00:33:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-10 22:41:35 Posting フジイユウジ
fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
This account is not set to public on notestock.
00:37:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
00:38:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
03:10:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-10 15:21:34 Posting 8vit
8vit@gs.yvt.jp
This account is not set to public on notestock.
03:10:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
03:11:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
04:00:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 02:10:00 Posting mod [5]
cm_kropot@mastodon.social
This account is not set to public on notestock.
18:05:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 18:04:04 Posting xanac
rk_asylum@under-bank.blue
This account is not set to public on notestock.
18:06:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
えっちゲームメーカーの fantia で毎月500円の支援プランに加入するのと、自分がよく使う SNS を毎月1100円で運用するの、まあ感覚としては近い
18:08:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 17:53:27 Posting zzz__zzz__zzz@oransns.com
zzz__zzz__zzz@oransns.com
This account is not set to public on notestock.
18:08:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
チケットのお返事でも使わない用にしてるなあ。例えばクラッシュって書いちゃうと具体的に何がどう停止してるのかぼやけちゃう。
18:11:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 18:03:02 Posting Giraffe Beer
giraffe_beer@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
18:33:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 18:23:48 Posting しおり
kozue@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
18:35:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 18:31:51 Posting 8vit
8vit@gs.yvt.jp
This account is not set to public on notestock.
18:35:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 18:01:46 Posting 8vit
8vit@gs.yvt.jp
This account is not set to public on notestock.
18:44:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:45:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:45:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ラインを使っている人は文脈という概念を人間の集合のみによって識別しているという仮定
18:46:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そうすると「同じ集団、異なる話題」がうまくいかない理由は説明されるけど……まさかねえ?
20:20:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 20:04:34 Posting Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0
keizou@mstdn.guru
This account is not set to public on notestock.
21:44:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 20:59:50 Posting ほた
hota@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
21:45:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 21:40:17 Posting ほた
hota@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
21:45:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Android 8.0なら読めるって事は、人権ないのが悪いな(?
21:45:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
久しぶりに7.0機立ち上げてなるほど読めんになってる
21:46:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
OS とフォントが密に結合してるの、明らかに真っ当な設計でないように思うわけですが
21:47:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
アプリ開発もつらかったしアンヨヨイヨ好きじゃない(アイポョーンはもっときらい)
21:47:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ああアイポョーンがきらいなのはアプリ開発以前の話なのでこれは対照比較ではないです
22:30:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:33:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:34:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 22:33:32 Posting ほた
hota@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
22:34:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「Sprite、そこに置いといたから」
「…へ???は????…あ、ジュースか」
「?何だと思ったの」
「いやぁ…その…」
22:39:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:41:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 22:40:33 Posting KAZU34@末代
KAZU34@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
22:44:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ソフトペデャなんか使わなければいけない状況がおかしい (正論)
22:46:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
や、 sourceforge も広告とか胡散臭さでは大概だったけど、あそこはまもなプロジェクトのアップストリームが多数ホストされていたうえ本家がやらかしたという最悪のアレなので殿堂入り
22:46:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
インドッズのバイナリ配布文化、そういう危険なところがある
22:47:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
もっと正確に言うなら、バイナリ配布文化というよりは、ソフトウェアのインストールにおける統合された署名検証の方法
22:48:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
や、署名検証の方法は存在しているんだろうけど、開発者が使わないようでは何の意味もない
22:48:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
最近のインドッズではどうにかなってるんだろうか? (デバドラが署名必要になったみたいな話は聞いたけど)
22:49:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:52:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ソフトウェアのミラー配布するなら、わざわざランディングページやダウンロードページを経由することを強要したりせず、素直にファイルへのアクセスを露出しろという話なんだよな
