ちょっと疲れてしまってる感じがするので、ポテチとジュースで休憩する
両手両足にコライダーくっつけて同列で扱いたいからhand colliderやfoot colliderじゃ変だし、なんか良い単語ないかとChatGPTに聞いたらlimbsだって。
確かに正しいようだけど、問題はlimbsが馴染みなさ過ぎてlimbsと見ても手足だと分からん・・・
今年も最低賃金は上がる方向で話が進んでるのは良いけど、物価が全然上がってなかった数年前と違い、今はちょっとずつ上げるだと追っつかなくなってそう。
かといってモリっと上げると弊害あるしなぁ。
最低賃金上げるの年2回にしたら、多少は軟着地にならんだろうか?
そういえば最近、ここ1、2ヶ月の辺りで、Discordで声が聞き取りにくいと言われる事があり、マイクテストで自分で聞いてみても確かに言葉尻が消失してる感があった。
ノイズ抑制を切り替えたり無効にしてもだめだが、マイクとDiscordの間にボイチェンを挟んでそっちでマイクテストしたら問題なく、Discordの何かが影響している。
今日やっと改善が出来て、エコー除去を無効にしたら、自分でのマイクテストでは不自然に言葉尻が消失する事が無くなった。
というか、エコー除去を無効にしたら、設定項目自体がッスと消えたんだけど?
悪影響があるから消したとかなんかな?
UdonSyncedは、その変数を持つコンポーネントが付くGameObjectのownerだけが更新できる。それはそうで当然なんだけど、難しい。
特にVketのブースだから制約が多いのもあるけど、ちょっと込み入ったゲームとか作ろうとしたら、いわゆるGameManagerとか作って、全体の点数とか持たせたいじゃん。
非ownerなプレイヤーの行動によって点数変化する時、どうやってownerにGameManagerのUdonSyncedな点数を更新してもらうか、これが難しい。
SendCustomNetworkEventに引数が無いのが難しくしてる要因な気はするけど、とにかく無いものは無いので、じゃぁどうするか。
https://x.com/adin1031/status/1773571640237920738
SetOwnerでGameManagerのownerとって更新すれば良いかというと、こういう話もあるし、点数が頻繁に増減する様なゲームだとダメそう。タイミングが競合したらどうなるという問題もある。
UdonSyncedの値変化をトリガーに動くOnVariableChanged (FieldChangeCallback)があるので、各プレイヤーがそれぞれ自身がownerのGameObjectを持ち、そこについたUdonSyncedがあれば、それを更新する事で引数付きSendCustomNetworkEventに近い事が出来る。
一つの方法だけどちょっとテクニカルなのと、VketだとUdonSyncedの数が10個までなので厳しい。