2023-04-09 12:34:08
icon

いちご狩りに行ってきた。
娘も今年は食べてくれて良かった!

Attach image
2023-04-10 09:43:04
icon

Raspberry Pi Picoそのままでは、Linuxはうごかないですが、RISC-Vエミュレーションすることでこれを実現しています。あまり速くないようですが、面白そうな取り組みです。

Raspberry Pi PicoでRISC-VをエミュレーションしてLinuxを動かす – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

2023-04-10 18:41:04
2023-04-10 09:43:04 inajob@電子工作,プログラミング,育児の投稿 inajob@mstdn.jp
icon

Raspberry Pi Picoそのままでは、Linuxはうごかないですが、RISC-Vエミュレーションすることでこれを実現しています。あまり速くないようですが、面白そうな取り組みです。

Raspberry Pi PicoでRISC-VをエミュレーションしてLinuxを動かす – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

2023-04-10 18:43:03
icon

久しぶりに 製品のレビューです。電子工作メモにも、2歳の娘のお絵かきにも使える、13.5inchの電子メモパッドです!
---
ホワイトボードの代わりに!13.5インチの巨大電子メモパッド – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

Web site image
ホワイトボードの代わりに!13.5インチの巨大電子メモパッド | inajobのいろいろレビュー
2023-04-11 09:01:12
2023-04-10 18:43:03 inajob@電子工作,プログラミング,育児の投稿 inajob@mstdn.jp
icon

久しぶりに 製品のレビューです。電子工作メモにも、2歳の娘のお絵かきにも使える、13.5inchの電子メモパッドです!
---
ホワイトボードの代わりに!13.5インチの巨大電子メモパッド – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

Web site image
ホワイトボードの代わりに!13.5インチの巨大電子メモパッド | inajobのいろいろレビュー
2023-04-11 09:14:04
icon

セグメント表示ってなんかかっこいいですよね!
ファームウェアも凝った作りで、ちょっと設定するだけでそれっぽい時計になるのが素敵です
---
24セグメント12桁のディスプレイ – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

2023-04-11 19:02:04
icon

タイトルで桁を間違えていたので、再投稿(サムネはキャッシュで古いままかも、、)

14セグメント24桁のディスプレイ – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

2023-04-11 19:11:04
icon

まぁこうするしかないかなー twitter.com/ina_ani/status/164

2023-04-11 19:12:51
icon

@mamemomonga 間違えました12セグでした;

2023-04-11 21:52:04
icon

寝かしつけで「知らない歌を歌って欲しい」と要求され続け、童謡を歌いきり、その後プチカラオケみたいになる寝室、、
うる覚えの歌詞が辛い、、

2023-04-12 08:09:08
icon

なんか枯れてきた芽があるな、、まだ土への移植は早い気がするけど、、

Attach image
2023-04-12 08:49:04
icon

基板上のパッドに文字を入れる手法
おしゃれですが、注意点もあるようです
---
基板のパッドに文字を描く手法 – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

2023-04-12 19:39:03
2023-04-12 08:49:04 inajob@電子工作,プログラミング,育児の投稿 inajob@mstdn.jp
icon

基板上のパッドに文字を入れる手法
おしゃれですが、注意点もあるようです
---
基板のパッドに文字を描く手法 – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

2023-04-13 09:20:04
icon

【木曜日は日本の事例】
電子ペーパーというと書き換え速度が遅いイメージがありますが、更新範囲を限定すれば結構実用的な速度で動くようです。
---
電子ペーパーの部分書き換えは意外と早い – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

2023-04-13 09:29:04
icon

ねとらぼ で記事になりました(許可しました)
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
PASMOをうっかり洗濯したら…… 小さな残骸だけが残るレアな事故に「悲しいですね」「こんなに削れるんだ」
2023-04-13 09:29:05
icon

つまりYahoo!ニュースにも掲載されたということ!
news.yahoo.co.jp/articles/6c05

Web site image
PASMOをうっかり洗濯したら…… 小さな残骸だけが残るレアな事故に「悲しいですね」「こんなに削れるんだ」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
2023-04-13 12:23:04
icon

実はネットでバズってねとらぼの記事になるのは2回目なのです。
編集者の方も同じで、縁を感じました、、

炎上するのは勘弁ですが、こういうフフッとなるネタで盛り上がるインターネットは好きなので、コンテンツを提供できて嬉しいです

nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
「妻の指示が完璧すぎる」 Excelで家事の方法を共有・分担する夫婦の業務めいた徹底ぶりに感心の声
2023-04-13 18:42:03
2023-04-13 09:20:04 inajob@電子工作,プログラミング,育児の投稿 inajob@mstdn.jp
icon

【木曜日は日本の事例】
電子ペーパーというと書き換え速度が遅いイメージがありますが、更新範囲を限定すれば結構実用的な速度で動くようです。
---
電子ペーパーの部分書き換えは意外と早い – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

2023-04-13 18:42:04
2023-04-13 09:29:05 inajob@電子工作,プログラミング,育児の投稿 inajob@mstdn.jp
icon

つまりYahoo!ニュースにも掲載されたということ!
news.yahoo.co.jp/articles/6c05

Web site image
PASMOをうっかり洗濯したら…… 小さな残骸だけが残るレアな事故に「悲しいですね」「こんなに削れるんだ」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
2023-04-13 22:23:04
icon

普通に欲しい(けどいらない)
fabcross.jp/category/make/2023

Web site image
さらばAPI、Twitter専用ガジェット「TW BOY」を作って遊ぶ|fabcross
2023-04-13 22:23:04
icon

