反論とは無関係にトランスに関するツイートを過去に何度もしてるんですよ。ツイ消しする人なんで記録結構消えてますけど、指摘している人もそれなりにいます。
https://twitter.com/tikani_nemuru_M/status/1622969806558461952
反論とは無関係にトランスに関するツイートを過去に何度もしてるんですよ。ツイ消しする人なんで記録結構消えてますけど、指摘している人もそれなりにいます。
https://twitter.com/tikani_nemuru_M/status/1622969806558461952
過去に指摘したらツイ消ししてましたね。批判を受けて黙殺したりもしているようです。それらの関係さっきリツイートしたので確認を。
https://twitter.com/tikani_nemuru_M/status/1622970002562519040
「男でも女でもない体」だなんて話はしていません。
人の主張を勝手に決めつけないでください。
こちらは身体の特定の特徴にのみ基づいて性別は決まらない、という話をしています。最終的に重視されるのはジェンターアイデンティティです。
https://twitter.com/nexdsdJAPAN/status/1622971266444718080
ジェンダーの問題だ、とか、性同一性の問題だ、という主張をしていません。こちらがそういう主張をしているというのはあなたの思い込みに過ぎません。
身体の特徴は性別の決定的な特徴になり得ないという話をしてます。
https://twitter.com/nexdsdJAPAN/status/1622971632263503875
英語版のWikipediaには
インターセックスに関する項目があるが、残念ながら日本語版には相当するページがない(インターセックスの記事は日本語版に飛べるが、内容はかけ離れている)。
https://en.wikipedia.org/wiki/Intersex
https://en.wikipedia.org/wiki/Intersex_people_in_history
https://en.wikipedia.org/wiki/Intersex_human_rights
Organisation Intersex International
http://oiiinternational.com
インターセックス支援する団体の世界的な組織。世界では割と普通にインターセックスという用語は使われていると思う。
National Geographicの「ジェンダー革命」
https://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/2152
英語版は無料で公開されている。
https://www.facebook.com/katiecouric/videos/gender-revolution-a-journey-with-katie-couric/10154790608436005/
これ、もう5年も前なんだなあ。この中でも普通に「インターセックス」という言葉は使われている。
インターセックスという用語を使いたくない当事者の意思は尊重したいと思うけれども、一方でインターセックスという言葉で自己認識している人、支援している人というのがたくさんいるというのも事実だ。
ネクスDSDは
「そもそもとして,海外でも日本でも,当事者家族の大多数は「性分化疾患」・「DSDs」はもちろん「インターセックス」といった包括用語自体を好まず,使用することはほとんどありません。」と言っている。ほとんどありません?本当に?
https://www.nexdsd.com/dsd
OIIなどの多くの団体は、当事者や当事者家族を無視しているというのでしょうか。信じ難いと思います。
海外のマイノリティ支援に言及する資料などを見ると、しばしばインターセックスという単語を目にしますが、彼らも大多数の当事者家族の意向を無視した存在なのでしょうか。
どれと特定していません。
この記事中の「『卵を産み、X染色体を2本持つ性があります。これはメスと呼ばれます』と彼女は言った。『もう一つは精子を作る性で、XとYの染色体を持っています。これをオスと呼びます』。」に代表される、特定の身体特徴を性別に直結させる考えを自分は問題視しています。
https://twitter.com/c_ch_an/status/1623015290190831617
これを性別の定義としてしまうと、そこから取りこぼされてしまう特徴を持つ人が出てきてしまいます。実際の性別は、このような単純化された決定はされません。
This account is not set to public on notestock.
そういう話をしていません。
元の記事の、特定の身体的特徴を性別に直結させることを問題視しています。
https://twitter.com/c_ch_an/status/1623097781320835072
トランスジェンダーもまた例外の一つですが、この記事では例外として扱わず、あたかも自然の摂理に逆らうような存在として描写されていますよね。
例外がいます、という話ならトランスも許容されているはずです。
https://twitter.com/c_ch_an/status/1623100588513988608
そういう話をしていません。
元の記事の、特定の身体的特徴を性別に直結させることを問題視しています。
https://twitter.com/c_ch_an/status/1623097781320835072
トランスジェンダーもまた例外の一つですが、この記事では例外として扱わず、あたかも自然の摂理に逆らうような存在として描写されていますよね。
例外がいます、という話ならトランスも許容されているはずです。
https://twitter.com/c_ch_an/status/1623100588513988608
これまた例外を無視した議論をしている。
性染色体をsry遺伝子やAR遺伝子に置き換えただけで、80年代以前の性別認識の亜流に過ぎませんね。
https://twitter.com/nexdsdJAPAN/status/1622944069638029316
「卵を産み、X染色体を2本持つ性があります。これはメスと呼ばれます」「もう一つは精子を作る性で、XとYの染色体を持っています。これをオスと呼びます」は、トランスジェンダーを否定するだけであって、それ以外のこれに当てはまらない人は例外なのでOKということですか。わかりました。
