23:56:52
icon

あたいがぱちょこん初心者のときに触ったPCはWindows Meだったので、あれが私の中での基準です。('ω')

23:55:41
icon

いっぺん基準ができると、他の環境にいったときには「今までできなかったことができる」よりも、「今までの環境でできたことができない」のほうが悪目立ちしがちだしね。

23:52:33
icon

なんだかんだいって一番重要なのって「慣れ」なので、初めて触ったPCが基準になるだけじゃないかしら。それがWindowsの可能性が高いってだけで。

23:51:32
2024-07-13 23:50:26 村雲るね☁つじごやの投稿 renem2185@mi.tsujigoya.net
icon

言うほどWindowsって初見のフィーリング良いか……??

23:29:28
icon

DNSって……なんだ……?(困惑)

23:29:21
icon

DNSを浸透させるなら液体のほうがDNSなのでは?という気もするが……w

23:28:50
2024-07-13 18:39:04 きゃろってね 🥕の投稿 Carotene@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:25:50
icon

今ならWindows 11にアップグレードできないKaby Lake世代のPCにLinux入れ放題だぞ、こんなチャンス今しかない。

23:23:40
2024-07-13 23:22:10 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:13:45
icon

買ってもいいけど、通販すれば手に入るのに500円かけて払うかって言うと……うーん……。

22:13:24
icon

やっべ、新しいスマホが届いたら、古いスマホとタブレット、あと古いHDDを全部リネットに送って処分するつもりだったけど段ボールがあるかな……。

17:23:57
icon

そもそもHDDが遅すぎてつらいのはあるけどそれはローカルでも変わらんからな。

17:23:41
icon

HDDモデルのNASだとだいたい2Gbpsくらいで頭打ちだから、2.5GbEのNASだとLAN内はわりとネットワーク越しなのを意識せずに使えてとてもいい。

17:06:21
icon

Pleromaは逆にリモートメディアをキャッシュする設定ないんだよなあ。(やりたければnginxにキャッシュしてもらうしかない)

17:04:19
icon

設定次第で変えられるんだ。

17:03:20
icon

Mastodonはリモートの画像もオブジェクトストレージに収集する作りだったと思うんだけど、Misskeyはどうだっけ?

17:02:56
2024-07-13 16:01:39 相戸ゆづなの投稿 yuzuna@ariesmc21.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:04:38
icon

@chihato 持ち歩き用はすでにNothing Phone (2)とPixel 8aがあるので……。

01:01:06
icon

あ、moto g64は自宅の目覚まし用兼自宅内のみの遊び用スマホの交換なので、SIMは入れないです。

00:34:21
icon

「備忘録として書き残しておきます」

00:34:14
2024-07-13 00:27:23 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

自分のブログ記事、ニッチ過ぎてどこに需要があるねんって思ったりはする
でも必要に迫られて調べたことだったりするからなあ