06:54:08 @inajob@mstdn.jp
icon

Pasmoが無くなったと先週気づいて、どこに行ったかなー、、と思ってたら洗濯機の糸屑フィルターから出てきた、、

これ、タッチして改札通れるかな、、?

Attach image
07:07:04 @inajob@mstdn.jp
icon

紛失だとデポジット取られるけど、障害なら大丈夫らしい
これ持って駅行ってみる

pasmo.co.jp/procedure/exchange

Web site image
PASMOの障害再発行|PASMO(パスモ)
08:48:04 @inajob@mstdn.jp
icon

確か無記名Pasmoだったからチャージしてた残額は返ってこないだろうなー

まぁ最大5000円で、多分2000円くらいだけども、、

09:28:09 @inajob@mstdn.jp
icon

「あっち側」でもよく盛り上がってる

Attach image
09:47:04 @inajob@mstdn.jp
icon

結論: 普通に発券し直してくださいとのこと
デポジットも損するけど、、まぁこれはしょうがないよねー

とくにゴネたりはしてない

機械でスキャンして残高が分かれば、返金や再発行ができるとのこと。
デスヨネー

10:14:03 @inajob@mstdn.jp
icon

さて、、振り出しに戻ったので、、今回はSuicaにすると言う手もあるな。

使うのは国際興業バスとSR、東京メトロ、定期券利用はなし。

PasmoとSuicaで何か違いはあるかな?

11:21:08 @inajob@mstdn.jp
icon

娘と二人でサイゼリヤ。
いやーずいぶん外食も楽になった

Attach image
14:03:04 @inajob@mstdn.jp
icon

あー、虚構推理を見た後にトニカクカワイイを見たら頭が混乱するな・・

14:23:04 @inajob@mstdn.jp
14:23:05 @inajob@mstdn.jp
icon

エッチングにおける感光のプロセスを3Dプリンタで実施する。生基板に接触すると紫外線LEDの光が漏れるような仕組みを使っている
hackaday.com/2023/04/07/photop

14:24:04 @inajob@mstdn.jp
icon

16x2のキャラクタディスプレイを使って大きな数字を表示する。ユニークな数字フォントがいっぱい
hackaday.com/2023/04/07/spice-

14:24:04 @inajob@mstdn.jp
icon

Raspberry Pi Picoで動作するWebサーバー。Pythonでさらっとかけるのがよさそう。ESP32などでも使えるっぽい
hackaday.com/2023/04/07/pi-mic

14:24:05 @inajob@mstdn.jp
icon

水の流れで迷路を解く実験。シミュレーションでは得られない面白い知見がたくさん。(閉路は残された空気の気圧で水が浸入しないとか、最後に色水を流すと経路が見えるとか・・)
hackaday.com/2023/04/06/findin

14:24:05 @inajob@mstdn.jp
icon

ベッドとの距離を測ることで高速に高精度な補正を実現するセンサー。普通は接触orNotの2値で見るので時間がかかる
hackaday.com/2023/04/06/fast-s

14:25:03 @inajob@mstdn.jp
icon

この問題のおかげで、手動ではてブ内容をTwitterに放流する羽目に・・
まぁ はてな も被害者だよな・・

bookmark.hatenastaff.com/entry

Web site image
はてなブックマークでTwitter連携機能・Twitterログインが利用できない障害が発生しています
14:40:03 @inajob@mstdn.jp
icon

かわいいバイナリ時計。部品がつめつめになっていないので真似しやすそう
tindie.com/products/synclight/

Web site image
Binary PCB Watch For Designers Programmers by Synclight.ca on Tindie
14:41:03 @inajob@mstdn.jp
icon

スマート電子計り。Arduino-Readyってのは良いキャッチコピーだ
tindie.com/products/ndipatri/a

Web site image
Arduino-Ready Espresso Scale by NicksEngineering on Tindie
14:41:04 @inajob@mstdn.jp
icon

デジタル信号でON-OFFできるUSBアダプタ。遠隔から機器を自動抜き差ししたいときとかに便利そう
tindie.com/products/8086net/us

Web site image
USB Power Switch (Dual) by 8086 Consultancy on Tindie
14:41:05 @inajob@mstdn.jp
icon

LEDとコイン電池をはんだ付けなしでマウントできる基板。基板剛性や導線の剛性を使って接触させている
tindie.com/products/jeremycook

Web site image
LED-No-Solder [3-pack] by JC Devices on Tindie
14:41:05 @inajob@mstdn.jp
icon

128x64のOLEDが2画面搭載されたスマートウォッチ。確かに1枚だと小さすぎる感じがする
hackaday.io/project/190338-esp

14:43:04 @inajob@mstdn.jp
icon

電子ペーパーの部分更新、結構早くて良いなー twitter.com/H0meMadeGarbage/st

14:44:04 @inajob@mstdn.jp
icon

オタマトーンっぽい楽器だ! twitter.com/ThruTheLG/status/1

14:46:04 @inajob@mstdn.jp
icon

フレキか、何か作ってみたいな twitter.com/straywalker/status

14:46:05 @inajob@mstdn.jp
icon

独自の距離センサー!何かに使えそう! twitter.com/TakahiroMaeda3/sta

14:49:04 @inajob@mstdn.jp
icon

あぶね、無駄に昇圧回路を基板に実装するところだった・・ twitter.com/felis_silv/status/

14:50:04 @inajob@mstdn.jp
icon

おもろい!
こういう電池ボックス、電池がものすごく取り出しにくいのだけれど、良い型番をご存じの方います? twitter.com/4py1/status/164454

14:52:04 @inajob@mstdn.jp
icon

G-Codeを駆使して3Dプリンタならではの造形をする方法。うちの3Dプリンタは設定ガバガバだから、こういう遊びするとすぐボロが出そう・・
qiita.com/tomohiron907/items/e

Web site image
G-coordinatorで3Dプリント#1 - Qiita
14:53:03 @inajob@mstdn.jp
icon

トラックポイントモジュールの活用方法。安いモジュールらしいので、何かで活用したい
74th.hateblo.jp/entry/2023/03/

Web site image
スライドジョイスティックモジュールを、モジュール化して自作キーボードに取り込む
16:49:03 @inajob@mstdn.jp
icon

今週のモノづくり系気になったニュースまとめました。
記事の追加、コメント、大歓迎です!
scrapbox.io/fab-wiki/20230402%

18:59:04 @inajob@mstdn.jp
19:12:09 @inajob@mstdn.jp
icon

「プラかと思ってた」という反応が多いですが、多分PASMOのカード自体はプラスチックの一種だと思います。

なぜこうなったか不明ですが、洗濯機内部で折れたのか、乾燥機の熱でプラが劣化したのかで洗濯槽から機内に流れちゃったんですかね、、、

Attach image