たけ~デスクチェア…買っちゃった
Help the Palestinian People with a Click | arab.org
https://buff.ly/3AklKRZ
デイリー
1日1クリックパレスチナ支援だよ~~~
一次創作をする人を見てるといいな〜なんだか楽しそうだなあと思うものの、自分で何か一次創作をしたいという欲求が湧かず、やっぱり向いてないのかな
創作をする動機が大体「欲しいけどないので作ろう」だから、一次創作の分野にそれほど欲しいものがないのかな
3DとかLive2D系モデルのキャラクターが喋ってるときになんかこう劇みたいな動きをずっとしてるのも全然苦手で、普通に立ち絵にしてほしいと思うこと多々ある それでも細かい表情付けとかのニュアンスが出せたりもするんだろうけど
なのでダンス系の3Dアニメーションの場合、振り付けとかモーションとか表情が微妙だと絵の劣化版をいろんな方向から見ているみたいな気持ちになる すごい言い様
逆裁の3D化についても2Dの方が好きだったんだけど、動きを2Dのときに合わせて来てる感じだから苦手意識薄れた
というのをミリシタのMVを見ながらずっと思っている 3Dモデルがとても手がこんでて超細かい作り込みをしてるってわけではないんだけど(いや動き見る限りそんなことはないだろうけど)、モーションが凝ってるから3Dの嬉しさってここだよな~と思っちゃう
初期よりかなり良くなってるけどやっぱりちょっと小さく収まっている感じがするのは多分ステージのスケール感と微妙に合わないからだろうか ステージがデカすぎる
【シャニソン】イルミネーションスターズ「Shower of light」MV 【アイドルマスター】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8tdDQ-og6Ck
これかなり良い~~~ライティングとかフォーカスとか演出に意味がある
【シャニソン】コメティック「くだらないや」MV 【アイドルマスター】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2DzVDQvigqM
コメティックのはポジション移動も凝ってていいな~と思ってたけど表情と演出もかなり良くなっている 良い
でもまあミリもデレも徐々に良くなっていったという話だから初期が微妙なのは仕方ないのかもしれないな
それで言うと学マスは初期からかなり良い部類だよな 最初から3Dのコンテンツを新しく出すならそんくらいしないとなのかも
【シャニソン】シーズ「After Run」MV 【アイドルマスター】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=H24aRhIZoqo
最近のやつだと当たり率高い 成長が早い……
めちゃくちゃ良いMMD動画の感じがする(キャラ間のストーリーを強く意識した目線と表情の使い方、非現実的なステージ、エフェクトと強めのライティングが特徴的という意味)
スタバレをやってみた おもしろ~い ゲームの操作性が牧場物語とかと比べてかなりストレスない ただコントローラーでやってるからかアイテム欄等の操作性が複雑な気がしないでもない
After Runの2番には美琴さんのロングトーンがあって美しくて綺麗なんだけど、にちかのアツいロングトーンのパワーがすごくて物足りなさすら感じるのすごいな
でもCメロの美琴さんのロングトーンは打って変わって力強さというか全力さが感じられて、曲全体で緩急がつくように調整してるのかなって感じがする
逆ににちかは最初から全力で1人で曲全体の調整ができているわけじゃないって感じで、キャラ性の違いだったらすごいな
クロスフォリオ装飾用に描いた 青~い