ぼいど後日談ログ読んでて「お前らもう、つ、付き合っちゃえよ……?!」の感情に苛まれていた
インセイン が すき!
インセイン の シナリオを かいています。
Booth:https://izmikan.booth.pm/
Discord
本館:https://discord.gg/Bb3XgEbRmG
別館:https://discord.gg/AMDaHBd4kw
創作傾向は万人受けエンタメ寄り。
「限界同人作家は絶対絶対新刊がだしたいっっっつ!!!」「夜明けのカーテンコール」「ハイドアユートピア 」など。
毎月インセインの体験卓・説明会を行っております。
インセイン興味ある人はおいで!
【所持るるぶ】
GM可:CoC6・インセイン・アンサング・デュエット・Kutulu・夜のあしあと
PL経験のみ:フタリソウサ・ロストレコード
GM可(赤ちゃん):マギカロギア・シノビガミ
他積みるるぶ・卓傾向など詳しくはこちら
https://catkin-anaconda-039.notion.site/TRPG-16fb60255c6a4975be0999448332355c
講習のために行った会社のオフィスがマジで綺麗で社食もあってコーヒーも挽いてくれてトイレにもロッカーがあって最高だったので一緒に行った人と「うちも!うちもこれがいい!!」って大騒ぎしてた
要は触覚(ハード)で入力された情報をどう処理するか(ソフト)の部分だと思うんだよな で、大元のメーカーの保証対象外のとこでサードパーティとかが出てたりしそう……と思っていて
ぼよんは機体が古い(旧型)だから、ハード面で機能的に劣る部分はあるのかな……と思うものの、触覚自体が存在するのであれば、後付け的にどうこう……は出来るのかな……とか考えたりしてた
そこはねえ、ブラックボックスだと思っていて……実際、あの世界で言う感情だって、HO4以外は感情を実装しようとして生まれたものでは無いから、演技を目的として「出力」が「定義」された後に、アンドロイドがそれをどう処理するかという部分になってくると思うんですよね
鶏が先か卵が先か……という夢のある話
この辺、人間でも「昔は虫が平気だったけど、親が怖がっているのを見ているうちにダメになってしまった」という例に近いものを感じているからかな
だから本編でも、人間もアンドロイドも学習過程はさほど変わらないよね〜と図書館行った時に回答している