20:31:51
icon

熱っぽくなってきたかも(不明)

19:24:50
2019-12-11 19:23:07 Posting 夜になったら頭のネジを締め直す 8mitsu@don.8mitsu.net
icon

This account is not set to public on notestock.

19:17:23
icon

成田闘争

19:17:06
icon

TODO管理の様式としてkanbanはある

19:14:42
icon

シルバニアファミリー 淡い地球のおうち

shindanmaker.com/667442

Web site image
シルバニアファミリー
19:10:29
icon

手足に力が入らない

19:09:17
icon

高校生タイマン事件じゃん

15:55:26
2019-12-11 15:54:07 Posting ほた hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

13:54:50
icon

カレーたべたーい

13:48:53
icon

「おたっくす」にそぎぎ味を見出してしまったのでもうおしまいです

13:24:34
2019-12-11 13:24:18 Posting ほた hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

13:19:35
icon

Ryzen

Attach image
13:00:06
icon

恋人に
フラれたばかりの
神楽めあ
(575)

12:37:32
icon

後者はバイオリンがめっちゃうまい人でしょ

12:37:24
icon

パパイヤ鈴木じゃない

12:21:27
icon

しかし .LIVE なあ……

12:14:04
icon

メモリ1.5TBなあ

12:13:50
icon

机に取り残された紙粘土だ

12:10:32
icon

今思い立って思い出した中で160BPMだったやつ
・猫祭り
・回レ! 雪月花
・GAME IS LIFE
160BPMっぽい気がしたけどそうじゃなかったやつ
・打打打打打打打打打打
・oboro

12:05:05
icon

これは130→160→96→160っぽいな

12:04:51
icon

でも/打{10,}/は156だし /[br]?o)+/ は175なのでそうでもないな

12:03:07
icon

昨日叩ケ(ryを聴いたときにベースBPMが160であることに気付いたので調べたらだいたい160だったというだけ

12:02:11
icon

ヒゲドライバー曲の160BPM率を調べている

11:51:34
icon

RV64I、アドレス長ぐらいしか64bit要素がない

11:48:12
icon

CPUが弱いのと溜まってるのが合わさってめちゃんこ時間かかってそう

11:47:50
icon

なるほどね

11:47:33
icon

それって放置てたArchの話?

11:42:22
icon

物理Esc キーのない生活想像以上に慣れない

11:29:45
icon

?

11:29:43
icon

添い寝フレンドじゃなくてもいいのでぎゅーだけしてほしいね

11:28:05
icon

おたくは病弱なのーよー
気を付けなさーいー

11:27:05
icon

ぼくもたすけて

11:24:40
icon

長期間調子悪いおたくが続出しとるな

11:21:28
icon

あまりに続くようなら耳鼻咽喉科にいく

11:18:16
icon

息が浅いのも治ったしこれで喉の違和感が消えれば完璧

11:11:00
icon

これかなりすき

11:10:56
2019-12-11 11:10:10 Posting えあい:straight_shrimp:🦐:evirified: Eai@stellaria.network
icon

チンポに血管書く専用ツールだー!

Attach image
11:08:31
icon

あーだめだなあ

10:59:29
icon

扁桃腺が〜

10:12:12
icon

記事後半にもあるけどいい意味で人間的じゃない棋譜が繰り出されるからベクトルが違う強さみたいなのがあるのかな

10:09:32
icon

脱衣麻雀ならいくらでもイカサマできるけど将棋でクソ強いのかなり謎

10:06:53
そぎぎ
icon

久しぶりにエロスパムにフォローされた

Attach image
09:53:01
icon

猿を燃やす、エフェクトかマテリアルで炎でもかけてるのか

09:51:59
2017-10-20 01:52:41 Posting SHIMADA Hirofumi shimada@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

09:46:32
icon

検索を使うなら英語がおすすめ

09:45:39
icon

Blenderはそういう挙動を示した気がする

09:45:26
icon

検索対象の文字列まで翻訳されるやつありがちですねえ

09:41:13
icon

よく見ると子宮みたいな形してるよね

09:41:02
2019-12-11 09:40:43 Posting えあい:straight_shrimp:🦐:evirified: Eai@stellaria.network
icon

出たわね

Attach image
09:39:52
icon

サングラスじゃなくてリボンなの

09:38:54
icon

:akane_wakaru:

09:38:41
2017-08-21 18:16:05 Posting ぴけぴけ@Skeb募集中 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

リボンと鈴と耳の絶妙な配置のせいで遠目に見るとこう見える。
ガン飛ばしてるグラサンかけた悪そうな鳥。
mstdn.maud.io/media/9biabDLjVo