ツリー状のサポート材をそのまま利用したマーブルマシン
hackaday.com/2023/04/10/tree-s

Web site image
Tree Supports Are Pretty, So Why Not Make Them Part of the Print?
2023-04-13 22:23:05
icon

Raspberry Pi Picoを大量にマウントした並列計算機。同じコードで制御ピンの状態でマスターノードを識別している
hackaday.com/2023/04/09/parall

2023-04-13 22:24:04
icon

飛行機コックピットのインジケーターを改造して作ったアニメーション装置。3枚の画像をパラパラ漫画できる。
hackaday.com/2023/04/08/mechan

2023-04-13 22:24:04
icon

富士フィルムのカメラの中にはハッキングして色々遊べる機種がある
hackaday.com/2023/04/08/your-f

2023-04-13 22:24:05
icon

YAMAHAのPSG音源ICを利用できるArduino用シールド
fabcross.jp/news/2023/20230412

Web site image
Arduinoでチップチューン再生——SSG音源搭載シールド「PikoPikoBits Alpha」|fabcross
2023-04-13 22:24:06
icon

各国のコンセント事情まとめ。知らないことがいっぱいだ
hackaday.com/2023/04/12/tech-i

2023-04-13 22:25:04
icon

デュアルExtruderでPLAとPETGを使い分けサポート材を分離しやすくする。水溶性のフィラメントという手もあるが、これなら普段使う材料の組み合わせで行ける
hackaday.com/2023/04/12/dual-e

2023-04-14 09:04:04
icon

「水の流れで迷路を解く」というなんとなくできそうな、でもやってみないとわからない実験に取り組んでいる動画です。まさに実験という感じで面白いです。
---
水の流れで迷路を解く実験 – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

2023-04-14 18:14:08
icon

乾電池2個駆動のArduino Nanoを乗せるボード
便利かな、と思って描いてみたけどいまいち使い道が思いつかない

Attach image
2023-04-14 18:17:03
icon

OLEDは載せられるようにしたが、入力が何もないのは困りそう

まぁ試作用なのでArduinoのピンを好きに繋げてスイッチを付ける想定なのだが、、

2023-04-14 18:46:05
icon

電池を裏面に回せば表に表面実装のタクトスイッチとか取り付けできるが、、

2023-04-14 19:03:03
2023-04-14 09:04:04 inajob@電子工作,プログラミング,育児の投稿 inajob@mstdn.jp
icon

「水の流れで迷路を解く」というなんとなくできそうな、でもやってみないとわからない実験に取り組んでいる動画です。まさに実験という感じで面白いです。
---
水の流れで迷路を解く実験 – inajobのいろいろレビュー inajob.github.io/iroiro-review

2023-04-14 20:15:04
icon

ここまでやるならゲーム機とか楽器の機能をつけたくなるよねー、、

2023-04-15 05:12:21
icon

@ikeji DCDCで5Vにします。
1本だと効率も悪そうだし心許ないなーと思って2本にしてますが1本にするとスペースは確保できますね、、

2023-04-15 09:10:07
icon

シェアカーに乗るわけだが、この辺のアイコン、わからんな、、

Attach image
2023-04-15 12:05:04
icon

山陰本線って語呂が良いな

2023-04-15 14:00:04
icon

HackADayのLow Power Challengeのエントリー作品
hackaday.io/submissions/low-po

2023-04-15 14:00:05
icon

天井にソーラーパネルがついた車。キャンプとかで役立ちそうで良い。
hackaday.com/2023/04/13/electr

2023-04-15 14:01:04
icon

四角いタイヤの自転車。まさに「車輪の再発明」、実際はキャタピラのような仕組みでホイールは回転しない
hackaday.com/2023/04/13/square

2023-04-15 14:01:05
icon

Thinkercadの物理シミュレーション機能が付いた
hackaday.com/2023/04/13/tinker

2023-04-15 14:01:05
icon

海洋調査用のFADと呼ばれる装置のリサイクル。現状は放棄されているらしいが、結構高価なものらしく、活用案が求められている
hackaday.com/2023/04/13/what-c

2023-04-15 14:11:04
icon

ベッドに配置したグリッド上の穴にあらかじめフィラメントを詰め込んでおくことで食いつきをよくするアイデア
hackaday.io/project/190446-3d-

2023-04-15 14:11:04
icon

シリアル、UDPI、ICSPをサポートした書き込み用ボード
hackaday.io/project/190437-int

2023-04-15 14:18:04
icon

バイナリウォッチ、かっこいいー twitter.com/4za_thither/status

2023-04-15 14:26:03
icon

画像生成AIと電子ペーパー額縁の組み合わせ! twitter.com/daichi000daichi/st

2023-04-15 14:27:03
icon

シリアル、UPDI、ICSPをサポートした書き込み用ボード
hackaday.io/project/190437-int

2023-04-15 14:28:03
icon

お、Raspberry Pi Pico WのWiFiモジュールとRP2040部分の回路かな? 何やら面白い接続方式になっているらしい twitter.com/nonNoise/status/16

2023-04-15 14:31:04
icon

転調しても変わらない配置のグリッド状のボタンが並ぶ楽器。アナログ入力になっており表現力持た高そう
kickstarter.com/projects/stris

2023-04-15 14:48:04
icon

今週のモノづくり系気になったニュース、まとめました!
記事の追加、コメント、大歓迎です!
scrapbox.io/fab-wiki/20230409%

2023-04-15 16:42:04
icon

ボタン式のアコーディオンとか、バンドネオンとかがこんな感じ