23:52:25
icon

575やめろ

Attach image
23:14:59
icon

moreそぎぎ

Attach image
22:51:21
icon

車のECUの書き換えってできるんだ……

22:33:26
icon

S12467……

22:13:01
icon

これ冒頭は On And On And On っつってたんか
On And On!! (Groundbreaking Edit) - ETIA. feat. Jenga

Attach image
22:05:35
icon

コダック アラリス ジャパン株式会社 | 中国製KODAKロゴ入りレンズ付きフィルム偽造品に関するご注意
kodakalaris.co.jp/about/press_

Web site image
KODAK ロゴ入りレンズ付きフィルム非正規再生品に関するご注意
22:04:37
icon

日本では過去形で「3年前まで売ってた」、海外だとまだやってるっぽいよね>コダックのレンズ付フィルム

22:01:24
icon

大陸では需要あるっぽいし闇だな

22:00:14
icon

違法再生Kodak使い捨てカメラ案件、写真屋で二次的ダメージが発生しかねないのか……
twitter.com/kodakalaris_jp/sta

21:41:34
icon

This Club is Not 4 U (BMS Edit) - EmoCo.

Attach image
21:29:38
icon

「何かしら考察するときに本編以外を考慮しなくてもいい世界」が望まれるのだろうが、そうすると SS といえど書ける内容大分限られる気がするし、コミュニティがそれを強要しないとしても指摘されたらわりと心にくるものがありそう

21:24:06
icon

我々が知らないだけで、本編で言及されるとまでいかなくとも外圧的に全て履修しろみたいな世界もあるかもしれない(ないと思いたい)

21:22:57
icon

まあこれだな

21:22:53
2019-03-30 21:22:37 令都路にむ(本質情報館)님의 게시물 aiwas@yysk.icu
icon

何かが悪だとすればそれは特典商法そのものではなく、特典で出した内容に何の留保もせず本編で言及することのほうだと思う

21:18:09
icon

俺ガイルで店舗別SSだった例は6巻にあったらしい
blog.livedoor.jp/noegasukida/a

Web site image
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。6巻 店舗特典まとめ : 春の湊で
21:16:40
icon

いまの店舗特典ではないな

20:59:57
2019-03-30 20:55:15 Masanori Ogino 𓀁님의 게시물 omasanori@mstdn.maud.io
icon

『ぼっち・ざ・ろっく!』で登場人物設定資料が分冊されて店舗特典としてメロンブックスととらのあなとアニメイトに配置されて感情になった

20:53:14
icon

これ、下手するとminiUSBだったりする

20:52:59
2019-03-30 20:51:52 Masanori Ogino 𓀁님의 게시물 omasanori@mstdn.maud.io
icon

自作キーボード用激安Arm板がType-CになるまでコンピューターのおたくはMicro-B (USB < 3.0) から逃れられない(?)

20:50:50
icon

ああ……

20:50:44
2019-03-30 20:49:45 ほた님의 게시물 hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

20:48:59
icon

「漫画やラノベの店舗特典として店ごとに違った短編をつけられると購買意欲どころか作品愛も失われる」という意見に同意多数 - Togetter
togetter.com/li/1332870#c61291

店舗別特典、だいたいイラストとかミニグッズとかだと思ってたけどそういう商売があるのか…… となっている

Web site image
「漫画やラノベの店舗特典として店ごとに違った短編をつけられると購買意欲どころか作品愛も失われる」という意見に同意多数
20:28:38
icon

微そぎぎ

Attach image
20:13:26
icon

q443だいぶ最悪っぽいし httpq:// が一番マシっぽそうだけど

19:48:55
icon

今日ずっと寝てた

12:58:16
icon

「マストドンをやっている人間を誰一人(知り合い関係なく、ネット上でも)知らない状態でお一人様サーバを建てる人」、思考実験としてはよくあるとはいえ実際には発生しないとみなしてよさそう

12:50:56
icon

知ってる人がいない というより 能動的に他人を知り得ない かな

12:46:12
icon

Fediが脆弱 ←まちがい
有向グラフが脆弱 ←せいかい

12:41:31
icon

クソリプフィルターということかな

12:37:27
icon

1Password、サブスクリプションをAppStore経由でやってると凍ること多そうな雰囲気がある

02:46:44
icon

ここ半年ぐらいたまに北九州のデイサービスから間違いっぽい電話がかかってくるんだけどこれは1回出て先方に間違ってますよって言ったほうがいいんだろうか

02:31:57
icon

それはそれとして総務省の通信関連のムーブは比較的まともっぽい気がしますね

02:29:12
icon

「歩いてたら歩いてる側がめちゃくちゃ強い」に近いものを感じる

02:25:07
icon

普通に総務省に止められるだろという感想しかわかないのだが

02:24:18
icon

アクセス警告方式、できると思って言ってるのか……?

02:18:39
icon

それか、この手法を思い付いたもののそこで阻止可能であることに気付かなかったか

02:11:29
icon

保険屋が保守的行動を取った可能性も否定できないけど本当に(ほとんど)なかったのならジェバンニ土地売却思い付いたやつは相当ずるがしこいな

02:08:13
icon

無断取り壊しは可視化されてないだけで事例としては過去にもかなりありそうだよね

02:06:37
icon

「不当な罰を排除したのでこれが罰せないのは勘弁してくれ」というのはまあ我慢するしかないね

01:59:14
icon

とくに刑事罰は罪刑法定主義があるもんなあ

01:59:12
2019-03-30 01:58:12 もちゃ(あと-12.40Kg)님의 게시물 mot@mastodon.motcha.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

01:56:51
icon

大昔は「今でいう不正アクセスをやって計算資源を使っても刑事罰がまっかうない」ということがあったみたいね

01:54:20
icon

> まず、これを読んで食い逃げを試みる時点で最初から支払う意思がないのだから、それは単なる詐欺犯だ。

ここすき

01:49:38
icon

まあこれは「利益窃盗が刑事的には不可罰」というだけで、実際には民事責任が普通に問われる

01:39:08
icon

でも結局登記は書き変わってはいないということなのかな

01:32:09
icon

「自分のCPUを勝手に使われて腹立つ」 vs 「自分の倉庫を勝手に壊されて腹立つ」

01:29:34
icon

クソでかいドーザーを買って一晩で解体して朝イチで滅失登記して速攻で売る みたいなルートが大穴になりそう

01:28:12
icon

クソFlashのゲームデザインとしてはダーティ行為をそこそこ高くつくようにするとかでアレできそう

01:27:36
icon

これなぁっ

01:27:30
2019-03-30 01:27:10 埼玉ギャル(仮)님의 게시물 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

01:25:32
icon

正規手続で最も利益が出るように設計したい

01:24:00
icon

どうなんだっけ

01:23:57
icon

地主、免許があってやるものではないきがするな

01:23:33
icon

GIGAZINEや関係者に見付からないようにこっそり倉庫を解体して利益を獲得するゲーム

01:19:16
icon

テンプレートにブレポ貼るの謎技術だな

01:18:38
icon

地主側としては倉庫だし大してモノがあるわけでもなさそうだから「一刻も早く売りたいリスト」の上位に位置付けてもまあ不思議ではない

01:14:01
icon

確認しない書類を出さないあたりのムーブがなあ

01:10:04
icon

最も

01:09:49
icon

記事読んだ感じだと地主のYが尤もevilっぽそうだけどそんなにこの倉庫の土地をアレしたかったんだろうか