とりあえずLuaに打ち込まれた文字を渡してそのまま描画するようにした
これでLuaでエディタが書ける!
【木曜日は日本の事例】
赤外線式の非接触センサーを開発しているようです。
アナログな感じの入力が得られるので色々使いみちがありそう!
---
何かに使えそうな独自の赤外線式非接触センサー – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E4%BD%95%E3%81%8B%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AA%E7%8B%AC%E8%87%AA%E3%81%AE%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E5%BC%8F%E9%9D%9E%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC/ #inajob
よろず~ニュースでも記事にしてもらいました!なんと末尾に自分の自己紹介ページのリンクも貼ってもらいました!(まぁここからくる人は少なそうですが、、)
https://yorozoonews.jp/article/14893608
そしてその流れでふたたびYahoo!ニュースにも掲載された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f296430ea54ed927d3134997ba210b700ef873ca
自分はコミュニティイベント参加の時は名札もつけますが、この自分アイコンのシャツを着てます。
ユニクロで作ってもらいました
#キマグレエフエム https://twitter.com/ina_ani/status/940378513240047616
【木曜日は日本の事例】
赤外線式の非接触センサーを開発しているようです。
アナログな感じの入力が得られるので色々使いみちがありそう!
---
何かに使えそうな独自の赤外線式非接触センサー – inajobのいろいろレビュー https://inajob.github.io/iroiro-review/post/%E4%BD%95%E3%81%8B%E3%81%AB%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%AA%E7%8B%AC%E8%87%AA%E3%81%AE%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E5%BC%8F%E9%9D%9E%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC/ #inajob
このPASMOの後日談ですが、また洗濯機から出てきました、、
まだ残ってるかも、、
MicroPythonで日本語表示できそうなのでMicroPyhthonでもIME付きのエディタが作れるのでは?
単漢字変換ならインデックスを工夫すればそこまで速度でないMicroPython でも実用速度になるのでは的な、、
ふーむ、duptermを使うのはどうか、、
https://blog.boochow.com/article/oled-console-mp-dupterm.html