19:18:10 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2022-02-06 19:17:50 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【震度・震源速報 2022年2月6日】
19時14分頃、茨城県南部を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.0と推定されています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
19:17:10 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

最大震度3

19:15:38 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

震源は埼玉県沖

17:34:12 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2022-02-06 16:56:29 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:30:01 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2022-02-06 17:27:26 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

 🖱
ねずみ

17:29:59 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2022-02-06 17:25:15 りょーうの投稿 ryouu@handon.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:14:25 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2021-02-06 14:14:06 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2021年2月6日】
14時10分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。震源の深さは約70km、地震の規模はM4.3、最大震度2を茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
14:11:21 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

震源は埼玉県沖

14:11:07 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2021-02-06 14:10:52 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 第3報 2021年2月6日】
14時10分頃、千葉県北西部を震源とする地震がありました。地震の規模はM4.3程度、最大震度3程度と推定されています。この情報は気象庁の予報に基づく推定です。情報は誤差を含む場合があります。

00:29:00 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

Android StudioでA new version 1.4.30-release-Studio4.1-1 of the Kotlin plugin is available.
とか出てるから更新があったっぽいな。何が変わったのか全く分からんけど

20:25:31 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

最大2やんけ
地震のうちに入らない

20:25:12 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2020-02-06 20:24:21 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2020年2月6日】
20時19分頃、茨城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM5.6、最大震度2を宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
20:23:05 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

4か
お出かけ中なのに

20:22:50 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2020-02-06 20:21:02 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【緊急地震速報 最終報 2020年2月6日】
20時19分頃、茨城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM5.7程度、最大震度4程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。

02:50:45 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

郵便局でキャッスレス決済始まってるけど、あのモバイル端末、OSはAndroid 5.1だってよ。ふっる!!!
何で今さらそんなサポート切れてるようなもんを…
sol.panasonic.biz/mobile/jt-c5

まぁ、アプリメーカーとしては、まだ5.1は切れないくらいユーザーいるんだけどさ。4.4すらまだ切りにくい。さっさと機種変しろって感じ。

Web site image
モバイル決済端末 JT-C52シリーズ – モバイル決済端末 – 決済端末 – 製品・サービス - Panasonic
22:05:23 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

しかし何でもなんでも鯖じゃ面白くない。
サーバーじゃなくてブーリーとでもして、漢字は鰤をあてはめよう。

22:04:29 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

分かる

22:04:22 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2019-02-06 22:02:50 あくらふの投稿 Aqraf@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:02:05 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

箪笥って表現はよく見た

22:01:52 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2019-02-06 17:43:30 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:01:51 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2019-02-06 17:33:26 令都路にむの投稿 aiwas@yysk.icu
icon

なぜ「インスタンス」という呼称が定着に至らなかったのか?→「インスタンス」を一文字で表す漢字が出てこなかったから

21:39:39 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

世界は少しだけ平和に近づいた

21:39:03 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

Vim
無事jjでコマンドモードに戻るようにできた

.vimrcに次の1行を挿入すると良いもより。意味分からんけど。
inoremap <silent> jj <ESC>

21:37:35 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2019-02-06 21:30:23 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:29:43 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

Vim
iして入力中、コマンドモードに戻るのに押すのがEscってのは、遠すぎてスマートじゃない。
何か他に方法ねーのかなーと思ったら、Ctrl+[ という方法があるらしいことが分かったけど、それはそれで全然スマートじゃない…

15:38:59 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

議論が全く深まってないし、「サーバー」なんてなぁ。
このコミットは今はリバートされるべき。

15:34:47 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

インスタンスの方が分かりよいのに。
サーバーだけじゃ何のサーバーか分からない。せめて「マストドンサーバー」とするべきでは。

15:32:42 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2019-02-06 15:21:20 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:40:21 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

今日はもうずっと晴れるみたいだな

雨雲
Attach image
13:15:03 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

何か買い物をするたびに「Tカードはお餅ですか?」という謎の質問に回答しなければならないのが面倒な世の中

02:13:18 @kinmokusei@mstdn.maud.io
icon

本家、無事に証明書も更新されてアクセス可能になった。
鯖のトラブルで上手いこと自動更新がイけてないみたいだな

02:09:58 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2019-02-05 23:00:23 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:09:56 @kinmokusei@mstdn.maud.io
2019-02-05 22:49:26 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。