このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Presto Operaがまだ健在だった頃、SafariがこんなにもWEB標準にとって重要な立ち位置になるなんて思ってもいなかったよな。
素人目に見て、データセンターの電力とか排熱の問題はまったくサステナブルに見えないしSDGsとか言ってたのはどうした???ってなるんだよな。
メモリ安全性はC言語に足りない性質の最たるものだと思う。C言語を使うような分野ではGCなしにメモリ安全性を確保できるとうれしいのだが、Rustは退屈とは程遠かった。Australの線形型システムはこのギャップを埋める可能性があるので期待している。
たとえば、暗号の実装ではそこに書かれていないことは起きてほしくない。暗黙の了解が少なく、読み手が確信を持って全容を把握できる、そういうコードであってほしい。昔のC言語はまさにそういう退屈なプログラミング言語だった。しかし、UBを活用する巧妙な最適化コンパイラの発達によってC言語の退屈さは薄れていった。
HareはRust(やC++、Go、Zig、……)と比べて面白い機能は特にない。GCや例外機構のような、そこに書いていないことが起きる機能もない。退屈なプログラミング言語といってもいい。その退屈さこそが重要な場面もときにはある。他方、最近のISO Cは退屈なプログラミング言語から抜け出したがっている。それは良い面もあるし、それによって失われる長所もある。
うちのサーバーは特にSSHのアタックきてるログ出てなかったな。……まあ、Cloudflareが前面に立ってるし、辺境のソロ鯖だしな……。