これいいな、技適対応のESPBoyもこれで作れそう(自分はオールインワンの基板を設計してしまったが・・)
https://burariweb.info/electronic-work/d1-mini-original-pcb.html
これいいな、技適対応のESPBoyもこれで作れそう(自分はオールインワンの基板を設計してしまったが・・)
https://burariweb.info/electronic-work/d1-mini-original-pcb.html
チョコレート印刷のための安価な3Dプリンタ
https://hackaday.com/2023/05/01/cocoa-press-chocolate-3d-printer-offered-as-diy-kit/
3Dプリンタで作る一体成のヒンジ
https://hackaday.com/2023/05/01/hinges-live-inside-3d-prints/
7色電子ペーパーでフルカラー画像をきれいに表示する。カラーのディザリングにより原色に近い見た目を実現している。
https://hackaday.com/2023/04/29/building-a-wifi-picture-frame-with-an-eink-display/
3Dプリンタ製の2つの部品をくっつけるための良い形状。ピンと穴よりよいものを研究している。スロット形状が良いらしい
https://hackaday.com/2023/04/29/alternatives-to-pins-and-holes-for-3d-printed-assemblies/
電動自転車のバッテリーをノートパソコンでも利用するためのアダプタ。汎用のDC-DCコンバータが利用できるらしい。
https://hackaday.com/2023/05/02/e-bike-battery-tapped-for-off-grid-laptop-power/
気泡を使って表面を凸凹にする実験
https://hackaday.com/2023/05/02/electroosmotic-haptics-for-more-tactile-touch-devices/
安価なニキシー管制御基板。安いトランス、MOSFETを使いコントローラーは最近流行りのCH32V003
https://hackaday.com/2023/05/02/modern-components-enable-cheap-and-compact-nixie-driver-circuit/
ATTiny1604開発ボード。V-USBをつかいUSBデバイスとして利用できる。Digispark的に使えそう
https://www.tindie.com/products/peet_electronics/tinypower-attiny1604-dev-board-with-v-usb/
♪ある日パパと二人で、鼻水吸ったさ
この世に生きる喜び、そして、鼻水のことを
ぶいーんぶいーん、鼻の穴には鼻水詰まり
ぶいーんぶいーん、鼻の中にはまだ、鼻水がある
※鼻水吸引器を、我が家では「ぶいーん」と呼んでいます。