「犯人の主張や思想や背景を一切報道せず、厳罰にしろ!」と言ってる人がミステリ作家なのは何とも言えず面白い。
「犯人の主張や思想や背景を一切報道せず、厳罰にしろ!」と言ってる人がミステリ作家なのは何とも言えず面白い。
「動機や背景を考察するのは”テロ”への加担。すべきではない」という主張、それって社会正義という視点ではなく「それをしてるのが野党とマスコミだから」でしかないというのがとても分かりやすくダダ漏れているツイート。
https://twitter.com/huwatama1/status/1647792331658260482
RT: @urban_renewal@twitter.com
ついに自民党が「テロの原因究明を許さない」と言い出しましたね…
民主主義って一人一人が考える事に一つの意義があると思うんだけど、社会の根幹に影響を与える事件に対して背景を知る必要はない、黙殺せよってのは思考の放棄としか思えずで民主主義と相性悪いと思うんだけどなの、でも今回はほんとそういうのが目につくなあと
RT: @rain_of_kisses@twitter.com
オールジェンダー(ジェンダーレス)トイレを「危ない」として語る人、いわゆる誰でもトイレやそれに類するものを使わなければいけない人(健常者でなかったりする)にはほとんどの場合触れもしないで話しているのすげー感じ悪いですよ
教養学部学生自治会と学部とが協働で進めてきた、生理用品無償配布についての記事。
一応敬意を書いておきます →
東大駒場キャンパス、男女トイレに「生理用品」設置 月400個超の利用...「学生の負担軽減」狙い https://www.j-cast.com/2023/04/15459891.html #トイレ #東大 #駒場 via @jcast_news
これはスゴイ。アメリカ大統領選で集計に組織的不正があったという陰謀論だけど、フォックスニュースは証拠がないことを知りながら、視聴者のニーズを尊重すべきとの考えで陰謀論を報道し続けていたという証拠が裁判の過程で出て来たらしい。
https://www.npr.org/2023/04/13/1169677158/will-fox-news-pay-for-spreading-lies-about-voter-fraud
「TBSドキュメンタリー映画祭2023」
「劇場版ヤジと民主主義」公開情報③
シアターキノ3回上映たくさんの人に観ていただきました!ありがとうございます。
あすからオンライン配信を開始します!
見逃した人はこちらで視聴可能です👇
※配信期間18日(火)12:00~24日(月)23:59
https://eplus.jp/sf/word/0000148317/documentaryeigasai
撃った男性は80代とのこと。以下は現時点での私の予測。男性が仮に逮捕されても弁護側は高齢への情状酌量を求める。そして男性は16歳を「成人に見えた」と言う。これは常に起こることで、白人が黒人の子供を年長に見積もること自体は嘘ではなく、本当にそう思ってしまう。(続く)
https://twitter.com/nybct/status/1647674100473552896
(続き)自分と同じ白人の子供の年齢は的確に見積もり、なぜ黒人だけを年長に見てしまうのか。差別心だけでなく、「黒人(特に男性)は怖い」という偏見に基づく潜在的な恐怖心を持っているから。その恐怖心は当人が子供の時期に社会、周囲の大人、メディアの偏見によって培われる。
https://twitter.com/nybct/status/1648035852302315527
その子供が大人になり、実態のない恐怖心から黒人の命をいとも簡単に奪い、それを正当化する。
Black LIVES Matter
https://twitter.com/nybct/status/1648036823661178889
「報じる」ことは「肯定する」ことだという言説が奔流のようになってるようで、どうやらTwitterでのデマ作戦が進行中ですね。「理解は肯定である」式の雑な言説は、いわゆる「政治的暴力 political violence」に関してはまあまあよく見られるデマです。余裕あったら少し書きます。
https://twitter.com/mipoko611/status/1647669284850786304
山田議員のポスター取り下げ騒動と、テロの背景は報じるな騒動は、別の話題なのになんか類似して見えるのなんだろうな。
適度な競争と対立がないと健全性を維持できない、と言う話の延長にあるテーマだと思う。
"メタクソ化するTiktok:プラットフォームが生まれ、成長し、支配し、滅びるまで | p2ptk[.]org"
https://p2ptk.org/monopoly/4366
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「判決を許すことが出来ない」って、あなたそもそも判決文読んでないでしょ。
https://twitter.com/RyuSUMIYA/status/1647644370982821888
インボイスやめないならせめて消費税やめて。
台湾はどのようにして同性婚を実現したのか/台湾のトイレは便利な4種類(オードリー・タン)|「端緒をつけてしまえば、それほど害のあるものではないと多くの人々が気づく」「誰か少数のためを思って設計されたものが、想定していなかった人たちを助けることがある」 https://gentosha-go.com/articles/-/31954
トイレに “男女” の区別がなくなったら? 国際基督教大学にできた “オールジェンダートイレ” を使ってわかったこと|「マジョリティのトイレがほとんどを占めていて、マイノリティの方には『はい、1個用意してあります。なんでここ使わないの?』というものではない──」 https://www.buzzfeed.com/jp/erinakamura1/allgendertoilet?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter
自民 世耕参院幹事長「仲間内で人事こそ不公正」学術会議の会員選考 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014042101000.html
「仲間内」ではない。学会も分野も異なり互いほとんど知らない者同士で業績をもとに推薦をしている。「真の外部からの目」を言うなら外国の研究者からの推薦でもさせるべき。国外に事例がある
そもそもの選出制度からして「特定の学会の仲間内」で決められないようになってるし
男女比や都市地方バランスもガイドラインで細かに考慮されているのが既に通り過ぎた話であって
さらにそもそもバラバラに集められた分野の違う三年で半数改選の学識集団など固定集団とすら言い難いやろ
このツイートの引用ツイートに、トランス排除派がたくさん群がっているのが見える。理解したくないと思いながら記事を読む人たち。
https://twitter.com/ssimtok/status/1648149700481257472