は基本的に全部パスワード扱いしようということになっている

> Applications should not render as clear text any data after the first colon (":") character found within a userinfo subcomponent unless (以下略)

16:58:08

validator と safe serialization においては任意個のコロンを許容して最初のコロン以降全部パスワード扱いすればいいんだけど、 builder はどうすべきか

16:59:20

たとえばエスケープされていないコロンを慣習に沿っていないとして拒絶するのもアリだろうし、引数次第では自動エスケープするのも考えられなくはないし、あるいは user / password でそもそも区別して受け入れるべきではない (ユーザに userinfo を手動で合成させるべき) かもしれない

17:20:08
17:21:38

Life is short?
Why don't you use uint16_t???

18:09:04
2022-06-19 17:57:47 有梨🔞🚸🍌の投稿 arisonnano@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:39:26

V Language Review (2022) | mawfig.github.io
mawfig.github.io/2022/06/18/v-

なるほどねぇ

21:11:46
2022-06-19 20:52:16 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

Cloudflare の IPFS Gateway、Gatewayのキャッシュに載ってない時の挙動がかなりアレということがわかってきた (チャンクごと≒256kbytesごとに接続を切ってくる)

21:11:47
2022-06-19 21:05:47 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

Cloudflare の IPFS Gateway の上に動画載せるなら HLS にして hls.js でリトライしまくるとかしないとだめなのかも

21:11:55
2022-06-19 20:54:42 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

Range リクエストの時はちゃんと Content-Range で返せる範囲指定してほしい………

21:12:02
2022-06-19 21:03:29 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

たとえばこの上に動画載せた時、Firefoxはまだ途中で切られても受信したぶんの続きから Range 指定するのでなんとか再生できるけど(とはいえ途中で 0 bytes なレスポンスが帰ってくると死ぬ) Chrome は途中で切られるとリクエストなかったことにするので一生再生できない

21:18:47
2022-06-19 12:22:46 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:18:50
2022-06-19 12:27:56 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:18:58
2022-06-19 12:33:54 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:31:58

???「SATA は去った! 出でよ IDE!」

21:32:13

現実は逆なんだよなぁ

21:33:10

テフロンのマイクロスイッチ

21:33:41

10万回以上のクックに耐えそう (?)

21:36:59

欲しかった機能を実装できたので、あとはテストと example を書きまくるだけや (これが一番めんどい)

21:42:13
2022-06-19 21:36:24 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

テフロン加工のフライパン、2~3年でダメになるもんらしいよ。塗ってあるテフロンが剥がれるらしい。うちも2年ぐらいで焦げ付いてくるので買い換えてる。

21:42:17

セレロン

21:43:50

キオクシバ
トーシア

21:50:54

はいバグ

21:51:08

これだからテスト書くのやめらんねえ (?)

22:10:55
2021-03-12 08:11:59 David Revoyの投稿 davidrevoy@framapiaf.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:17:54

人々が RTX 買うとるな

22:18:21

AMD たのむ〜〜〜

22:18:47

その前にたぶん9月くらいに出る Ryzen などをな……

22:19:10

今回の Ryzen はオンボードグラフィックスあるので GPU 購入は遅延できるし、最強ですよこれは

22:19:36
2022-06-19 22:19:25 きーすとの投稿 keasti@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:20:01

20k円か……

22:21:09

価格.com - MSI GeForce RTX 3090 VENTUS 3X 24G OC [PCIExp 24GB] 価格推移グラフ
kakaku.com/item/K0001294863/pr

なるほどね

価格.com - MSI GeForce RTX 3090 VENTUS 3X 24G OC [PCIExp 24GB] 価格推移グラフ
22:22:07

20k円ではない、200k円

22:22:24

RTX 3080 見てみたら120k円とかになってるじゃん、やば

22:23:08

価格.com - ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-V2-GAMING [PCIExp 10GB] 価格推移グラフ
kakaku.com/item/K0001369259/pr

価格.com - ASUS ROG-STRIX-RTX3080-O10G-V2-GAMING [PCIExp 10GB] 価格推移グラフ
22:23:15
2022-06-19 22:22:50 まおーの投稿 yakumo@yakumo.foundation
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:23:22

ィヌックスではもう AMD 一択ね……

22:24:21

新しくィヌックス用さいつよマッスィーンを作るつもりなので、今使っているやつを インドッズゲーミング専用にしてしまおうと思っていて、であればエノビビヤもありといえばありなんだよな (今使ってるのが GTX 1660 なので)

22:25:24

でもそれはそれとして、いまサブ機用に100kとか出すくらいなら、来年頭の Radeon RX のために貯めておきたい気持ちはある

22:25:35
2022-06-19 22:24:55 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

ゲームには NVIDIA のほうが最適化がこなれてそう(印象論)

22:25:47

そう

22:28:06

実際のところ GTX 1660 な Linux の上で Wine (Proton) や VirtualBox 使ってそれなりに Win 用ゲーム動いているので (たとえば Satisfactory くらいなら wine で普通にプレイできる)、敢えて今ゲーム用に GPU をアップグレードする意味があるかというと微妙。
積みゲーも少なからずノベルゲームあるし、そっちを先に消化しつつ金を貯めていけという感じはある

22:28:22

PS4/5 の積みゲー……はい……

22:30:18

まあちゃんと型落ちになってから検討するかな

23:06:07
2022-06-19 23:04:58 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:06:10

RMS しぐさだ

23:07:14
2019-09-17 13:43:57

繁殖に特別な才能は要らない――植物でさえできる。一方、 Emacs のようなプログラムへの貢献には本物の才能が必要だ。

――リチャード・ストールマン

2019-09-17 13:44:51

Richard Stallman - Wikiquote
en.wikiquote.org/wiki/Richard_

> It doesn't take special talents to reproduce — even plants can do it. On the other hand, contributing to a program like Emacs takes real skill.

Richard Stallman - Wikiquote
23:25:42

息抜きにコロ試合するか