このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://x.com/chippi925/status/1854522309098590255
これ見てへ~そういうものなんだなあと思っている
世には恋愛の市場とか土俵があって、それに乗る、ということがとてもかなり一般的なんだな
でも結婚をするとそこから降りて、恋愛に心を乱されなくなる、というのはあんまりよくわかってない 結婚したあとも人間関係が続くんだからそう変わらないんでは?
恋愛という1対1の親密な個人関係という口約束から、書面を通した行政手続きになることで絶大な安心になるということか?なるほどな・・・・・・・・・・・・・・・・・
恋愛の市場、恋愛の土俵を完全に他人事だと思う人生だったから、それがあるという大多数とのズレを感じること多し
恋愛とそれ以外の愛情というものはつまりエネルギー消費の多寡によって分けられてくるのか?
世ってかなりカジュアルに離婚しているので、結婚というのは関係性の保証とするには弱いと思ってたんだけど、割と結婚することで安心・安定につながるということは普通にあるのか
親戚とかから結婚云々をたまーに言われるけど、他人事だと思ってるせいでまったく圧を感じたことないんだよな NPCの会話だと思ってる
でも親戚とかと仲良い人はそうもいかないのかな 仲良い人に期待されると弱いってことはあるからな
結婚をすると、家族になると恋愛ではなくなる、という意見をよく見聞きするから、恋愛というのは不安定である状態と切っても切り離せないってことなのかな ドキドキする、とか吊り橋効果とかからもわかるように、人間関係を媒体にしたスリルや高低差を楽しむもの、みたいな感じで
吊り橋効果と同じ理屈で、映画を見るときパニック映画を選ぶとその心拍数の変動などを恋愛感情と勘違いする、みたいな研究とかありそう
しかし特定の人間を相手にドキドキしたり期待や不安をすることは何も恋愛の間柄に限らないが、友人や家族にはこの基準が当てはまらないというのはずっと謎です どこが境界になってるんだろう
エアコンの電力少なめモードで運用してるけどかなり快適な状態 家の気密性が高いからなんだろうか
マイナ保険証に1本化して紙保険証廃止しますの施策何回聞いても馬鹿すぎる それに乗る企業も企業だよ
「マイナ導入されてない医療機関では紙の資格確認を提示してください」←紙の保険証~~~wwwwww
シャツのあわせ目を男女で分けるやつ意味わからんから嫌いなんだけど、最近はメンズシャツを着るのもまあまあ流行ってるからこのまま合わせ目の基準がめちゃくちゃになって男女分けが終わりに向かわないかな~と思っている
ニッセンのトラシャツ(いわゆるナベシャツ)を買ってみたのだけど、元々はナベシャツという商品名を使っていたのか、レビューに商品名を変更してほしいという意見がついてて、その意見を聞いてちゃんと変更したのかなあと思い、いいねになった
今使ってるやつがたまにきついので、きつくないやつほしいな〜とおもった あと冬服もマニッシュなやつほしい
マイナ保険証もそうなんだけど、会社って傲慢すぎるから任意のものを平気で強制にしたがるんだよな こっちが決めることに手突っ込んでくるなよ