おはようございます。
このサーバーの主で本職はWebプログラマー。東京とさいたまと会津を行ったり来たりしている。現況身内専用サーバーにつき積極的にフォローします。
趣味: 一人旅(御朱印集めなど), ラジオ(notハガキ職人), スポーツ観戦(モータースポーツ・野球), ビデオゲーム(RPG・SLG)
#FF14: Polaris Solaris @ Titan
サーバーからのお知らせは @info をご確認ください。
こちらに記載されたサーバーから当アカウントへのリプライ等は届きません。
This account is not set to public on notestock.
積雪寒冷地の冬場だとその自転車も危険。
自分は高校への通学手段は自転車だったけど積雪・凍結時は路線バスにしていた。
ただし、実家最寄りのバス停は徒歩15分の駅前バスターミナル。
埼玉県に引っ越した現在でも実家への帰省に使えるように、自分の車には 11月下旬にはスタッドレスタイヤを装着 しております。
埼玉の自宅も近くにコンビニはあるけどスーパーマーケットとかは微妙に遠い位置なので車使っちゃう
※今年2月に発症した睡眠障害の対策として今月から朝型の生活に切り替えている関係で、F1・FEのヨーロッパラウンドは原則遅れ視聴になります
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
現代のBSD、GNU両方のtar、tar -caf *.tar.<gz|bz2|xz> dir/
でファイル名の拡張子から圧縮形式を選んで圧縮するし tar -xf *.tar.<gz|bz2|xz>
で勝手にファイルの圧縮形式判定して展開してくれるので全く覚える必要がない
RT: https://mstdn.y-zu.org/users/Yohei_Zuho/statuses/112307151327604166
libarchiveの方は manpage の z, j, J に (c mode only) って書いてあるけど OpenBSD の manpage には書いてないのでダメかも
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.