このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
米トランプ大統領、「iPhoneはホームボタンがある方がいい!」とクックCEOにツイート - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/10/26/iphone-ceo/
まぁうんその
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、infoがdeprecatedになったけどinfo残ってるしまだ消えないのかなとか思ってたら削除するやつマージされてるやん
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/commit/653054d301b88070cd60f6b0f8a0b188dee81cba
これ
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/issues/1204
activityは残ってるのにobjectを削除してしまって、さらにその投稿は404を返してるせいでエラーが返されてactivityを削除できずにアカウントも削除されない。多分起きてるのはこういうことなんだろうけどpleromaのmodelとcache触るの嫌すぎるから私が解決できることがない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
nginxもphpもソースからビルドするようにしてるけど最近スクリプトで最新のバージョンも確認出来るようにしたから走らせるだけで良くなったの楽だなになってる
アカウント情報の再取得、ostatus_subscribeが仕事してくれるから…って前まで思ってたら実は再取得してなさそうになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
外れるのはこれで解決するそうだけど後者とかもついでに解決してくれないかしら
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/merge_requests/1814
そういえばここ最近donのユーザページからpleromaアカウントでリモートフォローができなくなった
画像はまぁ投稿に直接あるから見えるけどアイコンはupdate activity受け取り損ねてたりすると古いurl指したままになって取り直しにいくまでそのままになるからなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Pleromaからリクエストが来まくる件、なんかあったな。そのときは、うちの独自実装がまずかったんだけど、エラーの時にリトライし続けてしまう問題がPleroma側にもある気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPhoneからLightningポートが無くなってUSB-Cになる←
iPhoneからLightningポートが無くなって完全ワイヤレス化←
流石に嘘だと思いたい
ASCII.jp:2020年 iPhone、Lightningポート削除で完全ワイヤレス化か|篠原修司のアップルうわさ情報局 https://ascii.jp/elem/000/001/963/1963788/
このレスポンスがひたすら悪いのはnftablesを使ってるからなのかこないだのuser.infoの廃止でindexとかの追加がもたついてるからなのか。なにもわからない
ec2動かしてprometheus dlしてコマンド叩いて出てきたportをブラウザで開こうとするもtimeoutで一敗したからおやすみ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
certbotのhook、dry runとforce renewで念入りにデバッグしたらrequest上限入って止むを得ず終了みたいなこと何度かやったなぁって
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。