icon

裏のデバッグログとかに書き出されてるような文章

2023-12-23 00:33:05 ht164 (新サーバー)の投稿 ht164@mstdn2.ht164.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

You can optionally unblock threads by navigating to Settings -> Privacy -> Blocked Domains

サーバー設定を無視してユーザーごとにブロック解除できるの‥?

2023-12-21 21:44:48 dansupの投稿 dansup@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

twitter以外にも対応ありがたい←わかる
ioのみ←🥴

icon

Firefoxの pull to refresh の感度が高すぎてしんどい

icon

避難所として使ってる人と関わること、HTL見てる分には無い

2023-12-21 04:29:46 J.R. Orciの投稿 orci@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-20 20:30:54 あき缶@inicaの投稿 akikan0107@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

分散型になるはずのサービスで国内云々考えるのあほくさって感じなのと全然分散してないし招待制だし今までずっと投稿をログイン者にしか見せてこなかったサービスを使う理由もあれだしとなる

2023-12-20 08:21:20 ねこまたなおみ@8/12東ム12abの投稿 nekomatanaomi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

add_headerが1つも設定されてないディレクティブでは上のディレクティブで指定されてるそれが適用されて、1つでも指定すると上のディレクティブで指定したそれは無かったことになる。ついでにtry_filesとかproxy_passとか混ぜてるとalwaysをつけないと上書きされる

icon

nginx mainline で http/3 が使えるからいろいろ設定しようとしてたけど nginx config の add_header の仕様で少し引っかかるなどした

icon

Although it has better implementation status than HTTP/3 server push, it remains of limited use, with adoption numbers seen as negligible. Per IETF 102 materials, server push was used only in 0.04% of sessions. It was considered to be "difficult to use effectively" in RFC 9113. Its use is further limited by badly matching to fetch/cache/connection models in browsers, see related discussions linked from [1].

[nginx] HTTP/2: removed server push (ticket #2432). https://forum.nginx.org/read.php?29,297497

[1] https://jakearchibald.com/2017/h2-push-tougher-than-i-thought/

[nginx] HTTP/2: removed server push (ticket #2432).
icon

そういえばhttp2のサーバー側から送りつけるやつ、どうなってんだろうと思ったらNGINXは実装を削除しちゃってる

2023-12-19 00:38:07 Firefox Nightlyの投稿 FirefoxNightly@mozilla.social
icon

The clipboard API now in Nightly. This provides the ability to respond to clipboard commands (cut, copy, and paste) as well as to asynchronously read from and write to the system clipboard. For details: bugzil.la/1809106

1809106 - Enable `dom.events.asyncClipboard.clipboardItem` and `dom.events.asyncClipboard.readText` on Nightly and early Beta
icon

v0.9.999の次のリリースはv0.9.9999!とかやってた時代でv1もリリースされてなかった頃だしstableにリネームされる前のmasterブランチとdevelopはびっくりするぐらい離れてたのでstableリリースを追うだけで済むような環境ではなかった

2023-12-18 21:45:41 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

Stableなリリースをずっと追ってくの、割とちゃんと検証してくれてるので比較的楽ですよ

icon

最初の3-6ヶ月、毎日develop追従して毎週バグ踏んでトラブルシュートしてた気がするので最初から泣きを見てた気がする

2023-12-18 20:16:04 相戸ゆづな@Mastodon鯖に引っ越ししますの投稿 yuzuna@hoshipaso.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Ricty世話になった流れでCica使ってる

2023-12-18 18:05:24 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

llaisdy/beam_languages: Languages, and about languages, on the BEAM
https://github.com/llaisdy/beam_languages

Web site image
GitHub - llaisdy/beam_languages: Languages, and about languages, on the BEAM
icon

ErlangVMで文法をそれに寄せた言語使うのが良さそう

2023-12-18 17:26:21 Unuaviro F. Arĝentakatoの投稿 argxentakato@akkoremaji.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-12-18 17:23:35 Unuaviro F. Arĝentakatoの投稿 argxentakato@akkoremaji.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Elixir、Rubyみたいな文法の関数型プログラミングの言語なのでRubyがちょっとわかって関数型もちょっとわかってpattern matchingに親しくなれば多少扱えるようになって楽しいよ。学べ

2023-12-18 17:21:11 Unuaviro F. Arĝentakatoの投稿 argxentakato@akkoremaji.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ErlangもElixirもWebを軽く舐めたときに出てくる言語じゃない

2023-12-18 17:20:29 Unuaviro F. Arĝentakatoの投稿 argxentakato@akkoremaji.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

1年放置されてるMRをコンフリクトするたびにrebaseしてテストも通して自分のところにマージする作業

icon

pleromaのdevelopを追従してるのでakkomaに移行しようか血迷ってた時も結局ロールバックめんどいで回避したの正解ではあったか

icon

akkoma.dev見たらdevelopブランチが1ヶ月放置されて3日前に少しコミットがされてただけでpleromaの方が開発が活発じゃんになってます

icon

本筋全く関係ないし誰も言及してないところで引っ掛かったんですけど、AkkomaじゃなくてPleromaも絵文字リアクション使えます。カスタム絵文字のそれも使えます!!!

ThreadsのAP
icon

$ curl -H 'accept: application/activity+json' https://www.threads.net/ap/users/mosseri/post/18045787249507474/
{"success":false,"error":"Not found"} 

authorized_fetchとか要る?