https://twitter.com/c_ch_an/status/1623106354042015744
で、大多数はインターセックスという用語を好まないという話は何がソースなんですか。
https://twitter.com/nexdsdJAPAN/status/1623109883561414656
なるほど、あなたの周囲がそうだということですね?おそらく日本では実際そういう傾向があることは確かでしょう。これまでインターセックスという用語を使わないよう啓蒙していた人がいますから。
一方日本以外ではその傾向が大きく無いように見えますね。
https://twitter.com/nexdsdJAPAN/status/1623111190280044546
世界では普通にインターセックスという用語を使ってるってことですね。影響力のある活動家の人が使ってるんだからそうなのでしょう。
https://twitter.com/nexdsdJAPAN/status/1623113891109806080
TVに異性装のタレントが出ていたり、アニメに性的少数者キャラがいたり、それ自体は素晴らしいことだけれど、かといってそれが即ち一般的な日常社会の生活の場で、そういう人々が受け入れられているということは意味しないよ。芸能人やフィクションのキャラだから許容されている側面もあるかもだし😑
朝日に小山エミさん登場!さすがエミさん、充実のコメント。
(耕論)政権、相次ぐ発言撤回 武蔵勝宏さん、小山エミさん、吉崎達彦さん:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S15550080.html
こないだラジオで「以前クラスメイトにリコーダーを舐められて買い直した」という投稿が読まれたんだけど、パーソナリティの人たちが「青春のあるあるネタ」的な感じで和やかに盛り上がっていて、正直超引いた。
それ性加害/性被害だし、性被害を受けた人のメッセージを笑って読んではいけないし、
とにかくトランス女性を女装した男で危険で犯罪者だと決めつけ、決めつければ何を言っても差別にはならないと勧善懲悪のヒーローになりきってる人がいることは理解した。全くの見ず知らずの人をここまで決めつけられるのすごい。そう決めつけて攻撃するのが差別ですし、私は差別を許しません。
いつも講演などで言うのですが、
多様性というのは「認める」とか「認めない」とかではなく、
「ある」のですね。
誰かが認めようが認めまいが、多様性は既に「ある」し、
誰かに認められようが認められまいが、私もあなたもここに「いる」ので、
そのことを前提に、何をどうするのかという話です。
ほんとはアクセントも置かれない、助詞をやたら長く強く発音するヤングが増えてる件、
「アー」とか「エット」とかいうフィラーを就活師なんかに禁止されてそうなっちゃってる人もいるんじゃないか説に立っている。
わたしの祖父、他人の子どものことを「誰々の躮」みたいに言うんだがわたしの祖父以外で誰かの子どもを「躮」って呼んでる人、近世の説話に登場する人を除いてまだ出会ったことがない。みなさん使いますか?
日本で大法廷に回った特例法の要件問題。香港の最高裁では身分証明書の性別変更に手術を課すのは違法と判断がでましたね。「プライバシー権の侵害を定期的に受ける」の指摘
Hong Kong’s top court says surgery not needed to register gender change - The Washington Post
https://www.washingtonpost.com/world/2023/02/06/hong-kong-transgender-change/
「荒井発言は、政府と「相容れない」どころか、むしろ政府方針に沿ったもの」「荒井氏の問題発言があった時、記者たちがどのような反応を示したのか」この2点の指摘は重要と思う。 / “首相秘書官差別発言の”オフレコ破り”報道は「個人の内心をだまし討ちで暴露した」のか(…” https://htn.to/46jDh39Qdn
RT: @ToshiShibataBE@twitter.com
とんでもない誤植があった。
「サンキュー・イーロン」(ピースサインを曲げる引用のポーズをとりながら)
https://twitter.com/marei_de_pon/status/1623096082510278656
人のプライベートな部分については私は触れていません。私の主張は一貫して「身体の特定の特徴のみでは性別は決定されない」ですから、その人がどういう身体であるかに主眼を置きませんし、特定の特徴(遺伝子や肉体の形状・内分泌の傾向)を持って性別を決めつける行為は否定します。
https://twitter.com/nexdsdJAPAN/status/1623152549741330432
しかしネクスDSDジャパン(ヨヘイル)氏は、話題の起点となっているこの記事を見てないわけないのだけど、それでいてなおトランスの話題でDSDsに触れるな、しか言うことがないのかということに絶望を覚えるね。
https://twitter.com/hi_kmd/status/1622910043971788806
この記事の害悪な部分を抜きがく。「すべての哺乳類の性は二つであり、そして人間は哺乳類である」「卵を産み、X染色体を2本持つ性があります。これはメスと呼ばれます」「もう一つは精子を作る性で、XとYの染色体を持っています。これをオスと呼びます」。
これらの一連の文章の帰結として、このオスとメスから外れるものは非科学的であり得ないと断罪する。
この文章を読んでもネクスDSDジャパンはなんとも思わないのだろうか。
なるほど、DSDsやインターセックスという言葉の出てこない空間であるならば、オスは染色体がXYで精子を作るもの、メスは染色体がXXで卵を作るもの、性別はその二つに限るという、偏見を強化するような文章があってもあなたは気にしないということですね。自分は許せないので声を上げ続けます。
https://twitter.com/nexdsdJAPAN/status/1623170186340884486
あの記事の該当の文章は、人間を含む哺乳類について書かれたものです。トランスジェンダーに限定した内容ではありません。
人間はこうだから、トランスもそうであるはず、という文章です。射程はトランス以外も含んでいます。
https://twitter.com/nexdsdJAPAN/status/1623180577712279552
ネクスDSDジャパンの中の人がどういう人なのか、あらかたわかってたけど、改めてああいう姿勢を見ると本当にいやんなるな。