09:41:38 @kanageohis1964@fedibird.com
icon

明らかにtwitterの混乱の影響が出ているね。他のサーバの傾向も似たようなものかな。

09:40:32 @kanageohis1964@fedibird.com
2022-11-14 09:16:45 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

月曜の9時(協定世界時の0時)になりまして、集計がでています。

fedibird.comの登録ユーザー数の推移(週)は、

10月17日 3,833(+84)
10月24日 3,972(+139)
10月31日 6,605(+2,633)
11月7日 10,625 (+4,020)

となっています。

なお、WAU(週間アクティブユーザー)は、

10月17日 1,192
10月24日 1,222
10月31日 3,900
11月7日 7,068

です。

10月17の週は外部要因の大きな変動がなかった週、24日の週は途中でイーロンマスクの買収が確定に向かった時期が含まれています。

10月31日〜11月6日に登録した2,633人のうち、約2,213人は翌週も残っている計算になります。

09:16:19 @kanageohis1964@fedibird.com
icon

過去記事の再放送。
品川宿についてはまだまだ練り直さないとなぁ、とは感じています。近世に入って街道筋が海沿いに「降りてきた」のは確かなので、高潮や津波への備えとの兼ね合いでどうなのかという問題意識からこういう記事にしたのですが、中世から品川湊が抱えていたであろう人口や財力も念頭に置く必要はあるので、1つの要因だけで考えるのは不味いのは確かです。

【旧東海道】その1 高輪〜品川〜大森の海沿い道(3) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

Web site image
【旧東海道】その1 高輪〜品川〜大森の海沿い道(3)