2023-02-09 23:42:15 Hiro (引っ越ししました)の投稿 hnb@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

notestockという自分の投稿のログを取ってくれるサービス便利なのでおすすめ>BT

icon

オタクパワーで絵文字が充実してゆくの :iinex2:

2023-02-10 10:25:15 工場OL🧂押尾の投稿 squid999@nightly.fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Fediverseに限らず人の集まる場所運営する上で技術的なことよりもモデレーションがいちばん難しくてしんどい部分よな>BT

icon

そういう意味でどこの鯖も :sabakan: さんたちやモデレーターのみなさんに :super: :kansha:

icon

Ice Cubesの通知音変わった?

icon

Ice Cubesの通知音、氷の音なんだなー、めっちゃ氷属性🧊🧊🧊

icon

ロリポ鯖のおはなし出てる!わたくしも :desuwa:

icon

同人サイト作り始めた頃は無料鯖借りてたけど、検索避けやらなにやら考えたら有料鯖のほうがいいと気付いてそっからずっとロリポ鯖のお世話になってる。

icon

ジオシティーズ、滅亡してしまった故郷だな…

icon

ジオとか大手の鯖なくなって失われたもの大きいな…

icon

ブログに埋め込むキャラ的なやつなんかあった気がする、なんだっけ?

icon

ハーボットそれだ!ブログに設置してたな…

icon

何について調べますか?🐬

icon

Pixivなかった時代の二次創作久しぶりに探しに行ったらサイトなくなってたりとか悲し過ぎて自分の二次創作はよほど酷い間違いとかない限りは消さずに置いてあるよ…

icon

Pixivなかった時代に二次創作してたジャンルがまた新規アニメ化で現役ジャンルになったりとか世の中わからん…

icon

しごおわのひと :otsukare:

2023-02-10 20:24:48 もりかぷの投稿 morikapu@otadon.com
icon

虹色の文字と黒色のふちでで「デザイン」と書いてある。Officeのワードアートみたいな画像。
Attach image
icon

そのレインボーはわたしに効く…

2023-02-10 20:27:45 もりかぷの投稿 morikapu@otadon.com
icon

虹色の文字で「HGP創英角ポップ体最高!」と書いてある。
Attach image
icon

今日はホットケーキ🥞食べてるひと多いな?

icon

「しろくまちゃんのほっとけーき」という絵本が今でも :suki:

icon

らんらんるー!

icon

原神……アビスの魔術師…

icon

原神、アビスの魔術師と銅雀さんが同じ声優さんだと知ったときびっくりしたな。銅雀さんすき…

icon

Vって言われるとビジュアル系のほうが真っ先に浮かんでしまう民

icon

ニコニコといえばアイコンにもしてる推しジャンルの動画で武力介入できないシリーズってのがあって好きだったけど、最近つべのダブスタクソ親父と見るシリーズでそっちのネタ出てきてめちゃくちゃ笑った :rolling_cat:

icon

第1話|ガンダム00【ガンチャン】 youtu.be/z6Gfp4EwQ70
アイコンにしてるのはこれに出てくるグラハム・エーカー(CV.中村悠一)というキャラなのでよろしくお願いします! :ablobcall:

Attach YouTube
icon

ユニゾンはシュガビタ好き

icon

推しからの新たな供給とか素敵なことがあって :matsuri: だー :blobtoofast: って盛り上がってるオタク眺めてるの :suki:

icon

競馬、お馬さん走ってるの生で観てみたいなーとぼんやり思っているうちにいちばん近くの競馬場が改修工事に入ってしまったのでリニューアルオープンしたら行ってみたい

icon

惑星ピスタチオ『破壊ランナー』(1995年) youtu.be/EwAOnXYQdPc
昔の演劇の映像なんだけどそっとおすすめしておく……佐々木蔵之介さんとかいらっしゃった関西の劇団だよ…

Attach YouTube
icon

🍅🍛🍘三重県のお店の商品なのか、近くの取扱店舗にあったらいいけどなかったら三重県行ったときに探そう…

icon

三重県は推しが現役だったとき毎年鈴鹿まで行ってたし今でもたまに遊びに行く。鈴鹿サーキットの乗り物楽しいよ!

icon

suzukacircuit.jp/park/challeng
鈴鹿サーキット、レースとか走行会とかのイベントやってないときにF1とかやってるレーシングコースをEVのカートで走れるアトラクションがあったりする。