22:53:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:53:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
アプリケーションによる自動化ダウンロードは広告を見てくれないから人間にやらせようというわけ、アホくさ
22:54:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
それで有象無象を広告へ引き寄せた挙句有害広告にクリック持っていかれてるんだから、まったく迷惑な話である
22:55:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
元の話よくわからないけど、これ関連の話、例えばAndroidの野良apkも含めてわりとわけがわからない点があって、野良apkも駄目ならそこらの普通のOSSでも駄目じゃね?><(逆に言うとソースコード含めればおkなの?><)
22:55:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
今回はソフトウェア自体に悪意があるか否かという話はしていなくて、「アップストリームからエンドユーザへのソフトウェア流通経路の中で、どれだけ悪意が入り込む余地があるか」という話をしています
22:57:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
その観点で話すと、野良 apk のインスコそれ自体は、 **アップストリームでアナウンスされている手段で真正のデータを落としてこられるなら** 実際のところ OK ではある。
ただしユーザが無闇に信用ならないソフトウェアをインストールせず、かつ悪意あるソフトウェアのインストールが勝手に試みられた場合にユーザがちゃんとそれを拒否できる場合に限るんだけど。
まあこれが無理だから一律で禁止しようという話になるのよね
22:58:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ただ、現実的に考えるなら、リテラシの十分でないユーザが野良 apk を利用しようとするなら、適当にググって何らかのホスティングサイト (本物を配布しているとは言ってない) からよく確認もせずダウンヨッヨしてそのままインスコしてしまうのだろうという諦観はある
22:59:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
で、それが素で発生している(いた)のが、かつての Windows と野良 exe (あるいはインストーラ) の状況というわけ
23:01:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
じゃあ *nix だと何が違うのかといえば、よくわからんミラーサイトではなくディストリビューションの公式で提供されているソフトウェアが信頼できる方法でダウンロードできて、かつ、そのリポジトリは知識のある人間がそれなりにちゃんと運用しているであろうことが期待できるという点
23:08:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
オレンジが言いたい事としては、それってどれが本物であり(そもそも本物ってなんだ?><;)、ダウンロードした物がソースであれば稲荷であれ悪意のあるコードが含まれているかいないかをそのユーザー個人が判断不可能な物であれば、そこらのOSSなソフトウェアでも同様に同様の問題があるよね?><
例えばLinuxの何らかのメジャーなディストリビューションを使用している場合に、そのディストロの公式のパッケージ管理システムのリポジトリ以外を使用してはいけない、ソースコード単体でgithubなりなんなりから持って来てビルドするのももってのほかと言うのであれば、それは筋が通るかも><
23:10:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
だから今回の文脈では「アップストリームは信用することにして」「『本物』は『アップストリームが意図した生成物を指す」という想定で話をしています
distro の公式が信用できないというのはまあ、そういう人もいるよねわかるよ、という気持ちです
23:10:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういう人は gentoo とか使えばいいし、 gentoo も無理なら LFS を使えばいいと思います
23:10:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
もっと言うと、OSSなライセンスの多くであれば(ごく一部の変なライセンスを除外すれば)、悪意のあるコードを含めてややこしい名前(商標があるのであれば商標上問題にならないぎりぎりを攻める程度に)で配布し、ある意味偽者でありある意味本物であるソフトウェアとして振舞わせてる物を悪意を持って配布しても、ライセンス上と言うか著作権関連の話の上では問題ない事になってしまうよね?><
23:11:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
アップストリームが信用できないという問題は、はっきり言って社会的信用とか個人的交友を活用しないとうまい判断はできないように思うし、そこに拘泥するのはあまり建設的でなさそうという感想を持っている
23:12:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あるいは雑に言うなら「自分で安全性を設計図から実装まですべて確認したものしか使わない人間が、文明社会で生きていけるか」という話
23:13:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
大事なのは、自分が使っている何物かを不審に思ったとき、「分解なり調査なりで安全性をある程度判定できる」であるとか「他人の調査や判定を参考に自分の判断を下せるだけの知識と情報開示がある」という、それが可能であるという性質であって。
可能であることと常にやることには大きなギャップがある
23:14:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
少なくとも OSS はそれを妨げないし、プロプライエタリソフトウェアはそれを妨げる(場合がほとんど)。
23:15:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ちょっと違う><
「Android使うのなら野良apkは駄目だし必ずGooglePlayからソフトウェアをインストールしなさい」というのであれば、何らかのLinuxディストリビューションに於いても、「ソフトウェアは、そのディストリビューションの公式リポジトリ以外から一切インストールしてはいけない」といわないと二枚舌になるよね?><
23:15:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
23:16:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Ubuntu で ppa 使えばええやろみたいな話をしているのを見ると、それインドッズで野良 exe 落としてくるのと大差ないやんみたいな気持ちになる……
もちろんソフトウェア開発チームが公式な配布経路として ppa を使っている場合もあるので、その場合は使っていいと思うけど
23:29:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
うまく言えないけど、悪質な配布サイトへの防衛だけで言うと、all rights reservedかつ特にライセンスを明示していない状態で、ソースコードとバイナリをセットで配布(「配布しているとは言っていない><; インターネットにつながってる計算機の記憶装置上に置いただけだ!><;」)する手法(?)ってありかもって思ってる><(と言うかやってた><)
23:29:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これも検証可能であるという点ではユーザの安全に寄与していると思います
23:30:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:30:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあプロプライエタリにしたがる人は大抵ソースコードを公開しないのでインドッズの世界がああなったという面は小さくなさそうだけど。現実は険しい。
23:31:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:31:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
最近わかったことなんだけど、「ソースコードを公開する理由がないから公開しない」という人がほとんどなんですよね。「ソースコードを公開しない理由がないから公開する」という人はかなり少数派
23:38:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:43:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 23:42:29 Posting tSU_RooT@自鯖
tSU_RooT@hack.syscaller.jp
This account is not set to public on notestock.
23:44:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-12-11 23:43:57 Posting tSU_RooT@自鯖
tSU_RooT@hack.syscaller.jp
This account is not set to public on notestock.
23:44:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あー、 go 系は単体バイナリが GitHub Releases で配布されていたりしてなかなかオッという感じになるなぁ
23:45:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ GitHub にあるぶんにはソースコードも公開されているので、勝手にビルドすればいいんだけど