昼ご飯食べてないし買うものあったから出たいけど頭痛くて動けないになってる
今やってた段位戦、全和了満貫以上且つツモ和了が多かったのでデカイ点数がバンバン行き交う面白い感じになって良かった(勝てたから言える感想かも)
楕円形(端子に沿った形)じゃないとトラッカーには刺さらないのに正円形を買ってしまったという(どの向きでも刺さるのと端子の根本がフレキシブル形状だったのが便利そうというところに頭が取られてしまいトラッカーに刺さらないことに気が付かなかった)
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xxp8ujvzg
トラッカー以外にも使おうと思ってUSB-Cとかも買ったのよね そっちは昨日(届いたのが昨日)試してみて問題なく使えてよかった いやでもメインはトラッカーだったしこういうのはケーブルが端子問わず使い回せることが旨味だと思うので……
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xxozqg8z4
10何本とか買って家電量販店で一般的に売られてるケーブルくらいの額になるのマジで破格やな……
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xxozqg8z4
トラッカーの充電用にいいかなとマグネット式の充電ケーブルをAliexpressでたくさん買ったんだけど肝心のトラッカーに刺さらない形状だったことに届いてから気付いてやらかした感がすごい まぁ安いんでまだいいけど……
昔から多言宇宙論的な考えがありそれに触発されたアイデアではある あと全く初出でもないと思う(コスト的に実現難易度が高いって側面が大きそうなので)
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xxlbrn7uu
大きなストーリーラインが複数あって、作中の選択によってその複数のラインを行き来するような感じのゲームシステムみたいなアイデアがずっとあるんだけど、ゲームを作る予定が特にないので活きる場所がない
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xxl7cp7ur
エンディング分岐じゃなくて中盤くらいからストーリーの大筋自体がガッツリ変わっちゃうタイプのゲームってないんかな(その分ストーリー自体を何個も用意するのと同等になるのでコスト的にあまりなさそうとは思うが……)
なんか流れでニャロメロン先生の画像欄漁ってたらベル鐘の新規絵(主役おらんけど)上がってて涙を流して喜んでる https://twitter.com/nyaromeron/status/1496042857765158920
作者が明確に殺し合いと性的描写を重ねてることがわかってる作品なので真面目な感想もちょいちょい気が狂ったとしか思えん発言になってしまう 野田サトルが悪い(責任転嫁)
尾形によってアシリパの殺しの処女喪失という意味での陵辱とも取れるんだなと気が付いていや〜やってんねえ!となった
しかしここまで鶴見がほぼ無傷で来てるのここからどう決着つけるのか楽しみすぎるな 彼がラスボスという形になるんだろうか(便宜上の表現です)
まぁアシリパ側は実際のアイヌに基づいた描写だろうのでアシリパに合わせて尾形に母親を毒殺させたってことなんだろうがいずれにせよ結論は一緒
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xxezdiiou
今更ながら最後の最後にここに持ってくるためにアシリパのメインウエポンを毒矢にして尾形に母親を毒殺させたのならまぁ気の長くなる伏線で流石だなぁとなる……
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xxe49fsnu
ゴカムあるある、作品感想を読みたくても確実に荒れてるのが予想できる(展開の良し悪しは関係なく(むしろ大体の場合概ね展開としてはいいと思います)作品の性質上しょうがないと思う)ので迂闊にパブサできないを今日ほど感じることなかなかない
しかしアシリパが尾形に矢を放った(正確には尾形を射抜いたか)瞬間の杉元の表情めちゃくちゃ良かったな…… あの場面であの安堵とも言える表情なのなんか来るもんがある
生死不明というか戦闘不能状態かすら曖昧(かろうじて決着はついたか?って感じの描かれ方に留まってた感じがする)よな 死んではないけど戦闘不能な面子(それこそ鯉登や月島もそう)とはまた違う感じある
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xxe6rz6nv
あとは弟の銃殺(=ヴァシリ)なのでは?という発想も 実際どうなるかはわからんがヴァシリとの決着が生死不明な感じにボカされてたのは絶対なんかあるやろ感はあったもんな
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xxe49fsnu
両親の殺害方法が巡り巡って回ってきてるという指摘マジでよう見とるというかすぐこういう部分に気がつける読み方できるようになりたかったとなる
まぁ主役・ヒロイン・作中最大のキーマンのクライマックスと言える場面なんでさもありなん 作品全体のクライマックスも同様やねんな
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xxdomf4nc
衝撃っていうか展開自体が意外とかそういうことではなくむしろまぁそうなるでしょうねという感じではあるのでこれはひたすら見せ方が上手い
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xxdomf4nc
ゴカム、最高の地獄や!って読んでしばらく放心したくらいだった後にシャドーハウス読んだら屈指のギャグ回でアホほど笑ったし温度差でおかしなるで