ちょうどデータ指向で相性も良さそうな気がするし(ほんまか)

そういえば Amethyst 使ってみたかったんだよな、ビジュアライザーに使ってみるか

エミスティアちゃんもまあまあ乳ある(当社比)

逆(emiris)も作る?

imesria は breast_big: 50 & scale x1.2 倍だから B ぐらいにはなるのかな

「積分済み」なデータに変換するときはランダムアクセスじゃん

その方針でやるなら
current: Map<StateKind, EventId>,
next_event: Map<StateKind, Instant>,
とかになりそう

たしかに

2022-11-01 23:03:03 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

もしランダムアクセスが少なくて探索回数が多いという話なら、 last_modifier: Map<StateKind, Option<EventId>> みたいなのを用意しとけば大体のコストは吸収できるだろうし、 seek 時の検索コストくらいは全体的には無視できそう

ひとまず素朴な二分探索で置いといて困ったら最適化すればいいか

キャッシュヒット率は完全ランダムよりは有意に高い(見えてる譜面の範囲は基本的に連続するので)

しかし 473 回テンポが変わる曲もあれば(実質) 86 回譜面の流速が変わる曲もある

再生前にデータは確定するので read only として最適化できるという前提

あーそれはありかもしれない

upper_bound の結果から -1 すれば取れるというのは見当がついているが、問題はこれが 1F 中に数十回呼ばれる可能性があり haystack の分布がかなり偏りそう(8 割は数要素だがまれに 3 桁ぐらいある)みたいな

具体的には「譜面データ内で指定した時刻から過去に向かって最後に特定の属性が変化したタイミングを特定する」というタスク

「計測せよ」かなあ

適当に 8 ぐらいかなという気がしているけどもっと大きくてもいいかもしれない

比較する値は int ~ int*3 ぐらいの複雑度だとして

二分探索から線形探索に切り替える range の大きさってどのへんがいいんだろう

new() は最近の機能

これめっちゃわかる

今日ずっとこのイラストのこと考えてる

2022-11-01 12:24:46 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

魔法使いねこ - ころんびぁのイラスト - pixiv
pixiv.net/artworks/102398665

とほほのタイ料理入門 - とほほのWWW入門 tohoho-web.com/ot/thai-foods.h

とほほのタイ料理入門 - とほほのWWW入門

とほほ入門のラインナップにタイ料理が加わったらしくこれからは料理分野か……みたいな気持ちになってる

JS でいうところの object より Map に近いものなので

それがよさそう(あるいはキーの集合が決まってるなら const string だけを集めた static class を入れておくとか)

それは多分無理

union の場合それぞれの選択肢が排他であるみたいな前提がありそう

(x: number) => x / 2 と (x: string) => x.substr(x.length / 2) のどっちとしても使えるみたいな感じだと intersection になるのかな

2022-10-29 19:36:46 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

ちょっと立ち寄ったら売ってたので買っちゃった(ジャパンカップ記念タイヤ)

そぎぎ

いいね

【価格差40倍】ホッチキスの世界 ~有隣堂しか知らない世界144~ youtu.be/X-OnDgXjm38 @YouTubeより

Attach YouTube

うおでっか

int とかだと uninitialized variable で怒られるのはわかる

C++ で
string x;
cout << x;
みたいに書いたときって x は引数なしのコンストラクタで初期化されたものとしてみなされるのか?

いわし明太

重グラボテンション(支えがないと基板がタレるので)

魔法使いねこ - ころんびぁのイラスト - pixiv
pixiv.net/artworks/102398665

オモコロはだいぶ独特なフォーマットだからなあ

2022-11-01 10:55:27 ぽぷんじゃ(サブ垢)の投稿 popn_ja@popon.pptdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-10-31 23:07:53 🐴地球ニキ🌏*Δ1日目西け30b👣🍺の投稿 silenxe@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ENDYMIONのお手本をチュートリアルのおっさんに見せていただいた youtu.be/9XwNhnvsV20 @YouTubeより

Attach YouTube

たぶんそう(少なくとも作成者は本人)

Amazon とかで売ってる胡乱な子供用電動カーがこの認定を受けているかは怪しい

殿堂車椅子、面白い誤変換だ

原動機付きの場合は歩行補助車だからシニアカーと同じ扱い(ナンバーはいらず歩行者扱いになるが認定が必要)かな
pref.ibaraki.jp/kenkei/a06_shi

原動機を用いる小児用の車の確認申請手続について

いやでもこれは自分で漕ぐタイプの話でモーター付きだと違ってきそうだ

僕もシニアカーとかと同じなのかなと思ったけどシニアカーはまた別の規定があって殿堂車椅子とかと同じ扱いらしい

「自転車等に関する法令等の規定」によると杓子定規には軽車両に該当するっぽいけど

> 小児用の車(6歳未満のものが乗車する程度の大きさ(車輪がおおむね16インチ以下)で、かつ走行、制動操作が簡単で速度が毎時4~8km程度しか出せない自転車)は除かれている。

という除外規定があるね

そういえば子供が乗る自走する車のおもちゃって出力上げたらやっぱり小特とかになるのかな

電動アシストと同じ気持ちで乗っちゃうとかはまあそうだろうなあという感じ

カスタム君、普通のマスコット的なツイートとエリカちゃんみたいなパンチのあるツイートが共存してるのすごい

割とプチプチ食感が好きなのかもしれない

ししゃもフライも食いてえ口

ビッグウォッシュにある

めんたいパーク家族と予定合わなくてまだ行ったことない

最初見たときすごい見た目だなと思ったけど普通においしかった

今日は解凍デーだったので明日の昼食べられるかな

いわし明太食べて〜〜〜〜

給湯器ゴリラさん元気にしてるかなあ

"HouGa" が "Houga " になった

Shaarli っぽいやつも作りたいし

Rust で作りたいものキューが無限にたまるよ~

せっかくだから Rust で再実装したいな、今はもう async/await があるし

einsamkeit も TS 製だったなあ

なるほど

これ作ってたのもう 3 年半も前かあ

2019-03-04 16:06:58 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

CWとNSFWとas:Publicがない投稿の表示に対応しました

「セフィラ/アッシュ」専用【3D衣装モデル】マインマイン - Noah’sArk - BOOTH
booth.pm/ja/items/3697407

「セフィラ/アッシュ」専用【3D衣装モデル】マインマイン - Noah’sArk - BOOTH
2022-10-31 21:52:31 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

続・依頼イラスト - ぴけぴけのイラスト - pixiv pixiv.net/artworks/102399634

続・依頼イラスト

でも割と色々なアプリがやってそうな手段ではあるよなあ

まあ AppData/Local/Temp とかに透羽 KB のアンインストーラースクリプトが残っててもいいんじゃねという考え方もある

独立した cmd を立ててフルパスで遅延して消させるなどがあるらしい