@GabbingDog Mastodon開発の歴史の中でも、機械的なスパムフィルタ導入がテストされたことがあり、実際に適切ではない誤動作が発生することから、複数人の開発者が反対を強く主張した経緯があります。
たしかにスパムには困っていたのですが、管理者・モデレーターの負担となるとしても、検出するなら人間がチェックしようという方向に落とし込みました。
@GabbingDog Mastodon開発の歴史の中でも、機械的なスパムフィルタ導入がテストされたことがあり、実際に適切ではない誤動作が発生することから、複数人の開発者が反対を強く主張した経緯があります。
たしかにスパムには困っていたのですが、管理者・モデレーターの負担となるとしても、検出するなら人間がチェックしようという方向に落とし込みました。
ディレクトリ、何度か見に行っているけれど、イマイチピンと来ていないのは確か。
上手く使えているというユーザがいれば機能を生かしておくのだろうけれど、誰も使えていないならサーバ管理上手間が増えるだけだから、機能をオフにしてしまおうというのは良い考え方。その点でああいうアンケートは意味があると思う。
「ディレクトリ機能」を使ったことがありますか?
私の意見ですが、まちトドンの「ディレクトリ」ページを見ても、掴みどころがなく有効活用しにくそうです。皆様はどう捉えていらっしゃいますか? ご利用が少ないようであれば、機能の提供を取りやめようかと思います。
【アンケート】
ディレクトリ機能を
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
本日の過去記事再放送から、#武相国境 の記事を。#三浦半島 の付け根から #鎌倉 の北部を上がって #東海道 と交わる境木までの区間です。戸塚宿周辺の東海道筋の話とも関係があります。
今でも「武相国境」に関しての記事は検索で辿ってくる方が多いんですが、元はYahoo!の提供していた「うごけ!道案内」の機能を試す目的で始めた話題だったんですよね。今はそれが無くなってしまったのが…。
【武相国境】うごけ!道案内 と武相国境の東京湾側の話(追記アリ) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
【武相国境】峠村は何故鎌倉郡に属していたのか? https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
【武相国境】鎌倉市境北端より港南区境に達する所まで https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
【武相国境】港南区内(その1) https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
【武相国境】港南区内(その2)〜境木まで https://kanageohis1964.blog.fc2.com/blog-entry-36.html