自分(のうちのこ)でシコられる恐怖を平等に分け与えられるのでポリティカルコレクトネスが向上すると思うんですね
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (4月19日 23:41) - Tissue
https://shikorism.net/checkin/2089
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
自宅に昔のUNOがあったんだけど、そこに同梱されてた説明書がすべてだと思っていたので、ローカルルール全く知らなかったしこの単純なシステムでローカルルール発生するか?となってた
ボイス・コッド正規形、説明として「ユーザーテーブル全体でユニークなメールアドレス」の例が多いんだけど、これ分離するのか……?となりがち
ch が /x/ だったり /ç/ だったりする中で chs がいきなり /ks/ になるの不思議だったんだけど /xs/ /çs/ の言いづらさとか類似性を考えるとさもありなんとなった
This account is not set to public on notestock.
NVIDIA Share 、 NVENC なので軽いのは非常に良いんだけど可変 fps な mp4 が出てくるので編集しようとするとちょっと面倒
This account is not set to public on notestock.
(実際にそうかは別として)ちゃんと seq. scan のほうが index scan より速いという見積りを立てていることが確認できた
カスメもどちらかというとえっちするゲームとしてやっている面があるし、他にもえっちげはADV系よりインタラクティブ系のほうが好きなのでそういうことなのかなあ
TCPはコネクションを確立して送受信をするけどUDPはコネクションレスなのでひたすら送れるしそのせいでIPスプーフィングが蔓延っている
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
小学校のパソコン室のアイツと意外な場所での再開「え!?お前」「オリキャラじゃなかったのか」 - Togetter
https://togetter.com/li/1339333
世代だったころずっとY!きっずのオリキャラだと思ってた。サンリオ出身なのか
第3正規形についてはなんかもうほぼ無意識にそうなるように設計してるしボイス・コッド正規形と第4正規形はギリわかるんだけど第5正規形はマジでわからん
そっちのほうが設計としてきれいかなあと思って分けたんだけど、世迷い言と受け売りを実装しようとした瞬間に全てが破綻してしまい、同じテーブルにないと無理という結論になった
Einsamkeit はまあ完成しなくても(そして運用を考えると完成しても)僕が困るだけだけど ShortStoryServer は僕の他に困ってそうな人がそれなりにいるのと古すぎるので早急に更新しなければならなくなって後者にリソースが割かれている
.mask {
visibility: hidden;
}
.icon {
opacity: 0.6;
transition: 0.2s;
}
.icon:hover {
opacity: 1;
filter: drop-shadow(0 0 8px rgba(0, 0, 0, 0.6));
}