やるなら alias なりサブコマンド拡張なりでバシッと push したいンゴね
grep .zsh_history してきた
$ git push origin stash@\{0\}:refs/stashes/$(git rev-parse --short stash@\{0\})
This account is not set to public on notestock.
え、git stashって作業内容の一時退避なのか。てっきり「めんどくせーから今までの修正全部無し!やり直すわ!」ってぶん投げるためのコマンドだとばかり…
https://zenn.dev/ganmo3/articles/5bf0b9d42894c4
AWSの勉強してたらS3で静的ページを公開できるとわかった。でもS3だけだとhttpらしい、難しい。
最近TL読めないことがあるのはDBが壊れてるかと思ったけど RichMedia worker が壊れてるだけだったのでセーフ
GNU Social のコンテキストなんかわざわざ持ってこずに rel=payment でリンクつければいいだろみたいな感じになってFEP-0ea0に置き換えられたっぽい
FEPsしばらく覗いてなかったけどだいぶDRAFTが増えてるしWeb Manetozationとかは取り下げられてる
ActivityPubでのプロポーザルと実装例がこちらになりますの
fep/fep/2c59/fep-2c59.md at main - fediverse/fep - Codeberg.org
https://codeberg.org/fediverse/fep/src/branch/main/fep/2c59/fep-2c59.md
FEP-2c59, add "webfinger" to user actor (!4099) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/4099
同時期の後発製品がむしろ詰め替え用ボトルにそのままキャップを付けるだけ!みたいな感じで宣伝しそうな気がするし順番が逆かもしれない
This account is not set to public on notestock.
press.coopでRSSから投稿作ってるbot、わざわざutm_sourceつけてpress.coopからのアクセス流入なの示すのか……
https://bae.st/objects/05af3786-28ff-41a7-b6c6-136bcbebd5ce
This account is not set to public on notestock.
死者の扱い、古今東西擦られまくってるし大体生者がのみ込んで前に進むための儀式とするか傾倒しすぎて自死を選ぶかみたいな教訓がついてくる印象がある
死者は生者の世界に馴染めないはハリポタで覚えたし、自身のコピーは自らが複製だとわかると自壊するはSAOAで覚えたし、自身の記憶のコピーは本人になれないし死者でしかないはシュタゲ0で覚えた
イタコは所詮他人が他人の声と顔で喋るから区別するための要素が見えててマシだけどAIイタコは声も顔も本人のそれを使ってると錯覚を強くしそうで危険
This account is not set to public on notestock.
カスタム絵文字とか言うクソ機能を現時点でblueskyがサポートしてたらお前もっと他にすることあるだろって顔してしまうかもしれない
rustのllvm-cov、assert!(matches!/1)のmatches macroが実行されてないことになるの何でだろう
【1話〜2話】TVアニメ「アイドルマスター XENOGLOSSIA」【公式アニメ全話】【アイドルマスター】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LkW8Gw01vfI
ゼノグラシア???
This account is not set to public on notestock.
前に気象庁のPUSH型XML電文配信受け取ってDBに記録してたの数十万レコードぐらい溜まってたから設計とかチューニング覚える道具になってたかもしれないのに吹っ飛ばしちゃって後悔してる
@shovel バックエンドで `config :pleroma, :frontend_configurations, pleroma_fe: %{collapseMessageWithSubject: false}` して
Add quick filters for notifications (!1364) · Merge requests · Pleroma / pleroma-fe · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma-fe/-/merge_requests/1364
ここで Reactions がデフォルト有効になってるっぽいわね
This account is not set to public on notestock.
mastodonなら GET /api/v1/instance でこれ返すでしょって構造にパースして違ったらmastodonじゃないってなるの当たり前だった
序盤取れなくても中盤終盤にそれなりに難所があって、序盤落としてると気楽に拾えるのにちゃんと全部拾ってそこまでいくと余計なこと考えて落とす
今日の #デレステ
お願い!シンデレラ[MASTER]がどうしても、どうしてもフルコンできない!!!!
