Obsidianってアプリはじめて知った……ってなりつつスタトレにObsidian Orderって組織出てきてたなと思ってしまうあたりどこまでもオタク…
アニメ漫画小説ゲームいろいろ嗜む雑食系オタク。本宅はFedibirdでこちらはオタク趣味に特化した別宅。LTLは時々覗く程度でホーム主体。CP妄想やえっちな話題など見るひとを選ぶ投稿は未収載orフォロワー限定+CWにて投稿するので苦手なひとは自衛よろ。詳細は下記リンク参照。
✦プレイ中の主なゲーム✦
#原神
#崩壊スターレイル
#ゼンゼロ
#鳴潮
#インフィニティニキ
#ブルプロ
その他買い切りゲーもいろいろ。
⚠️イラストや写真の無断転載禁止。
※プロフィール画像未設定、プロフ未記入、投稿数0、なにかをバカにしたり攻撃的差別的な発言が多い等のアカウントからのフォローリクエストは承認できませんのでご了承ください。
Obsidianってアプリはじめて知った……ってなりつつスタトレにObsidian Orderって組織出てきてたなと思ってしまうあたりどこまでもオタク…
あいぽんデフォルトのメモ帳とえばの使いつつ小説書くときはSimple note使ったりしてるけど(他にカウントメモや縦式も入れてる)、久しぶりにApp Store覗いたら縦書きエディタ含めて小説書くひと向けのやついろいろ増えてる!
ついったのほうで同人誌の頒布価格の設定云々に絡んで「読み専搾取」ってバズってるの目にしてほんとお気持ちヤクザめんどくさ……ってなるし、あちらはちょっと目立ちでもしたらすぐお気持ちヤクザからのクソリプだの毒マロだの飛んでくるからほんと大変よな。同人誌の価格なんて作ったひとが好きに設定したらいいし、あと「二次創作は利益出しちゃいけない」とか主張してるひともいるけど、そこ関係ないよ?そもそも公式にそんなルールはなくて一部のひとたちが免罪符として勝手に自分たちに課してる村の掟でしかないので…
西洋のオタクとか二次創作でも自分の権利はしっかり主張するしBLGLだから隠れるみたいな風潮もあまりなくて、コミッションでお金もらったりもしてるの見てると、どれが正しいとかじゃなく国によって権利の捉え方とか創作活動というもののスタンス全然違うんだなーと感じる。
日本だと公式に怒られないようにお目こぼししてもらえる免罪符探しながら活動するスタイルで、西洋だと怒られたらそのとき話し合うなり解決方法探ればいいみたいな感覚なのかな?と。
本、画集や図録や写真集などのデカいやつが本棚圧迫してたりそもそも本棚に入らなかったりするので全てきちんと収納できる書庫のある家に住むために