@tsutsuii 前者のURLがMastodon Webであるという考えです。なのでAPIで自分のトゥート一覧を洗えば格納できないこともないんじゃないのかな?と思います。そして後者なんですが、一覧には現れないものの、同一形態のページでprivateなトゥートがURLを知っていてログインしていれば見られました
@tsutsuii 前者のURLがMastodon Webであるという考えです。なのでAPIで自分のトゥート一覧を洗えば格納できないこともないんじゃないのかな?と思います。そして後者なんですが、一覧には現れないものの、同一形態のページでprivateなトゥートがURLを知っていてログインしていれば見られました
独禁法をタテに訴えるのはおもしろい
カートリッジ会社がキヤノン提訴へ 「仕様変更は違法」:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASNBS61Y6NBNPTIL02G.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ぼんやり生きているのでいま唐突に気付いたんですが、 famous は fame + -ous なので「有名」というより「(名誉なことで)知られている」というニュアンスを持っていて (Hall of Fame の fame)、だったら infamous が「悪名高い」なのも当然じゃん
famous を「有名」と雑に単語帳に乗せるのが悪いんや
神奈川新町で、ぼくに対し殺意を抱いてしまった (掲示板の掲示物が気になって前を通ってしまったことが原因?) ガイの者に絡まれたが、おサヨク・テクニックの "電車に乗るフリをして閉扉直前に降りる" を活用して、一応撒くことができた
systemdなしで今どきのGNOMEを使うのは一苦労という話、つまりLinux以外がどんどんキツくなっていく話でもあるんだよなぁ
It's Time To Admit It: The X.Org Server Is Abandonware - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=XServer-Abandonware
Xorgを支える開発リソースを出す必要性がRed HatからもIntelからも失なわれつつあり、どうするかという話もある。
寡占の問題点を痛感している者が、UnixのGUIを支えるコンポーネントを独占しつつあるカーネルに対してどう向き合うかという話
どうすりゃこんな風にバグるんだ。2枚以上の画像をいったん保存してから生成しているんだろうか?
"ポートレートモードで撮ったやつバグってた https://t.co/RpoczbOhoS"
https://twitter.com/frozen_decoy/status/1320348558575296520?s=19
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.