ってあえいでましたが、ついに達成しました! もうゴールしてもいいよね。
実は最難関は最初の方で、ミスして残り330ノートほど消化試合になることが多く、なかなかの虚無でした。
なお、そのあいだにコイシグナルが1775個も溜まりました。なんだこりゃ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
見てたらloggerのstoreはconfig関係なかったから出来ることはsyslogで保存するようにしてそっちでgzip圧縮と一定以上は削除って設定しとくことか
consol.logでjournalとかdocker logに吐いたあと保存するならsyslogかdb
https://github.com/misskey-dev/misskey/blob/develop/src/services/logger.ts#L85
ログどこに保存されてるのって見たときにちゃんとconsole.logで吐いてからsyslogかdbに保存するかconfigで設定できるようになってたわけだしdbかsyslogへのstoreやめてsystemdのjournal見るでいいんじゃない?ってなるよ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
noirのシンデレラブレス、センター効果の重ねがけができるのでチャームとかウィッシュとかエールをいれることで報酬を盛りつつ、レゾナンスをゲストにいれてスキルの重ねがけでバフ盛りまくってコンボつないだらバカみたいにスコア伸びるって使い方
#デレステ
今日の #デレステ
プラチナオーディションで無料1回ひいたら[Fantast!c Now☆]赤城みりあ が出たんだけどさ、この子、すっごいピーキーな性能してるね……。
シンデレラブレスとかむっちゃ強力な特技と、すさまじい低能力値。ボーカル9、ダンス616、ビジュアル13て。
まぁ、[メイクミー・キスユー]赤城みりあ もいるんだけどね。(特に推してはいない)
docker-compose upじゃなくてdocker compose up - Acme::AnaTofuZ->new;
https://anatofuz.hatenablog.com/entry/2021/04/16/135827
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
現代では systemd-timer がファッショナブルです (適当)
This account is not set to public on notestock.
@aqz @phi yarn2だとまずnpmからglobalに入れてくれってなってるけど
https://yarnpkg.com/getting-started/install
@phi @aqz 一応yarn公式のドキュメントにはこうあるのでaptから入れる方が推奨
> On common Linux distributions such as Debian, Ubuntu and CentOS, it is recommended to install Yarn via our packages instead.
> Note: Installation of Yarn via npm is generally not recommended. When installing Yarn with Node-based package managers, the package is not signed, and the only integrity check performed is a basic SHA1 hash, which is a security risk when installing system-wide apps.
> For these reasons, it is highly recommended that you install Yarn through the installation method best suited to your operating system.
https://classic.yarnpkg.com/en/docs/install#alternatives-stable
LEのやつでsystemd timerとかcronで自動更新してるならnginxとかのreloadされてないだけとかじゃない?ってなる
This account is not set to public on notestock.
時間経つとtime outが増える問題とは関係ないだろうけど気になるIssue
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/issues/1700
使ってないF19キーとかをcaps lockにマッピングすればctrlと入れ替えてどうこうの必要ないじゃんって今更気がついた顔してる
This account is not set to public on notestock.
戻り値直さないといけないworker多すぎるから全部まとめてやるためにcommit messageとか変えようかなぁ。revertしないといけないけど
> Try again with `v1.1.0`. If the problem persist, your code needs to be optimized (when you get the image data, on which thread, do you cache the data, etc).
https://github.com/kaishin/Gifu/issues/34#issuecomment-185648425
This account is not set to public on notestock.
気がするだけかもしれない。あとElixir.Pleroma.Workers.WebPusherWorker.perform/2も戻り値がおかしい。なんで???
無限に出てたobanの警告出ないようにするやつ
https://github.com/kPherox/pleroma/pull/82/commits/a5a2d50098f5b3d816ea6c2d3fe8381054d57bb0