Microblog.pubを色々と見ているけど、Ruby on Railsの代わりにFlask・PostgreSQLの代わりにMongoDB・Sidekiqの代わりにCelery・Redisの代わりにRabittMQ、というところまでは把握した
Microblog.pubを色々と見ているけど、Ruby on Railsの代わりにFlask・PostgreSQLの代わりにMongoDB・Sidekiqの代わりにCelery・Redisの代わりにRabittMQ、というところまでは把握した
microblog.pub、Dockerで固めてるけど環境変数渡しているだけだし切り離すのそれなり簡単にできそうな…?
手元でmicroblog.pub動かせたけど、CloudFlareのSSL発行が遅延しているのでアクセス出来ない…
告知専用だったらmicroblog.pubがそれなり軽くていいけれど、コミュニケーション取るのめんどくさすぎるからやっぱりMastodonのお一人様インスタンスでいいのでは…ってなる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エアコンの直噴を受けて酷使されている腹がいい加減悲鳴をあげているので今日はノーエアコンデーにするしかない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Wasabiクラウドストレージのここが謎:us-west-1追加時にリージョン選択で選べるようにするのではなく、別URL(s3.us-west-1.wasabisys.com)へのリダイレクトを作成した
@ars42525 複数バケット運用をするのであれば、ポリシー作って、IAMで切り分けたほうがいいですよ
@ars42525 バケット名とIAMのユーザー名を統一して、https://gist.github.com/ikuradon/e8ea100e803aaf11f1725ddd013f6e14 このポリシーをユーザに適用すると幸せになります
Wasabiに10MBのファイルを置いて、さくらVPS東京第2ゾーンからcurlで10回ダウンロード、出力先は/dev/nullで平均値測定したところ
us-east-1: 5.65 Mbps
us-west-1: 20.8274 Mbps
となりました
@Eai 結構前にconoHaからWasabiに移行したとき、Wasabiに画像がなければconoHaの画像を取りに行く…ってnginxの設定ならやりました
@Eai これ、Wasabiから404が帰ってきたら@conohaブロックにページ処理を投げ込んでいる感じです
https://gist.github.com/ikuradon/46908b7e521ccf8c8227262984e4262d の"error_page 404 = @conoha;"、変則すぎる処理すぎてしばらく触っていない状態で見るとなんでこれ書いたんだっけ…になる
@ars42525 MinioとWasabiどっちもS3の処理対応しているので、rcloneがおすすめです
@ars42525 あと、ファイルごとの読み込み権限が消えているときがあるのでちゃんと確認しておいたほうがいいですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
nginxのupstreamを複数用意したいとき、たぶん"sticky cookie"の設定が必要なんだろうと思っている
現状の状態で移行させると転送量だけで$10かかるので、新プランに変更してから移行させたほうがよさそうだな
Wasabiの最低価格が$4.99/TBなので共用できるのであれば共用していったほうがいいだろって感はある
@Eai 初めての場合はtmux、切断されちゃってセッションに戻りたいときはtmux attach、途中でセッションからはなれたい場合はCtrl+B👉dと入力するだけのお手軽仕様!ほかの機能はググって覚えたほうがたぶん早い
12345678901234567890123456789012345678901234567890
k8sでインスタンス作りたい感あるけど、いい加減鯖増やしまくるのやめないといけないってのもあるので悩みどころ
nere9の大敵だ☞「Minecraft」v1.6が公開 ~寝不足のプレイヤーに襲いかかるモブ“ファントム”が追加 - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1140406.html
k8sのコミックあったのか 👉 https://cloud.google.com/kubernetes-engine/kubernetes-comic/
Assets切り出しめんどくさすぎ問題はDockerのイメージに入っているAssetsを使うことでごまかした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。