(´・ω・`)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
pleromaのostatus subscribeでアカウント機能しなくなる問題がなんなのかわかってないから迂闊にwebfingerに戻せない
mstdn.jp の運用再開についてお待たせして申し訳ございません。
月内の見込みですが、具体的な日程について再調整中です。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
1000年後に残すために今自由に複製できないといけないっていうの、なんか変
The mission of the GitHub Archive Program is to preserve open source software for future generations. って言うけど、1000年後にはオープンソースだろうがプロプライエタリだろうが著作権は満了しているよな……
Chaiのchainsの使い方がよくわからないけどobjectのpropertyのarrayの中にあるobjectのpropertyをテストするのはどうすればいいの
.map(async () => { /*...*/ })
ってなったら配列全部PromiseになるからPromise.allしようねってやつ。Arrayにawaitは出来ないしね…な感じ
mapAsyncみたいな独自関数をprototypeに実装したら出来なくもないけどさって感じ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
PGroongaってPostgreSQLに後からモジュール追加しないといけないやつだっけ。そういうやつは嫌われるみたいな話もあるからアレ
(何度か言ったような記憶があるけど)プロダクトの規模感として、マストドンのローカルトゥートを検索するのにElasticsearchというプロダクトはやや重厚すぎて、PGroongaあたりでさらっと検索実装するほうが規模感としてマッチしているような気がする。、ってマックで女子高生が言ってました。
This account is not set to public on notestock.
ウィキペディアをブログか何かだと勘違いしてる芸能人が削除依頼止めさせて!とか自動ツイートしたやつを特定して法的手段に訴えるとか喚いてもウィキペディアのルールで禁止されてる行為だしなぁとか
This account is not set to public on notestock.
Firefox Preview普段使い使用と思ったけどGoogle検索で最初の数文字はATOKの変換死ぬからつらいになってる
『桃華月憚』(とうかげったん)は、2007年5月25日にオービットのROOTブランドより発売されたアダルトゲーム。及び、それを原作として放送されたテレビアニメである (Wikipedia)
知らないなぁ
This account is not set to public on notestock.
個人的主観が大量に入っているレコメンデーションアンフェアネスなのは申し訳ないが僕の本なので許して
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Mastodon/Fediverse、おひとりさま動かす前まででアカウント持ってたのがsocial、jp、pawoo、ニコフレの他に艦これインスタンスだけなので中小規模の汎用サーバーの雰囲気とかよくわからない
「Mastodon最高つってた人はどこに消えたんだろうか」ってTwitterで言ってる人クソ面白いな、Mastodonの方に消えてTwitterからはいなくなったんだよ
pleroma fe、lodash merge使って更新前と更新後を置き換えてるけどfieldsを削除した時に消した分が残ってしまうのダメでは…どうしましょう…