とか言ってたらちょっとミス見つけてもうたがな(まぁすぐ修正できる範囲なのでセーフ)
実際のとこ100%というには若干妥協した点はあるんだけどそれでも95%くらいのとこまでは持ってけてるのでオッケー(今までだと75~80くらいの感覚)
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xrgnr905m
腕周り改修したものの脇のウェイトが昨日の時点で微妙だったので改めてその辺調整したワイモデル、今までで一番納得の行く動きになってくれたので満足度が高い
地続きっぽいと言ったものの「アニメキャラを推したい」わけではない気がするのでアレは立ち絵であることが大事なんかもなと感覚的にはわかったが言語化がむずいな VTuberは一応程度の差はあれ「二次元キャラである」という前提があるからな そこが多分違う
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xqlpjzwyd
すしすきーですとぷりの名前を見て「全然知らんがどういう概念なんや……」と調べたら公式アカのフォロワー数えげつなくて人生でジェネレーションギャップというものを一番感じた瞬間がアレだった
RE: https://z.kvche.ch/notes/8xqlpjzwyd
小中学生(特に女の子)、ガワ付き歌い手とか実況者がえらい人気(すしすきーですとぷり?とかちょこらび?とか言う名前を見聞きしてその辺の市場がめちゃくちゃデカイことを知った、ドズル社もまぁまぁその市場と被っているはず)っぽいんだけどVTuberはそうでもなさそうに見える(カテゴリ的には地続きっぽいのに)のはどういう違いなんやろ(これ打ってて思ったけど単にこの辺の構成要素である「男複数人グループの絵柄が統一されたVTuber」があまりいないだけなのではとなったが詳しくないから知らんだけかもしれん)
うっかりyogiboの上で寝てたからこれはもう寝床についたほうがいいなと思って布団インしたのにそうすると寝れなくなるのなんやねん
ワイモデル、ウェイトの塗り方変えて腕若干伸ばしたらこれまで散々頭を悩ませてきた肘が変に捩れる問題解決したし単純にそれ以外の腕の動きも大幅改善したので安堵