アレなんだけど、どうやら 0.x 時代から存在しているらしく、 Modula-3 のせいっぽい

PythonのOOPがアレなのは本当にそう

言語の面だけ比較していくとまあ C++ が実質的にまともになったのは C++14 以降だし現在でもメジャーなパッケージリポジトリが存在しない点を考えると少なくとも「C++ は当時適していなかった」ぐらいは言えそう

ではなぜそれらがPythonで発達し(てしまっ)たのかは謎

Python には pip があった C++ にはなかった

実際あの辺のライブラリはネイティブ拡張を頑張っているので素のPythonなんかよりはぜんぜん速度でるよ

ライブラリが強かった(強くなった)から、というのが一番有力っぽいけど、僕の見解は「その割にはPythonに食われすぎだろう」です

いやWebバックエンドが計算速度を必要としないというわけではないですが、相対的に違いすぎないかというのがある

個人的には速度が最も響きそうなデータサイエンス方面でここまで使われているのが驚きかなあ

Python2をやめろ活動をした結果→Mercurialが消滅

これの一枚目マジでナイス青髪赤目

2019-02-24 20:40:46 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

4K、43インチを置くスペースが確保できるまで保留といったところ

Pejanger すき

マシクラでもこういうのができるのか

駆逐艦に落とされる回が発生する

土管梱包図

2019-03-25 20:41:41 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

梱包と compose で何か気の利いたことを言えそうな気がするんだけど、特に思い付かないので放置

アクティブレーダーの空対地ミサイルと空対空ミサイルがそれぞれ6発、誘導なしの小型ミサイルが14発、それと機銃が搭載されている

いまのところ自作戦闘機の最高傑作これ

これもう100回ぐらい言ってるな

オンゲキで最もエッチなカードであるところの [お着替えターイム!]藤沢柚子

そのpは重ねない

オンゲキの手持ちのカードソートするやつやってた

このコラでも切り抜き再現している

そうなんですよ すごいですよね

2019-03-25 19:38:09 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これは…… 「[目指せ!いっぱいのエール] 藤沢柚子」 ……!

2019-03-25 19:34:02 繧繝ノ隨ニの投稿 ykkb@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

昨日より本質がわからなくなりました。英輪州です。

2019-03-25 19:28:37 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io

かるばぶの脳味噌

修学旅行でみんな買うやつだ

2019-03-25 19:12:10 うみかきの投稿 umikaki5017@mastodon-train.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いや小山か宇都宮にはあるだろ

栃木県にロイホはないからね

蓋開けるとスイーってトレーが移動するやつがいい かっこいいので

パーツボックス新調したいな

【リピート用】ひなたがジャンケンで負けるだけ【私に天使が舞い降りた!】 - ニコニコ動画
nicovideo.jp/watch/sm34768318

Wacomの板タブ、定期的に買い替えるの普通に苦だしいっそiPad買うの一周回ってアリな気がしてきたな

様々な575が跳梁跋扈している

mstdn
rinsukinet
死んでいた

これ生姜焼き

2019-03-25 18:27:04 ふいるの投稿 fuiru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そんなことより聞いてくれよ >>1 よ。スレと関係ない話だけどさ。

Coinhive事件の判決あさってかあ

高度に発達した性格の悪いオタクは発達と区別がつかないみたいなことを言い出すぞ

勝手に発達にされそうなので否定しておきます

2019-03-25 18:10:26 令都路にむ(本質情報館)の投稿 aiwas@yysk.icu

性格の悪いオタク的文脈で、「こういう難癖も付けられるっちゃつけられるよね」という思考が少しでも入っているんだったらいいんだけど、そうでなくて100%本気で言っているとだいぶ発達傾向がある

「放射能に汚染された牛乳は沸騰させれば安全だ」、単純に「放射性物質が混入した牛乳」ならば確実に誤りといえるけどどのように汚染されているか書かれていないから判断が難しいみたいなところありそう

マイクロ秒精度で何を制御したいのかにもよりそう

正解は「ダダダダ天使」ですね

👧 👼 ⬇️

ぼくだったら Vec::<serde_json::Value>::new() にするかなあ

vec![] だと type annotation needed になっちゃうっけか

そういえば新元号発表まで1週間か

あー今までは Option<T> と Result<T, E> で ? 演算子を併用できなかったのを両方 Result に倒せるようになるのか

new[] って返すアドレスの手前にサイズ確保するんだっけ

Rustでwebサーバー書くの、いまずぐやるかasync/await安定まで待つかの2択

正規表現クイズ
/(.)\1{3}.{2}/ はなんでしょう?

type *index = data;
index++;
はできない?

ポインタだけコピーするという手がある

配列でもポインタは進められない?

ルルアちゃんのパンツを拝めました 勝ち

うーん錬金Lvなかなか上がらんなあ

Switchから丼に投稿するベストプラクティス→ない

??今日は朝抜いてからずっとルルアしかやっていないが……

みんなおっぱいがでかいなあっつってる

CWの部分は装飾入らないっぽい(絵文字も含めて(

#ルルア

このフラム調合何使えば火最大になるんだ

10 濃密キス.mp3 - お屋敷づとめ。Vol.4―栗坂舞 昼下がりのふわふわご奉仕―
お可愛いこと

この時期は寒くない?

まだだね

kb10uyにメイド服を着せる回はどうなったの

みずほの給与はだいたい午前9時

ひさしぶりに原作本ほしくなったな

水曜了解

ISDN 、回線か?

わたてん最終回いつ

Mastodonかよ

かぶらないで

モ射精レーター……

もしくはタグの特殊な枠として作品タグみたいなのを用意して後から付けられるようにするとか(他の人でも)

あとvariantを入れると
「未知のおかず」
「既知のおかず」
という概念以外に
「既知のおかずの未知のバリアント」
という概念が発生するからそれをユーザーにどうやって選ばせるかみたいなUI/UXの問題もある