美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
猫を見つけたので近くのコンビニでちゅ~るを買って猫の前で舐め始めるセフィ付稀嬢さん
#お題ガチャ #奇行ガチャ https://odaibako.net/gacha/6020?share=tw
「マヨネーズが多すぎる」と激怒した客、店員に発砲し2人死傷 米 #ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/22408961/
そ、そんな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
IMAP サーバーに XAPPLEPUSHSERVICE という拡張を実装して APNs に通知を送るとプッシュ通知が実現できるらしい
要は着弾するまでの間は idle_wait が Future になってるのでこれを await しておけばよくて、着弾したら一旦 idle は閉じてメールボックスを操作してまた session.idle() するみたいな感じになるのかな
純粋なサーバを書く方が TLS をリバースプロキシにお任せできるため却って扱いやすいという逆転現象が……
端的に言えば
* pure Rust な TLS 実装 (rustls) を使うか
* vendored な openssl を使うか
* システムの openssl を使うか
みたいなやつ
https://github.com/async-email/async-imap/blob/master/examples/src/bin/idle.rs
async 版あった、しかもご丁寧に example まで用意されてた
調べたら KeepAlive が定期的に飛んできつつ更新があったら件数が送られてくるみたいなシンプルな機構だったし rust-imap も対応してたので作る機運があります(?)
(From に skeb.jp が入ってて)タイトルに "Skeb" が含まれるメールだけ通知するみたいなのはできないよなあみたいなところです
IMAP IDLE でメールボックスポーリングして Skeb からのメールが来たら ntfy に通知送るやつ作りたいといえば作りたい