Attach image
08:02:45
2019-12-11 08:01:35 Posting ほた hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

00:50:43
icon

そういえば3.579545MHzはYM2151のクロックにも使えるはずだな

00:50:01
icon

水晶とLPC810

Attach image
Attach image
00:47:06
icon

そういえばオンラインでやってるよみたいなの閉店直前にきいたかも

00:43:19
icon

シャッター降りてるとこ

00:43:11
icon

このパーツケース、今はなきアキバのヒロセで買ったやつだね

00:42:11
icon

実はYM2151は対応する専用DAC(YM3012)もたまたま入手できてしまったのでがんばれば鳴らせる

00:40:30
icon

はい、Z80ガチャで入手したD780C-1とYM2151です

Attach image
Attach image
00:39:07
2019-12-11 00:33:28 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ガチャで電子部品、完全にノリがソシャゲなんだが……

00:33:13
icon

ぼくのもそのパターン

00:33:06
2019-12-11 00:32:55 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
icon

家電のケンちゃんのガチャで排出された謎 Z80 なら家に

00:32:22
icon

Z80、NECのICだけ持ってるnaa

00:31:51
icon

電子工作老人会に両足浸かってるトーク

00:30:49
icon

ダイナミック点灯でお茶濁すやつ~w

00:29:12
icon

ぼく「4bit to 10segデコーダ+高耐圧ドライバ なんてピンポイントなものが標準ファミリーに存在したのか……」

00:28:45
icon

> 標準TTLファミリにニキシー管駆動用の74141(4bit to 10segデコーダ+高耐圧ドライバ)があるので、これを使うと駆動回路を簡単にできます。
> 残念ながら、74141は製造中止から相当年月が経っていて現在は入手不可能です。

ELM - ニキシー管時計 elm-chan.org/works/nix/report_

ELM - ニキシー管時計
00:27:16
icon

インターネットの功罪(?)、ディスコンな部品を利用した回路の情報が散らばっている

00:26:39
2019-12-11 00:26:08 Posting おなかいたい menominun@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

00:25:56
icon

方式としては普通にICとかで再現できるけど中間周波数の増幅に真空管を使うタイプだった(いわゆるN球スーパー)

00:25:12
icon

真空管でしたね……

00:22:30
icon

あちがうな 入手性が微妙なの別の部品だ

00:20:30
icon

最近はヘテロダインの入手性が下がっていて厳しいという情報がありますが

00:20:06
icon

スーパーヘテロダインラジオ作ってみたい

00:17:01
icon

実はFMラジオの作例だと「ではここでFMラジオICを使います」になりがちなんだけどFMトランスミッタはディスクリートだけで作れる比較的手軽な回路として知られている

00:15:47
icon

金属サッシは身近なラジオアンテナとして活用されがち

00:15:14
icon

小学6年ぐらいの自由研究(理科?)で大人の科学のラジオのやつとかダイオードラジオを組んで聞き比べみたいなことをやって、そのときにNHK菖蒲久喜ラジオ送信所の存在を知った

00:13:47
icon

そうそう菖蒲の送信所

00:13:35
2019-12-11 00:13:14 Posting 爪楊枝 tumayouzi@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

00:12:37
icon

簡易自作ラジオ、バカみたいな出力のNHKの送信局が近くにあるので自宅付近だとだいたいNHKしか入らない

00:11:43
icon

そういえば Maixduino には MEMSマイクが載ってるね

00:11:07
icon

検波して整流してローパスかけるだけのAMラジオの優しさよ……

00:10:21
icon

MEMSだー!

00:09:17
icon

クロック生成系、入力の数MHzを数十倍して十数分割して目的のクロックを生成しますみたいなことを普通にやってるし

00:08:01
icon

32.768kHzの水晶と3.579545MHzの水晶このままだと一生出番がなくなっちゃうので世間からNTSC入力のテレビと時計がなくなる前に活用してあげないと

00:06:31
icon

そんな倍率かけられんのかよみたいな驚きが発生する

00:06:16
icon

PLLが強いんだよなあ

00:05:19
icon

PLLがあるので入力にするのは~8MHzぐらいで十分だったり十分じゃなかったりする

00:04:44
icon

よくあるのは
1. RC発振(精度が微妙)
2. 外部クロック入力(1ピン)
3. 外部水晶入力(2ピン)
みたいなのでどれか選ぶ(デフォルトが1)みたいな構成

00:02:59
icon

ちなみにマイコンでは発振回路は内蔵されていることが多いので74*04の出番は(この用途では)あんまりないかも

00:01:29
icon

クロック生成、HCクラスだと水晶と74HCU04で組むのが一般的みたいなの見たな