05:53:25
icon

おはようございます。

06:04:02
2025-01-13 23:46:29 Posting 特務機関NERV UN_NERV@unnerv.jp
icon

【NHKニュース速報 23:46】
南海トラフ評価検討会「調査終了」
特段の防災対策を取る必要なしと判断

11:36:48
2025-01-13 23:09:34 Posting Antun antungame@mastodon.social
icon

Mastodonのこのお知らせがよく分からなかったので自分なりに調べた。
blog.joinmastodon.org/2025/01/

2021年に非営利団体のMastodon gGmbHをドイツで立ち上げてそこでMastodon関係を扱っていたのが、去年の4月に政府に非営利団体の権利を取り消されてしまい、自動的に営利団体に変わってしまった。ほぼ寄付だけで回してたのに。

その時緊急でアメリカに非営利団体のMastodon,Inc.を作って寄付周りはそっちで扱うようにしたけど、今回改めてヨーロッパで非営利団体を立ち上げてMastodon gGmbHをその子会社にすることになった。

Mastodonの権利はその非営利団体に移して独立性・透明性を高めるためにEugenさんはそちらのトップにはならない。経営は人に任せてやるべきことをやりたいし。mastodon.socialはMastodon gGmbHが引き続き扱う。

と自分は把握した。良いニュースだね。

11:53:55
2025-01-14 11:49:45 Posting ぐすくま@わかりみ guskma@abyss.fun
icon

This account is not set to public on notestock.

11:55:01
icon

実家は豪雪地帯なので冬場は自転車は止められてました
(高校への通学は通常時は自転車、冬期間と大雨などスリップの危険がある場合はバス)

12:58:15
2025-01-14 12:30:54 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

12:58:17
2025-01-14 12:31:20 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

13:02:21
icon

現在XやMeta系、TiktokなどのSNSがカバーしている範囲としては大きくこの2つに分かれると思う。
- コミュニケーション → Fediverseがカバーできる範囲
- マーケティング・情報収集 → Fediverseが不得意とする範囲

個人としてSNSを使っているとどうしても前者に意識が向きやすいけど、仕事でSNSを使っているというと後者になる。
そして後者には現状Blueskyくらいしか有力な代替手段がなさそう。

13:07:53
2025-01-14 13:06:31 Posting のえる noellabo@fedibird.com
icon

動画は、PeerTubeの連合(Vidiverse)もいいし、Loopsもいいんだけど、

YouTubeやTikTokと同等にできるようにしたかったら、楽曲やゲーム映像など権利元に許可を得て調整する機能を持たせないといけなくて、小規模にシンプルにやるの難しいんだよ。

13:41:29
2025-01-14 11:15:43 Posting らっぱ💩鈺ブラブラ 0418@mstdn.jp
icon

x.com/koichyamano/status/18783

これが火元か
自転車あればなんとかなるって
それ埼玉県の鴻巣あたりのイメージじゃねえか?

Attach image
13:47:45
icon

実家のある会津若松は現在ロードサイドの小規模専門店が多くあるという状況なので、車がないと買い回りが面倒という状況にある

※福島県商業まちづくり条例により、イオンモールのような大型商業施設を中心市街地の繁華街以外の地域に建設するには県および周辺市町村の許可が必要
※会津若松市においては繁華街の商店街とは神明通りを指すがこれは鉄道駅からは大きく離れた場所にあり、駐車場も少なく、百貨店などは建物の老朽化等によりすべて撤退した。現在会津若松市に存在する大型商業施設はアピタから転換したMEGAドン・キホーテのみであり、買い物が1箇所で済むという場所が極端に少ない

13:54:35
2025-01-14 13:51:29 Posting aqz/tamaina aqz@p1.a9z.dev
icon

"Noto Sans JPの欧文"って言うべきだわね

13:55:12
icon

Noto Sans JPはAdobeのSource Han Sans(源ノ角ゴシック)のOEMなので、Notoシリーズの欧文フォントとは構成が異なる…