icon

ぼいど後日談ログ読んでて「お前らもう、つ、付き合っちゃえよ……?!」の感情に苛まれていた

icon

講習のために行った会社のオフィスがマジで綺麗で社食もあってコーヒーも挽いてくれてトイレにもロッカーがあって最高だったので一緒に行った人と「うちも!うちもこれがいい!!」って大騒ぎしてた

icon

:kyoukinodakuryuu:

icon

文章全然読んでなかった(講習にドナドナ)

icon

オーバークック大好き クソバイト クソゲー UIがヤバいとこも含めて好き

icon

どの辺のUIがヤバいかというと、対戦モードにすると片方のメニューがUIで隠れる。マジでクソ。

icon

そう、DBHでアンドロイド風俗があったよな……から派生して色々考えてた

icon

要は触覚(ハード)で入力された情報をどう処理するか(ソフト)の部分だと思うんだよな で、大元のメーカーの保証対象外のとこでサードパーティとかが出てたりしそう……と思っていて

で、ここでVOIDの話に戻すと:barenyasi:
icon

ぼよんは機体が古い(旧型)だから、ハード面で機能的に劣る部分はあるのかな……と思うものの、触覚自体が存在するのであれば、後付け的にどうこう……は出来るのかな……とか考えたりしてた

icon

ウイルスに感染したアンドロイドは須らくネットワークを切断した上でアナログメモをマスターに残し即座にシャットダウンしろ……

icon

という話も考えていた
アンドロイド界のパンデミックの話おもろいからちょっとこれSS書きたくなってきたな モブとモブの話だけど

らずりさんの VOID:netabare2:
icon

そこはねえ、ブラックボックスだと思っていて……実際、あの世界で言う感情だって、HO4以外は感情を実装しようとして生まれたものでは無いから、演技を目的として「出力」が「定義」された後に、アンドロイドがそれをどう処理するかという部分になってくると思うんですよね
鶏が先か卵が先か……という夢のある話

icon

私はずっとそのイメージで解釈してますね

らずりさんの VOID:netabare2:
icon

この辺、人間でも「昔は虫が平気だったけど、親が怖がっているのを見ているうちにダメになってしまった」という例に近いものを感じているからかな

らずりさんの VOID:netabare2:
icon

だから本編でも、人間もアンドロイドも学習過程はさほど変わらないよね〜と図書館行った時に回答している

icon

は〜!!!フレンズと飲んできた 爆笑した〜今年の下半期いち下らない話したわ

icon

飲みに来たのに財布忘れて爆笑してた
化粧ポーチに1万円入ってたので
:getkotonaki:​した