15:01:43
icon

@chihato 自宅サーバーはいろいろ面倒なんで、私もやる気にはなれないですね。ハードウェアがぶっ壊れたら?停電したら?とか考えることが多すぎてちょっと……。

14:49:07
icon

@chihato .spaceだったらしいんで、まあXserverドメインでも3.4kくらいしますね……。

14:03:09
icon

実際日本のサイトで契約しようとすると1年目の格安価格しか見えないことが多々あるしなあ。知ってりゃ更新料金も探すけど、そもそも知らなかったら探す以前の問題だしなあ。

14:01:55
icon

年額4,000円以上のドメインって結構高いとこ選んじゃったのも運が悪かったなあって感じしますね……。

14:00:29
2024-07-20 13:09:43 ぐるぐるめー🐌の投稿 GuluGuluMEH_MD@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:49:56
icon

@novik_st だいぶ古い印象を受ける5eですが、規格上2.5GbEまで対応とされていますので、10Gのインターネット契約でもしないかぎりは当面実用に耐えると思います。

12:03:06
icon

@novik_st 特殊なオーダーを出してなければ普通は5eだと思います。('ω')

11:51:15
icon

ちなみにMicrosoft Defenderのサンドボックス機能を有効にすると、私の環境ではアプリケーションの立ち上げに猛烈に時間がかかる(数分単位)現象が発生することがあって、かなりストレスでした。
これは、「たまに起きる」じゃなくて、「起き始めたらOSを再起動するまでずっと遅くなる」だったので本当にひどかったです。

11:26:12
icon

Microsoft Defenderはサンドボックスで動作するオプションをずいぶん前から実装してますけど、未だに環境変数によるオプションであってデフォルトオンになっていない。つまりはそういうことなんですね。

11:25:38
2024-07-20 11:19:46 mitsukiの投稿 mitsuki64@fedibird.com
icon

セキュリティソフトなんかもユーザーランドで実装すべき、くらいは素人でも思いつくけど、実際のところはユーザーモードにいたグラフィックスサブシステムがNT4でカーネルモードに移動したりした事例なんかからも、まずユーザーが受け入れないよね、というアレ。

01:10:17
icon

でもなんか詰まってそうだしダウンしてたのかな単純に。

01:09:48
icon

あ、本当だ。何だったんだろう?

01:09:43
2024-07-20 01:02:52 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

お、mstdn.jp復活しとるな?