00:34:34
2024-12-16 23:13:34 ゆきだるまねこ(気体)님의 게시물 chokomegusuri@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

11:27:25
icon

DIYや力仕事よりあんまり知らない人と話すことの方がとても苦手だから知り合いの男性にそういったことを手伝ってもらうという発想にならない

11:28:08
icon

元々「こういうのは男性/女性の方が得意だからね」みたいなのが嫌いだからそれにハイパー人見知りが乗っかっている

11:29:11
icon

DIYは男性の方が得意だからね←主語がデカい
家事は女性の方が得意だからね←主語がデカい

11:30:21
icon

男性の中にも「いやDIYもキャンプ仕切りも機械いじりもやったことないっす…」って人もめっちゃいるだろ音頭

11:32:03
icon

平均身体能力の人間が2人いて解決できないことは素人を呼んだとて難しい!業者を呼びましょう

11:34:20
icon

あとは単に結構好奇心が強いからなんでもやってみるもんだなあとか思ったりするタイプなのもあるか

11:45:19
icon

実家のことを調べてたらなんか執筆者のクセが随所に出ている記事あった
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9

11:46:54
icon

最近は実家って言い方変な感じ~と思って生家って言うようにしがち 今住んでいる家の方が実の家感ある

12:21:18
icon

Help the Palestinian People with a Click | arab.org
buff.ly/3AklKRZ
デイリー
1日1クリックパレスチナ支援をしよう
日本政府にイスラエルへの経済制裁なども呼びかけよう
buff.ly/3ZUxYeC

Web site image
ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
12:24:31
2024-12-15 22:24:50 ちきささ🍉님의 게시물 c_ssk@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

12:26:05
icon

周囲との軋轢を産む”欠落”が、多少の折り合いがありつつもそのままであることの救いってあるよな

13:00:50
icon

(わかる光線)

13:51:15
icon

「恋バナははしゃぐほど楽しいもの」という価値観を学習してはいるものの、実際それに感情が乗ったことって一度もないな

13:52:21
icon

親しい人に話されたなら普通に聞くけど、別にはしゃぐ感情って全然なくて、お天気とか労働とか趣味の話とかと同じラインにある

13:52:57
icon

楽しいならよかったねえ、と思う

13:56:35
icon

自分で作るフィクションの中にもそういった恋バナはしゃぎ描写を入れられないかもしれない 自分が感じられないことを定型をなぞって描写するのってなんか空虚になってしまって……

13:57:39
icon

なんではしゃいでるのかもあんまりわかってないから、はしゃいでる人たちを描写してその人たちがどう感じているのかがわからなくなる

14:00:47
icon

まあフィクションってそういう自分と違う意識を描けるものでもあると言えばそれまでですが……

14:01:46
icon

でもお絵かきを初めてみたんです、って言われたら俺もはしゃぐからそういうことなのかな 他の人が自分の好きなこと初めてたら嬉しいからそういうことか

14:03:13
icon

で、そういった喜びが社会的に流行っていたり制度化されているかの違いなのかな システムとして構築されているからその場に恋バナに関する合意や前提知識があるとみなされる

14:03:52
icon

同意は難しいけど理解は可能か

14:21:47
icon

れんこんはいっぱい噛むので食べごたえがあっていいですね

14:22:11
2024-12-17 12:57:28 藤井太洋, Taiyo Fujii님의 게시물 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

This account is not set to public on notestock.

15:36:54
2024-12-17 14:16:39 ちまこBlue님의 게시물 chimakoblue@toot.blue
icon

This account is not set to public on notestock.

15:40:37
icon

快便

17:09:47
2024-12-17 15:41:35 八神翔大@アイシーエス🔰님의 게시물 shotayagami@misskey.io
icon

以前スマホが社会インフラ化しているよ、なんて話をしていますが。

例えばいわゆる「ネットよく分からない」層が、手持ちのスマホでどうにか何らかのサービスを使おうとしたとき、真っ先に探すのはアプリなんだそうでございます。
こういう人たちにとっては、画面にサービスを示すアイコンがでているのが標準。
WebブラウザにURLを叩くのも分からないと言われると、手段としてはアプリに化かすのが一番の近道になるわけですね。そして世の中のおおよそ半分はこういった人ばかりという事実もあったりします。

そこにもってきて
:misskey:​や​:io:​は、そういった層にはハードルが高いサービスに見えているという、なんとも困った世の中になったもんでございます。

17:10:09
icon

はえ~まあそういう人もいるか

21:35:13
icon

は~くっそ無為に残業してるわ

22:04:41
2024-12-16 19:00:56 しゆ🐾死にたいけど生きてる님의 게시물 cutmr@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.