PS5 のアホみたいな IOPS にモノ言わせた Unreal Engine 5 の native なデモ,びっくりする >> https://twitter.com/UnrealEngineJP/status/1260585814569947142
PS5 のアホみたいな IOPS にモノ言わせた Unreal Engine 5 の native なデモ,びっくりする >> https://twitter.com/UnrealEngineJP/status/1260585814569947142
「Lumen は完全に動的なグローバルイルミネーション ソリューションで、シーンやライトの変更に対して即座に反応します。レイトレーシング向けの特別なハードウェアは必要としません。」
え、 RTRT ナシでもいけるのか
EpicGames のことだから Vapor とも思えないし PS5 の火力にモノを言わせているのかこの辺の技術の天才がいるのかその両方だよなあ
Unreal Engine 5,CAD や ZBrush のスカルプトモデルとかポリゴン数がバカみたいなアセットをベイクとかせずそのまま import して作業が可能とか言ってて,は?という感じ。
SIGGRAGH,アカデミックの国際会議のひとつなんだけど,他の SIG なんちゃらに比べて商業がかなり入りこんでる(というか産業界との関わりが強いと言うべきか)からか雰囲気がまるで違うんだよな
アカデミックカンファレンスなのにだいぶゴキゲンすぎて噴くやつ >> Vortex Dome on ✪Siggraph 2015, Dj Mobius8 Dance Party. LA USA - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=16OiA5Yz7x8
USENIXもリアルタイムOSのデモとしてレーザーとサウンドでパーリーしよう(???)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
文科省の仕事は知能レベルや文化レベルの向上を目指すことではなく、使いやすい労働者を量産することだからね
大学等無償化も「院生は対象外」 なぜ?文科省に見解を聞いた | ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5727336
思い出すシリーズ:
大学院生は対象になりません。(大学院への進学は18歳人口の5.5%に留まっており、短期大学や2年制の専門学校を卒業した者では20歳以上で就労し、一定の稼得能力がある者がいることを踏まえれば、こうした者とのバランスを考える必要があること等の理由から、このような取扱いをしているものです。)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twidere 使ってるので Twitter のつもりで NSFW RT してしまった
これは個人的な印象なんだけどツイッターで日常会話したり飯画像あげてる人ってほとんどいない印象(だいたいRT
情報収集に使ってるのかしらねえ
自分は人の日記を読むのが大好きマンなので飯画像猫画像風景画像、あとエンタメ感想など書いているアカウントはできるだけ多くフォローしたいのよね
情報収集というほど能動的なものでもなくて、どちらかというと「手軽でそこそこな品質のコンテンツが手の届くところにあると良い」くらいの気持ちなのよね。たとえば大喜利、たとえば趣味系。
位置付けとしてはソシャゲみたいなもの。必要ではないけど手が届くところにあるしそれなりに楽しい
私の場合他人にあまり興味ないので飯画像も猫も風景も特に良い印象はないし、そういうオチのない日常系投稿の多いアカウントはまずフォローしない
これは dis るわけではないんだけど、飯テロの何が面白いのか全くわからないので、まあ人間いろいろあるんだなぁという感じですね
略してないやつはどっかのリポジトリのLICENSEに書いてあるから今更だよ〜db