icon

おはようございます

2024-12-03 04:55:30 ちゃつみの投稿 tyatsumi@mstdn-jp.site
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-03 06:40:17 もちゃ(あと-12.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-03 06:42:54 もちゃ(あと-12.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

本当はやりたくなかったけど1回だけやったことがある >親切なエラーメッセージ

2024-11-22 08:01:27 Kuropenの投稿 kuropen@mi.kuropen.org
icon

あったんですよ仕事で…
ログインできないという通報があって調べたら、ユーザー作成時のパスワード入力欄にハードリミット(制限文字数より先は入力自体ができず、ペーストした場合は切り捨てられる)がかかっていて、別システムのログインのパスワード欄にハードリミットかかっていないからそのままペーストして不一致になっていたという事例

icon

この話の続きで、ハードリミットのせいで入力したパスワードと実際に設定されていたパスワードが異なるという状況がわかるようにするため、ログイン側でパスワードの文字数の範囲をエラーメッセージとして出さざるを得なくなったということがある

RE:
https://mi.kuropen.org/notes/a0vhdrfkvs

icon

これ以上具体的な話はそれこそセキュリティのからみになるから差し控えるけど、おそらくハードリミットかけた側はそれがホスピタリティだと思っていたんだよね。そのせいで大迷惑被っている話

icon

仕事のしかもセキュリティの話であるから迷いつつも、こういうトンデモ設計・実装をする人が二度と現れないでほしいという願いを込めてあえてのパブリック投稿

2024-12-03 06:50:58 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

身分証の再発行を楽にしろとかもそうだけど、根本的に「本人が楽にできることは本人になりすました他人でも楽にできる」という攻撃者視点がないのだろう。
まあむしろその方が社会適合性が高いといえるのかもしれない。犯罪者の気持ちがわかるやつは異常者ということになっていたりするらしいので……

icon

悪意というかより一般に、使う側・アクセスする側の動き方のパターンを想像できるかどうかじゃないかと思う

2024-12-03 07:08:47 もちゃ(あと-12.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-03 07:12:53 もちゃ(あと-12.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

当時大学生だった14年前、某駅前でキャッチセールスをキャッチセールスと見抜けなくて1回だけ引っかかったのはいまだに苦い記憶

icon

キャッチセールスに引っかかってお金がなかったのと翌年の東日本大震災の影響(しかも親が電力会社で…)があり、通常の就職活動を回避し当時アルバイト先だったモバイルベンチャーに正社員登用される道を選んだ。(その4年半後、今からちょうど8年前にとあるところから声がかかり現職に移る)

2024-12-03 07:23:35 もちゃ(あと-12.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-03 07:25:29 もちゃ(あと-12.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

メールサーバーみたいな自動的に同じ内容を機械的に再送するアクターだったらいいんだけど、相手が人間の場合、1度目のパスワード入力を拒否されたら慌てて別のパスワード探しに行かない?とは思う

icon

JR東日本や東武鉄道の予約システムとかビックカメラのオンラインショッピングが採用している、「1回目のパスワード入力後の画面で改めてパスワード入力欄とCAPTCHAを表示する」というフローだったらまだわかる

2024-12-03 12:08:15 モリーオの投稿 ozoramore@social.t2arc.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-03 12:07:37 雪あすか🔞の投稿 askyq@kmy.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-12-03 14:50:42 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

何か問題があったときに公式に連絡してくれないの、あるあるだよね。
skebをMisskeyと連携したいのですがこの画面から先何も進みません。... - Yahoo!知恵袋
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/

Web site image
skebをMisskeyと連携したいのですがこの画面から先何も進みません。どなたか教えてください(;_;) - Yahoo!知恵袋
icon

なんでそういう話をYahoo!知恵袋でするんだろうね…

2024-12-03 17:35:21 らっぱ💩鈺ブラブラの投稿 0418@mstdn.jp
icon

電動ボード、検挙高止まり Luup社長「一部利用者が何度も」 悪質違反には厳罰化の意向
news.yahoo.co.jp/articles/3539

>「おもちゃなのか、自転車と近いのか、車と同じなのか。新しく出てきたものだからみんなルールが分かっていない。車両だと意識すれば飲酒は絶対しないし、速いスピードで歩道に乗り上げることもない」と持論を述べた。

免許制にしたら?

Web site image
電動ボード、検挙高止まり Luup社長「一部利用者が何度も」 悪質違反には厳罰化の意向(時事通信) - Yahoo!ニュース
2024-12-03 17:41:21 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

自社の利用者に対する教育を怠って、そのコストを警察(税金)に転嫁するの、悪徳企業では。

icon

おもちゃなのか、自転車と近いのか、車と同じなのか。

→ そもそも自転車も車と同じです

2024-12-03 18:57:22 えふすく(F-SQUARE):firefox:の投稿 fsquare@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

画像処理用ということもあって業務用といっても高いスペックのマシン。Core i7-5820KはLGA2011ソケットの第4世代 Core i7(クアッドチャンネルメモリ対応のワークステーション用途モデル)である。
https://www.gamespark.jp/article/2024/12/03/147438.html

Web site image
歯科用コンピューターでゲームをしたらどうなる!?思ったより高いスペック、あのゲームを遊んでみたら… | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
2024-12-03 19:16:52 GENKIの投稿 nibushibu@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Firefoxユーザーは寄付でMozillaの未来を守ろう