なえさん(ニコ生:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv317983320)
- Google Cloud Platform
- au光
CatMonitor
- ConoHa(https://www.nishikuma.net/CatMonitor/)
- Nishiさんのローカル(ニコ生:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv317981392)
普段は自 にいます
柱島泊地所属、嫁艦は漣
Web UIのダークとライトをkancollizedにするCSS書いた人。ここの色おかしいとかあったらメンションするかGitLabでIssue開くか #1 にコメントしてください
https://gitlab.com/kphrx/kancolle-social-custom-css
APIとか海域画像とかの投稿があるので嫌な人はミュート推奨かも
本格的にイベント海域攻略に参加したのは17春イベから
JDK8がHomebrewから無くなって周辺ツール動かす環境用意するのめんどくさくなって辞めちゃった
なえさん(ニコ生:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv317983320)
- Google Cloud Platform
- au光
CatMonitor
- ConoHa(https://www.nishikuma.net/CatMonitor/)
- Nishiさんのローカル(ニコ生:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv317981392)
100周とか見るんだったら電探の数を減らせるし空襲で艦載機削られないから水戦の必要数も減るしでまぁやればやったでメリットはある。だるいが
CatMonitor、作者のサーバーで艦これのサーバーを監視しててユーザーはAPIで作者のサーバーにint. 15sでサーバーの状態を取得してるんだっけ。正直ユーザー多いとありえん重さになるからwebsocket使いたいよなぁとか思う