@cormojs
うんこもりもり
森鴎外
リモートワークとやらで定期が切れたままの状態だったため、窓口でPASMO定期券から記名式PASMOに戻す処理を行ってもらった。当然ながら定期券窓口係員は正しい向きで挿入することとなるが、印刷したときが逆向きのため消し残りが発生して草を生やしている。4月の定期券需要のためなのか何なのか判らないが、リーダライタのヘッドをメンテナンスしたようで、大変印刷がキレイになっているな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
公衆トイレに入って、なんかいやな予感がするなあ、と思ったらその通りだった (普通水が流れないところまで流れるので、荷物をおいたまま水を流すと死)
選択肢がなくてモヤモヤする、良くありますね。Googleアンケートの最終学歴に専門学校がなくていつもモヤモヤする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@LwVe9 うそ‥‥だろ‥‥? 俺の赤ふぁぼは、StSで誤爆した中指は、Krileを使ったせいでBANされたFavstarはもう無いって言うのか?!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@rietosk091 退職願: 髪を伸ばせないので仕事を辞めたいです。詳しくは別添資料をご覧ください
別添資料1: 職場の多様性への取り組みの話
別添資料2: 診断書
@204504bySE @scissors 両切り姫も言っているが、壁に反射させると素人感が薄れてしまう。フィルムカメラの素人ハメ撮り感は、とにかくフラッシュを焚いておけという露出オーバー目の直接光と、セルフラボの微妙さによってもたらされると考える
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オレンジは動画貼るにも1MB越えるのは躊躇するのに、3MBの巨大ラーメン写真とか普通に流れてくるの・・・・・なんなの感><(語彙力)
それこそツイッターとかならそれの負荷がかかるのツイッターの鯖だけだけど、Fediverseでは連合してる鯖あちこちにも同様にコストかかるんじゃないの?><(よくわかってない)
@orange_in_space 怠惰な人間が無駄に高画質で撮って、そのままアップロードしてるだけだからそこまで気にすることはないと思う
#EasyHard にパリティ生成回路をつけて、今時の #SCSI 機器を繋ごう! (そもそもパラレルポートが今時のPCに存在しない)
EasyHard Adaptor http://web.archive.org/web/20021008192707/photo-m.tp.chiba-u.ac.jp/~yjo/priv/pc/eh/index.html
@RRRB_B 図面見た訳じゃないから不正確だけど、113系のクロスシートとE231系のクロスシートってシートピッチがさほど変わらないのでは?と思う。113系オールロングシート車のドア間着席定員が10人で、シートピッチ改善車のドア間ロングシート部が2+2人であることを考えると、クロスシート1ボックス分のシートピッチは3人分の幅となる。同様にして考えるとE231系も同様となる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
USB 1.1の頃は5ポートハブとかあったと聞くけど、どういう構造していたんだろうな、アレ https://mstdn.nere9.help/@tora/108223095682174588
7ポートとか16ポートとかはみえみえ (親ハブの下に子ハブがぶら下がっている) だけど、20ポートとか5ポートとかはよくわからん
@tora 古の5ポートハブを引くためにググったら、最近の16ポートハブだとかが出てきましたね。セルフパワー駆動させようとされると困るから、5ポート以上が少ないのかもしれませんが
@yuuyarail 10-000の増結用3次車・5次車は3次車以降に連結して10両編成をでっち上げ、残りは2次車の先頭車とセットにして8両編成に仕立てるべきだったと考える
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
FirefoxだけNHKプラス省かれるの、Widevineの画面キャプチャプロテクトに対応してないからかw
スマートフォンの2倍レンズは56mm位だった気がするし、m43のレンズは40 - 150mmのキットレンズを中古で購ったものです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#MIDI の公開者に著作権料を取りに行った #JASRAC より無法じゃねえか。 #NHK は
"スマートフォンなどを含めて受信できる環境にある人に費用負担を求める「受信料収入」が望ましいとして意見が一致した"
ネット時代のNHK財源は「受信料収入」で 総務省有識者会議 https://www.sankei.com/article/20230427-OL3IUANKRNPO5DYQZU3GURSQIU/
このツイートが公式アカウントにふぁぼられており、何ぞ?と思っていた
"大阪日本橋や閉店した北総新鎌ヶ谷のは、末期の新宿仕様とは違いました (むしろ末期新宿が異端) #東京チカラめし "
https://twitter.com/Gs2Ch/status/1756658138277904459?
