たつはらさんたちまだ起きてたらエイリアンステージの3ラウンド見てから寝て……(寝言)
インセイン が すき!
インセイン の シナリオを かいています。
Booth:https://izmikan.booth.pm/
Discord
本館:https://discord.gg/Bb3XgEbRmG
別館:https://discord.gg/AMDaHBd4kw
創作傾向は万人受けエンタメ寄り。
「限界同人作家は絶対絶対新刊がだしたいっっっつ!!!」「夜明けのカーテンコール」「ハイドアユートピア 」など。
毎月インセインの体験卓・説明会を行っております。
インセイン興味ある人はおいで!
【所持るるぶ】
GM可:CoC6・インセイン・アンサング・デュエット・Kutulu・夜のあしあと
PL経験のみ:フタリソウサ・ロストレコード
GM可(赤ちゃん):マギカロギア・シノビガミ
他積みるるぶ・卓傾向など詳しくはこちら
https://catkin-anaconda-039.notion.site/TRPG-16fb60255c6a4975be0999448332355c
This account is not set to public on notestock.
小説書いてても登場人物が勝手に動くって感覚が全く無いから(プロットガチ勢)(ページ数も大体読める)シナリオは小説のプロット段階で終わらせてる感覚が強いな……そっから人前に見せる用にバランス調整とか文章とか手を入れる方向を変えてる感じだ
一定のルールに沿ったゲームを基盤に、参加者全員が協力しながらひとつの物語を作りあげる遊び、と思ったら、ブラックボックスがどう、って話にはならないのでは〜?っと思う
要は「電源ゲームとは全く別の遊び」という説明をGMかKPがしてないんじゃないかな〜って思う あくまで「物語を作る」と表現しているのは、キャラクターロールプレイの有無問わず、そのシナリオを遊ぶに当たって「キャラクター」を作る必要があるから(そうじゃなければボドゲでいいから)
エイリアン・ステージではまだ同点になったことはないと聞いたので、もし私たちが同点勝利したら、みんな私たちのことを幻想のデュオって呼んでくれますよね? ふふっ、楽しみです!
イヴァンがステージ放棄したの、ティルが歌えなくなったからか……最初からああするつもりじゃなくて、衝動的な行動に見えるなと思ったけど、それがトリガーだ……
あそこで首絞めを選択したの、ラウンド5でミジがルカの首を絞めてステージを荒らしたからそれを再演することで自分の点数を落としたんだろなあ あえて首を絞めるという選択 それはそれとしてワンチャン心中してもいいやの気持ちで本気で絞めてたんじゃないかの気持ちがある
昨日PV一緒に見ながら
「「こうなったらティルは」」
「死んでほしい」「生きてほしい」
で意見が分かれてマジでわろ
死の救済を与えろ派と与えるな派の 宗派の違いってやつ
死によって物語が閉じられる美しさも好きなんですけど(攻めの死ににげだ〜〜〜〜〜〜いすき!!!!!!!!!!!!!!!!!)苦しむさまを見せてほしい そこで
私はヨワラーなんですけど、こう……本能の何か……スイッチ的なものが刺激される感覚があるので、弱っているキャラクターがめちゃくちゃになっている状況が、好きです
ラウンド5、印象に残ってなかったの途中で「あっこれ最初から見なきゃだめだ!」で遡ったからだったっぽい ラウンド5 よかったですね ヒヒヒヒヒヒ
弟くんっていうか和希くんのことマジで萌えキャラだと思ってるの、普通にキューーーートアグレッション……となってる部分がマジでデケェよ こういうの後から反芻する余地のあるキャラクターの方が沼るやつなんだけどさー!!!
ティルと脱走しようとして手を離された後のイヴァンの笑い、反抗的であるティルの生き方に惹かれたのに、自ら檻に戻っていく彼の姿に見せつけられた「絶望(black sorrow)」であると解釈、でき、しました……
あ〜割と はい すっきり(ダウト)でも感情解釈で引っかかってたところは解消したかも あとはもう設定部分を与えられる供給でするしか……
あそこで首絞めを選択したの、ラウンド5でミジがルカの首を絞めてステージを荒らしたからそれを再演することで自分の点数を落としたんだろなあ あえて首を絞めるという選択 それはそれとしてワンチャン心中してもいいやの気持ちで本気で絞めてたんじゃないかの気持ちがある
初心者卓だと、感情判定によってランダム感情が生えるやつについては、あくまで「愛情を取ったからと言って恋愛感情を抱かなければいけないわけじゃないよ」「解釈の幅を持たせつつ、ロールプレイのフックにしてね(おそらくシステム的な狙いがそこではないだろうか)」っていう説明をしているなあ
確実に沼に沈めたいのであれば、3回はセッションをセッティングする必要がありますからね……1回じゃそのシステムの楽しいところを味わってもらうのは難しい 布教した面々、本当は最低3回は責任をもってGMしたいけど私って一人しかいなくって
でも仲良い人には私がハマってるコンテンツ見てほしくて大暴れする
別にハマらなくていいので私が何に狂ってるか知ってもらえませんか?という気持ち
友達に推しDVD貸して2年音沙汰なくてもその間一度も催促したことないですからね(お泊まり行った時に缶詰で見せて無事沼入りしてもらった)
おすすめされた時にハマらなくて、全然違うタイミングで沼入りしたのが、まさに、TRPGですねえ……(TRPGやってる身内と完全にすれ違い起こした)
月岡 八尋(つきおか やひろ) 流派はバヨネット!!
生真面目で口うるさい有情の男!!
年上の相棒のこと「俺が面倒みないと」ってふんすしてるタイプの鞍馬の男!!!
最初はね、武人ってどういう感じで作ればよいのだ〜〜?!?!?鞍馬の男って引き出しが全くない モチベあがらんかも……て思ってたんですけどね
わたくしフィジカルの強いメガネの男がだいだいだいだいだい好きなんですけど、そもそも鞍馬にすればフィジカルの強さが保証されるという一点においてめちゃくちゃテンションがあがりましたよね
今後メガネの鞍馬の男が馬鹿増える可能性が出てまいりました
デッドループの別世界線同一人物たち!前回は犯罪者だったけど今回は竜人鳥人獣人のファンタジー!犯罪者じゃないだけでこんなにもやり取りが丸い 俺だけがオラついていた(ヤンキーのため)