戦闘開始時に夜戦のフラグの有無も送ってきますのでそれが
>無効になっていれば戦闘の内容を描画仕切ったらそのままリザルトをリクエストします
>有効であれば夜戦のするか否か選択
>夜戦に入るなら夜戦をリクエストして戦闘の被害情報を描画。映像終わったらリザルトをリクエストします
>入らないならそのままリザルトをリクエストして終了
被害状態は開始時に確定するのでそこで轟沈判定されたら母港に戻ったタイミングで艦隊から消されるという感じですかね
普段は自 にいます
柱島泊地所属、嫁艦は漣
Web UIのダークとライトをkancollizedにするCSS書いた人。ここの色おかしいとかあったらメンションするかGitLabでIssue開くか #1 にコメントしてください
https://gitlab.com/kphrx/kancolle-social-custom-css
APIとか海域画像とかの投稿があるので嫌な人はミュート推奨かも
本格的にイベント海域攻略に参加したのは17春イベから
JDK8がHomebrewから無くなって周辺ツール動かす環境用意するのめんどくさくなって辞めちゃった
戦闘開始時に夜戦のフラグの有無も送ってきますのでそれが
>無効になっていれば戦闘の内容を描画仕切ったらそのままリザルトをリクエストします
>有効であれば夜戦のするか否か選択
>夜戦に入るなら夜戦をリクエストして戦闘の被害情報を描画。映像終わったらリザルトをリクエストします
>入らないならそのままリザルトをリクエストして終了
被害状態は開始時に確定するのでそこで轟沈判定されたら母港に戻ったタイミングで艦隊から消されるという感じですかね
E2Qそこそこ事故起こるけど牧場摩耶衣笠長門型混ぜてるからかな(赤疲労の命中ダウンとLv低い命中のせいか機銃2見張員副砲装備でも当たらなかったりする)
E2Qの第一は装甲42以上であればクリティカル引かれても轟沈はないので瑞穂とりあえず改造まで大破でいいかなとなってる
(demado、macで単色のフレームが表示されるならlogbook-kaiのキャプチャ範囲自動設定効くかなぁと思うけどどうだろうか…(そもそもlogbook-kaiが白以外の背景を別に認識しなかったらダメだが))