2021-01-03 23:59:26 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

前にも書いたけど、教習所で普通免許取る場合でも大型車とけん引のシミュレータやらせればいいのに><
アメリカでも田舎だとトラックに配慮してくれるけど都会だとそうでも無い(トラックの特性知らない)っぽいっぽい><

2021-01-04 00:02:45 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

エアがなくて発進できないとか(発信できないなか乗用車にクラクションならされまくる)、交差点で停止線守られてないと大型車だと曲がるの無理ゲーになるとか(じゃまでなかなか曲がれないのに後ろからクラクション)、トレーラーでちょっとだけ横に駐車位置をずらすのにもどれだけ広くないと出来ないのか(これはそもそも車庫入れ出来ないと無理だから教習の時間的に無理?><;)とか><

icon

@LwVe9 雑理論すこ

icon

@acid_rain 届かぬニョガーンと漏る貧さん!?

icon

そろそろ寝るか

icon

@silverscat_3 車庫飛ばし以外に方法が思い浮かばないよね

icon

@nukosu 急須の底に重力を発する何かがあるのかもしれない

icon

@204504bySE 圧縮サムネ (160×120)

2021-01-04 14:14:36 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-04 14:42:07 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

pkgsrcサポートしてんの

「UbuntuLinux初心者検定クイズ」

hadsnの成績: 90点!
判定: 完璧です


appli-maker.jp/quiz_apps/10065

Web site image
UbuntuLinux初心者検定クイズ
2021-01-04 15:13:29 さかさめの投稿 sakasame@twiddon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-04 15:03:10 🌄の投稿 kamiyama@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-04 16:14:46 nukosuの投稿 nukosu@pao.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-04 16:24:10 るちかアーカイブの投稿 ebi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-04 16:26:02 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

Javaアプレット時代にJavaを知ったのでJavaはクソ重い印象がいつまでも拭えず、サーブレットとか聞いても懐疑心が拭えずにいる。

icon

あの時代のJavaVMは何であんなにクソ重かったんでしょうね
misskey.io/notes/8glsyc0n47
mstdn.nere9.help/@osapon/10549

Web site image
るちかアーカイブ (@ebi)
Web site image
おさ (@osapon@mstdn.nere9.help)
icon

ケータイ向けのJavaVMは軽かった、と言いたくなってしまったが、Javaアプレットと違って不意に現れるのではなく、さあやるぞ!と思って起動するから気にならなかった感

icon

@204504bySE 買いそびれたの?

icon

@204504bySE 12kで十分安いと思うのですが‥‥

2021-01-04 17:20:18 了かいの投稿 trifolium_rufus@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

私は営業時間をしかりと確認せず、130円ドブに捨てましたの札

icon

@204504bySE 増税したから136円だろって?

icon

@204504bySE 全てはコのせいである

icon

@204504bySE にゃうう

icon

たまには神田雲林坊で胃ガンしたい

icon

僕は富竹。フリーのカメラマンさ (@ 平永橋架道橋)

Attach image
icon

何か色々ごちゃ混ぜになって、ドスケベギフトカードという文字を してしまった気になったので、それなりに疲れているんだろうな、となりました

2021-01-04 22:25:45 納豆サラダバーの投稿 nsalada36@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-01-04 22:26:25 しようの投稿 hiwan@heislandmine.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ドコモ2.0の本質は割引サービスをパクるって話でしかなかったけど、端末が高いという批判は、良くも悪くも端末を甲組と乙組に割っていたドコモの弱点が出てしまったな、という感じ。一方ドコモのツートップは端末メーカの撤退を招いただけなのでクソ heislandmine.work/@hiwan/10549

Web site image
しよう (@hiwan@heislandmine.work)
icon

@cmplstofB 74LS00の等価回路を見てみよう! NAND素子も回路に感じられるぞ

icon
SN74LS00 pdf, SN74LS00 部品情報, SN74LS00 データシート, SN74LS00 view ::: ALLDATASHEET :::
icon

@cmplstofB そもそもそれらをTTLでやる必要性はどこにもないんですけどね (それこそリレーでもできる)

icon

京急新1000形の最末期仕様のクルマだと、車端クロスシートの窓の下にコンセントがついているんだけども、ついている場所が下過ぎて (長いケーブルを持ち歩いていないので) 使いづらい。通路側の人間も使いやすいように、という発想での高さ設定なんだろうか? (高すぎるとケーブルが視線を遮ったり、膝の上に乗る)

2021-01-04 23:35:20 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

LG G8Xの "画面"、テストパターンががっちり出てて笑う mewl.me/notes/8176cdd2e8b6dd9e

Web site image
めうるみ (とてもねむい) (@mewl)
icon

セッターの箱の半分くらいの大きさで、18W出力のUSB PDかQualcomm QuickChargeに対応したACアダプタがほしい。当然コンセント部分が筐体内にしまい込める形状で