icon

VRChatでUnlitで作られた良い感じのワールドとかないかなぁー
多分あると思うんだけど、探し方が分からない・・・
VRChatの世界(β)で検索するとsunlitが引っかかってしまうな

icon

Unityでの3Dモデルのマテリアルは、Standard shaderにambientCGとかのシームレステクスチャに頼ってたから、Unlitでの作り方が分からん。
normal mapも使えんし、どうしたら・・・
まぁ、テクスチャを"描く"必要があるのは分かってるんだけど、モデリングは何とかやれても、描くのはまた違った能力がいるしなぁ。
あと、ArtStationとかSketchfabとか見ても、Unlitの作例が全然ないので参考を見つけるのもなかなか難しい。

icon

カメラの事よく知らないけど、AppleがいつもiPhoneのカメラがすごいすごいって発表するから、こういう小さいのも普通に撮れるのかなと思ってたけど、結構荒くなっちゃうのね

icon

芋虫一家
(実際には多分兄弟

Attach image
icon

うーん・・・
左の面取り無しに対し、右のOCDとベベルで面取りしたけど、何かいまいちだなぁ。
前に見たsculptで破損を作ってたチュートリアル動画のやつはもっと良い感じだった気がする。やっぱワンクリックで良い感じは難しいって事か。
けど、破損部分の良し悪しだけじゃない気もするな、この微妙に感じるの。
もっかい動画探して見比べるか。

Attach image
icon

おっさんがACIDとかBASEとかまとめておく。 - Qiita
https://qiita.com/suziq99999/items/2e7037042b31a77b19c8

自分もすぐこの辺忘れてしまう・・・

Web site image
おっさんがACIDとかBASEとかまとめておく。 - Qiita
icon

あー・・・Markdownのリンクにしちゃうと、notestockでURL文字列で検索しても、引っかからないくなる、か

icon

なんつってっつっちゃった☆ - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30085509
ちょっとnotestockの検索どうなるか確認のテスト

Web site image
なんつってっつっちゃった☆
icon

なんつってっつっちゃった☆ \- ニコニコ動画
ちょっとnotestockの検索どうなるか確認のテスト

Web site image
なんつってっつっちゃった☆
icon

長かったり画像が多かったりすると出る"もっと見る"だけど、これ無効に出来ないのかな?
いちいちクリックするの面倒だし、全部表示させたうえでスクロール操作だけで見たり見なかったりしたい。

MisskeyなのかMisskey.ioなのか、どっちの仕様か分からんけど。

Attach image
icon

雑にモーショングラフィックスを探すと、幾何学的でシンプルな図形をシェイプアニメーションする、色数を減らしてベタ塗にしたやつが多く出てくるんだけど、あれもメンフィスというスタイルなのかな。
とはいえ、大元の80年代のメンフィスは、記事で紹介されてるのは建築とかインテリアデザインだったりで、またちょっと印象は違うけど。
VRでも、図形は頂点数が少なく出来るしシンプルな図形を使ったエフェクトは割と見るけど、建築とか空間のデザインでもあったのが2Dのグラフィックデザインで削ぎ落されて、またVRという空間に削ぎ落された形で戻ってきたのかも?よく知らんけど。

一周まわって来た!リバイバルなデザイン【メンフィス ・スタイル】|Nagumo

Web site image
一周まわって来た!リバイバルなデザイン【メンフィス ・スタイル】|Nagumo
icon

https://drawingandmanual.studio/whatismotiongraphics-hishikawa
この記事の、あまりの読みにくさにびっくりしてしまった。なんかスタイリッシュにしようして読みにくいは、webではまぁある話だけど、大抵の場合文字がちっさすぎて読みにくいもので、大きくて読みにくいは珍しい。
もしかしたら、自分の感覚がおかしくて、他の人は読みにくくない可能性もあるが・・・

ページを開いた瞬間は脳が理解を拒否して、画面を見はしても読めはしなかったけど、何でなのかを考えてみた。

* 文字が大きすぎる。文章全部が見出しとしてマークアップされてる感じ。
* さらに文章全部が斜体になっている。
* さらに、部分的に太字になっているし、太字にした箇所しなかった箇所の意図が分からない。
* 左の本文と右の付属情報の横幅がほぼ同じで視線が迷う。

Attach image
icon

SOLID原則|\(非公式和訳)Unity \- level up your code with game programming patterns
この記事のSOLID原則のLSP(リスコフの置換原則)の例が、右折左折が出来る車と、レースに沿って進むだけの列車という、ゲームらしい題材で、分かりやすい具体例で良かった。

Rectangleを継承したSquareが、親に無かった縦横の辺の長さが一致するという制限を持っちゃってアウトという例は、よく見るし話としては分かるけど、そんなクラス作る機会がなさ過ぎてもっと分かりやすい例が地味に欲しかったんよね。

RE:
https://misskey.io/notes/9ox947k6alg106yw

icon

落ちた事とは関係ないと思うけど、開きすぎたタブを整理するか

icon

PCが急に落ちた・・・

icon

体調がアレだったので寝てた

icon

野菜生活100 沖縄シークヮーサーミックス|カゴメ株式会社
これでシークヮーサーの味ってこうなんだと考えるのは違うかもだけど、この野菜生活100の中では味が好みかも。

野菜生活100 沖縄シークヮーサーミックス|カゴメ株式会社
icon

頭痛も治まった感じだし、なんとなく寝る気分でもないから漫画でも読もうかなぁ

icon

とあるAという事を、寝起きの時に考えるとすごい嫌だなという感情になるのに、今そのAの事を考えても特に感情に変化が無い感じ。
むしろまたそうなるかも知れないと考える事の方に嫌だという感情が出てくる。

icon

今日は3、4時間で目が覚めた上に、寝起き即覚醒の問題も続いてて、あとここ最近というには長いがいつからか寝起きに謎のネガティブ思考になる問題も出て、二度寝も出来なかったので寝不足。なのに全然眠くない。
起きてしばらくするとあのネガティブさは何だったのか自分で良く分からん状態になるので、今も何も分からん・・・

icon

頭いたいなぁ。側頭筋をマッサージしてだいぶ良くはなったけど

icon

今日のはてな│コカネット
このwebサイト、YouTubeのshortとかで雑学として紹介されてそうな事が、サクッと読める文量で沢山書いてあって、暇なときに良さそう。
残念ながらもう更新はされてないみたいだけど。
炭酸飲料のペットボトルはどうして丸いの?とか火災報知器のしくみはどうなっているの?とか。

Web site image
今日のはてな│コカネット
Web site image
炭酸飲料のペットボトルはどうして丸いの?
Web site image
火災報知器のしくみはどうなっているの?