したらば、これである。どうも #東京チカラめし の新店舗ができるようだ
"近日・・・
#新店 #東京チカラめし #元祖焼き牛丼 #東京チカラめし食堂 "
https://twitter.com/TCM_Shinjuku/status/1785243871347421459?
Intel UHD Graphics 630を #Firefox (Chromium Edgeでも起こるがほとんど使ってないので除外) がシバいているであろう時に画面が暗転する問題、メモリが腐ってるんじゃないか?という疑問が出てきた (同様の問題を引き起こして引退したPCから計算機羅生門してきたため) (そんなメモリを使うな)
#横浜駅 から #東京駅 まで #上野東京ライン を使うなと言ってきそう (こなみ)
"こないだ呟いた新快速の短距離利用云々の話が散発的にRTされているのだが、今ふと思ったのだが、もしかすると、そのうち「新快速は長距離利用者へのサービス列車なんだから、京都〜大阪や大阪〜三ノ宮だけを新快速に乗るのはけしからん」とか言う人が出てきたりしない?いやもう既にいたりする??"
https://twitter.com/cassiopeiasweet/status/1785557001512317384
インターネットは世界を狭くしたのだ
あなたは10問中8問正解なので、【生粋の関西人】です!自分出身大阪やけど、今地方やろ?
激むず関西弁クイズ!エセ関西弁使いじゃなきゃ分かるはず!
https://jp.quizcastle.com/kentei/gyo28jkzm0/result/0dok931k9r
こいつを読んでいるのですが、やはり #人生やり直したい になるね
O'Reilly Japan - Linux日本語環境 https://www.oreilly.co.jp/books/4873110165/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えっ、またやるの!?
バッファロー、磁気ヘッド動作を観察できる「スケルトンハードディスク」を50周年記念で発売 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0501/585595 .
やっぱり難しいには難しい模様
"開発チームは当初「現代の超高精度HDDをスケルトンで作ることは不可能」としていたところ、試行錯誤の末に完成にこぎつけた"
#WesternDigital のRaptor Xみたいなものもあったけど、 #BUFFALO のは製造側とは無関係に改造している商品ですからね。それがすごい
DIL-SKLって1999年だよな。じゃあ1998年のスケルトンハードディスクって何者だ?と思っていたら、それ以前に "メルコハードディスク100万台突破記念 サンクス100万台プレゼントキャンペーン" の景品で5台配られたことがあったらしい
"メルコがスケルトンタイプの4.3GB HDDを店頭で展示中"
TODAY'S NON-STOP NEWS vol.6 https://ascii.jp/elem/000/000/312/312247/
ヘッドの動きも見える「スケルトンHDD」をRealVideoで紹介 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980612/melco.htm
メルコ、IEEE1394接続のスケルトンHDDを限定発売 https://ascii.jp/elem/000/000/306/306589/
#ダイコクドラッグ 秋葉原西口店は計画閉店マジ!? #秋葉原
"期間的に一年間くらいの営業だったため、この閉店ははじめから決まっていたのかを聞いてみたところ「決まってたみたいですよ」という回答だった。"
"解体工事のお知らせ「(仮称)秋葉原中央通り開発プロジェクト」が貼られており、やはりビル解体のようだ"
秋葉原・電気街口「ダイコクドラッグ秋葉原西口店」が僅か一年での営業終了、5月22日閉店へ - ツルミロボBlog https://kaztsu.com/daikoku-drug-akihabara-west/
これたぶん、Windows 11 Pro 23H2のサポート終了どころかWindows 11 IoT Enterprise 23H2の終了までだから、2026年11月までバージョンアップが続くってことだよね? #Windows #Windows11
えっ、またやるの!?
バッファロー、磁気ヘッド動作を観察できる「スケルトンハードディスク」を50周年記念で発売 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0501/585595 .
DIL-SKLって1999年だよな。じゃあ1998年のスケルトンハードディスクって何者だ?と思っていたら、それ以前に "メルコハードディスク100万台突破記念 サンクス100万台プレゼントキャンペーン" の景品で5台配られたことがあったらしい
"メルコがスケルトンタイプの4.3GB HDDを店頭で展示中"
TODAY'S NON-STOP NEWS vol.6 https://ascii.jp/elem/000/000/312/312247/
ヘッドの動きも見える「スケルトンHDD」をRealVideoで紹介 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980612/melco.htm
メルコ、IEEE1394接続のスケルトンHDDを限定発売 https://ascii.jp/elem/000/000/306/306589/